忍者ブログ

コーギーとお昼寝

市町村・鉄道・企業・スポーツチーム擬人化よみものサイト、オンラインブクマはご遠慮ください。

いばらきとクリスマス!水戸編

それはとある午前中のこと。
「ひたちなか、暇か?」
水戸はこれまでに無く暇だった。

いばらきとクリスマス!

なにせ不景気続きで申請やら何やらも少ないし、正月前だから追い込みでやってた仕事があっさり終わって正月準備をするにも早い。
(だから電話してんのに・・・・・・)
「いいえ・・・・これから仕事が。」
「ちっ、お前もか」
「いやそんな盛大に舌打ちされても・・・・・」
「じゃあさ、日立は?」
「たぶん、大丈夫だと」
「じゃあそっち行くって行っといて」

*          *

「と言う訳で遊びに来た。」
いつものように泥臭い倉庫にこもって作り物をする日立に話しかける。
「結城の家のケーブルテレビの事で忙しいって・・・・?」
「あー、あれはなんかあっさり終わった。」
「つまりは・・・・・暇なんだ」
「まあそういう事だな。」
少ししょぼくれた犬の様な表情で再び作り物に戻る。
カレンダーにふいに目が行く。
12月25日、今日何かあったっけ?
「あ」
「・・・・・思い出したんだ」
「日立んちのイルミネーション見に行く約束だったな」
「やっぱ、忘れてた。」
日立がため息をついた。
「うー、確かあの時仕事たて込んでて忘れてたんだわ・・・・・本当にすいませんでした!」
思い切り良く謝れるのは水戸のいい所である。
「・・・・・・・夕食、奢ってくれたら許す。」
そのあと、帰って来たひたちなかとその連れの古河・土浦・朝霞・市ヶ谷の7人分奢る羽目になったのは秘密である。


















男だらけのむさいクリスマスでごめんよ。

拍手

PR

いばらきとクリスマス!つくば篇

「しーもつまっ!」
クリスマスの朝、サンタクロース衣装のつくばさんがやってきた。
「朝からハイテンションですね・・・・・」
「だってさー、今日は聖夜だもの」
甘い恋の祝福があってもいいかなって、と寝起きの僕に囁きかける。
「突然来たからプレゼントなんてありませんけど料理ぐらいなら作りますけど・・・・・?」
「いーのいーの、今日はデートしたいなって」
はいはい分かりました、どうせ僕は押し切られるポジションですよ・・・・・。
「よし、じゃあ今日は自分が作るから!」
「・・・・・・え」
今日の僕の運命は振り回された挙句にとんでもないものを食す事が決定してるようだった。
「いざ、イオンへっ!」





               下妻の運命や如何に・・・











おまけ:つくばがクリスマスディナーを作ったよ!
「今日の夕食はチーズフォンドゥとケーキと七面鳥!」
一品一品をあまり大きくない食卓に並べると残り面積が小さくなって行く。
「しかもワインとシャンパンとチーズって乗っかるんですか?」
「へーきへーき、シャンパンは冷蔵庫だから!」
(この人妙なところで計画性無いよな・・・・・)
明らかにワインボトルとグラスが乗っかる余裕はないように見えるが、仕方ないと諦めた。
「じゃ、いただきます」
チーズフォンドゥの味はまっとうだった。
他のものもそうである事を祈ってたべすすめることにした

拍手

浦和と大宮はとにかく仲が悪いです。

注意
・心からどうでもいいねたです。
・ちっともBLらしくない。














「・・・・古河」
「どうしたの?」
「今すごく浦和姉さんを殴りたい。」
「八つ当たりにきたの?」
「その通り、今すごく姉さんに頭来てるんだよ。」
「・・・・・・ならしょうがないね。」
「大体おみこしの援助金に差があるし、全体的に浦和編重だしサッカーのあれの直後に唐辛子一瓶ぶち込んだラーメン食べさせるとかどういうことさ!ホント独立したい・・・・・・」
結局大宮を慰めるのは古河の仕事らしい。







浦和と大宮の仲の悪さはすごいです。
合併してからもう5年近いのに亡命市役所未だに現役なんですもの。
サッカーのあれと言うのは大宮アルティージャの入場者数不正疑惑のこと。あれは酷いよ、偉い人。

拍手

結城紬がユネスコ無形文化遺産になりました。

「結城・・・・・」
「朝からどうしたんです、朝6時以前に人を起こすのはご法度だと・・・・・」
「いや見てないんですか?!今日の新聞」
「3秒前にたたき起こされた人間が新聞見てるわけ無いでしょう」
本日も突込みが厳しい。
「これ!結城紬がせっかくユネスコの文化遺産になったのに!」
「・・・・・・マジですか」












                    一旦終わり。
地元がまったく結城紬祭らない件について。
地元民だけどその話振る奴いないよ!

拍手

いばらきのうまれたひ。

「水戸、また新しく合併するよ。」
上司が一口茶を飲み干した後、そういった。
「どことです?」
「新治県だ、これで君は本当の主になれる。『茨城県』の新しい主だ。」
その響きはたった一つの希望、結城が我が手元に来るという大きな喜びも与えた。
「・・・・・・その時は」
「11月13日だ。水戸、君はまだ大きくなることが出来る。」
「分かりました、これから茨城の中心として努力いたします。」
「そうだ、常総の中心・茨城の中心は君なのだからな」
そういい残せばまたどこかに消えていく、県庁所在地となった俺を残して。











                        おわり
茨城の日です。

拍手

バーコード

カウンター

忍者アナライズ