忍者ブログ

コーギーとお昼寝

市町村・鉄道・企業・スポーツチーム擬人化よみものサイト、オンラインブクマはご遠慮ください。

買い物ブギな夜

飛行機まで少し余裕があったので東京駅の大丸でぼんやりしていたら、釜石が何か悩んだように立っていた。
「どうしたんです?」
「八幡か。というかお前これから渡米するんじゃ?」
「まだ飛行機まで時間があるんで少しぶらぶらしてたんですよ。で、どうしたんです?」
「明日シーウェイブスのクラブハウス内覧会でな。そういや新築祝い用意してなかったなって」
釜石の前にあったのは大丸の地図で、こんなに並ぶお店の中で可愛いせがれに何が良いかと悩む釜石は実に愛情深いことだ。
貧乏暮らしの染み込んだシーウェイブスなら金券を渡せば喜んでくれそうな気がするが、釜石はそれじゃ味気ないと思っているのかしっかり考えるつもりらしい。
「適当に中ぶらぶらしながら決めればいいじゃないですか」
「それもそうか。一番上から下に降りつつうろうろして探すか」
そう言ってさっそくエレベーターに乗り込む釜石のあとについて行き、ふらふらと大丸の中を歩き回る。
高級食品に家具家電に衣服と多種多様なものの中で、あれでもないとこれでもないと呟きながら店の中を歩く釜石には母のような慈愛が見え隠れする。
ときどき私が嘴を挟むと「高すぎると関係者まで恐縮するからやめとこう」「趣味じゃない」と却下される。
(まあ楽しいからいいですけどね)
糟糠の妻に怒られるダメ亭主の気分だ。むろん糟糠の妻は釜石である。
うろうろ歩いていると、釜石がある商品に引き寄せられていく。
「そういや保冷保温機能付きのタンブラー見るといつも買うか悩んでたな」
「でも買わなかったんでしょう?」
「たぶん買い物の優先順位が低かったんだろうな。あれば便利だけど必需品ではないぐらいの位置づけのものって金に余裕がないと買わなかろ?」
釜石の選んだタンブラーはあまり高くないし、贈り物用に包んでもらっても三千円は行かないだろう。
「まあそういうのはありますよね。じゃあそれにします?」
「んー、でもあいつの家確かコップ系もほとんど無いんだよな。みっともないから買い足せばいいのに……」
保冷保温機能付きのコップとタンブラーのどっちが良いかと真剣に悩む釜石の顔には愛があふれている。
(私がいないとこで私のためにもこういう顔してくれるといいんですけどね?)
まあ私のいないところでの様子など私は見られないのだが。
「じゃあそのタンブラーの代金は私が出しますよ」
「は?」
「シーウェイブスはうちの会社がメインスポンサーですし、広い意味では私の子とも言えますからね。三千円ぐらいなら知り合いのお祝いにちょうどいいでしょう?」
千円札を三枚手渡すと釜石が少し悩んでから「じゃあ、タンブラーはお前からシーウェイブスに渡す分の代金って事にしておく」と答えた。
そう言って釜石が三千円を受け取ると、釜石自身がシーウェイブスに渡す分として保温機能付きのコップを二つ選んだ。
「赤と青ですか」
「どっちもあいつのチームカラーだしな」
かつては赤、今は青を纏うシーウェイブスに合わせてその色を選んだのだろう。
でもラグビーで赤というと同じく7連覇を果たした神戸のところのせがれを思い出してしまう。
(まあでも選んだのは釜石ですしね、深い意味はないでしょう)
小さな釜石が背を向けてレジに向かうのを見送りながら、ぼちぼち空港行かなきゃなあと思い出すのだった。



-------
八幡と釜石、あとシーウェイブス。
ちょっとふたりをイチャイチャさせたかった。

拍手

PR

秋の海にて

なんだか今日は随分と天気が良いので、久しぶりに釣りにでも行ってみようかという気分になった。
古い釣り道具一式を手に近所の岸壁に腰掛けてみれば秋の凪いだ太平洋が広がっている。
行きがけに捕まえたみみずを釣り針に付けて海に投げ、ぼんやりと秋の空を見上げてみるとなんだか長閑で心地よい。
(……そういやシーウェイブスなんかも割と釣りやるけど、あいつと行ったことないな)
倅であるシーウェイブスは一次産業系の仕事をメインとしており、その過程で釣りや狩猟などを覚えたらしいのだが一緒に行ったことはなかった。
まあそもそもこうして魚を釣るのなど年に1〜2回と行ったところだし、もしかするとシーウェイブスも自分が釣りを嗜むことを知らない可能性すらある。
頻繁にうちへやって来る八幡にも言った覚えはないし、年に1度かそこらしか行かないので職員も知らない可能性もある。
「おっ、きたな」
竿を引いてみればアイナメが一匹、見事に吊り下がっている。
(今日は刺身にでもするかな)
そうして再び釣り糸を海に垂らしていると、ポケットに入れていた電話が鳴り出した。
『もしもし?』
「シーウェイブスか、どうした?」
『鹿肉要りません?冷凍した鹿のモモ肉が少し余ってまして』
「鹿か、ちょうど今釣りしてるとこなんだ。昼くらいまでやってるから正午前くらいにうちに来てくれ。一緒に飯食おう」
『峠の方にいるんでついでに山菜とかきのこ探してきます』
シーウェイブスが嬉しいことを言ってくれる。
豪華なご飯になりそうな予感を胸にしまいつつ、ふと思ったことを聞いてみる。
「峠のほうか、そろそろ紅葉も始まるんじゃないか?」
『まだ始まりかけですよ。あ、峠と言えば道の駅で今日から甲子柿の販売始まってましたけど食べます?』
「じゃあ多めに買っといてくれるか?お代は払うから」
『じゃあ買っときます』
そんな話をしていると釣竿がビクビクと暴れ始め、「釣れたから電話切るな!」と急いで電話を切ると魚との駆け引きが始まる。
今日のおかずになる魚との真剣勝負を制さんとその駆け引きに集中することにした。



--------
釜石おじじとシーウェイブスくん
ぎじスクの秋のタグ祭り用の短編。

拍手

たとえば君のいない日が

釜石製鉄所はその歴史の中で何度か廃止危機に見舞われ、そのたびに生き延びてきた。
「つくづくこうして生き延びてるのは奇跡よなあ」
「急にどうしたんです?」
「いや、合理化されずにこうして生き延びることができるってのは奇跡だなあと」
釜石が何を思ってそんなことを言うのかはよく分からないが、八幡からすれば釜石が死なないと言うのは当然のことのように思う。
なんせ日本の近代製鉄そのものである、冗談でも廃止などと言おうものなら色んな方面から何を言われるかわかったもんじゃない。
企業が製鉄所を廃止する苦労は呉で十分体験済みである。
「あなた不在で日本の鉄の歴史が紡げるとお思いで?」
「お前はちとわしを買い被り過ぎよな」
新日鐵誕生の時、廃止を避けるため目の前の相手のみならず周囲がいかに奮闘していたかは釜石本人も知るところだ。
「買い被りじゃありませんよ」
「そうか?」
「ええ。だいたいそれを言うなら私も廃止って言われかねませんし、たぶんあなたが死んだら私も一緒に死ぬことになりますよ」
それは冗談でもなんでもなく、八幡は常々心の隅でそう思っていた。
釜石に置いていかれるぐらいなら一緒に死んだほうがいい。
それに後継としては戸畑や君津がいるのだし、自分と釜石の不在でこの国の鉄鋼業が死ぬ事はない。
「……お前もちゃんと考えてたんだな」
「それなりには。だからあなたが死ぬ日はたぶん私も死ぬ日ですよ」
八幡の目に潜む150年ものの愛と執着を釜石は何事もなく受け入れる。
「死出の旅は2人ぼっちか」


----------
八幡と釜石。ギリBLではないと思う。

拍手

出張帰りのひとやすみ

慣れない出張、慣れない仕事の疲れが地味に蓄積しているように思う。
新潟駅のベンチで腰を下ろしながらスマホで時間を確認していると釜石さんから電話が来た。
『名古屋?今大丈夫か?』
「大丈夫ですよ。ちょうど帰りの新幹線待ちです」
『ならちょうどいいな。お前さん八幡に仕事終わりに本社来るよう言われてたろ?』
「そうですけど、何かありました?」
『あいつ急に永田町に呼び出されてな、だから今日本社に来てもあいついないんだ。だから今日は直帰してゆっくり休んどけ』
そう言われるとちょっとびっくりして、一瞬言葉に詰まってから「良いんですか?」と聞いてみる。
釜石さんは『本社の奴が明日代わりに報告してくれるだろ』と軽く答えてくれる。
「分かりました」
電話を切るとうちの職員さんに何があったのかと聞いてくるので、事情を伝えると納得して本社の人にも伝えられる。
もう6時前だし、今から新幹線で東京着いても遅いから直帰でも良いのかもしれない。
予約した新幹線まではまだ40分くらいはある。

(……前教えてもらったとこ、行ってみようかな)

*****

新潟駅の駅ビルの中には日本酒好きの楽園と呼ばれるお店がある。
「名古屋さんもここ知ってたんですね」
同じように行ってみたいとついてきた職員さんが不思議そうにそう聞いてくる。
「この間中村さんに教えて頂いたので」
酒好きの職員さんの名前を挙げると「あー、あの人」と納得してくれる。
早速小さなおちょこで人気のお酒を飲んでみると、お米の甘さや旨みがふわっとやってくる。
(あ、おいし……)
小倉さんほどお酒に強くないし、此花さんほど好きでもないけれど、美味しいお酒は好きだ。
(そういえば釜石さんもお酒割と強いよなあ)
下戸の多い名古屋企業勢の中で僕が割と酒が飲める方なのは、同じ血を分けて貰ったせいなのかもしれない。
違う日本酒も試してみるとこっちは酸味が強くてスッキリしている。僕の好みではないけどこれはこれで美味しい。
「新潟出張、大丈夫でした?」
「大変でしたけどとっても勉強になりましたよ」
「鉄分入りスイーツとかヤバかったですよね」
「あれはすごかったですよね、スノーピークさんのお話も製品に活かしたいですよね」
ああだこうだと喋りながら日本酒を飲んでみると疲れがゆっくり溶けていく。
(出張帰りの楽しみってこういうのなんだろうなあ)


-------
名古屋さんの新潟出張。名古屋製鉄所の職員さんが燕三条のイベントに行ってたと聞いて。

拍手

水出し茶を手に

久しぶりに宝山が日本に来ると言うので、今朝から水出し茶を準備して待つ事にした。
白牡丹の茶葉をミネラルウォーターのボトルに入れて半日置いておいたので淡くお茶の色もついている。
「你好,好久不见了(こんにちは、お久しぶりですね)」
「我已经很久没有来这里了,宝山(こちらこそ久しぶりだな、宝山)」
立ち話も何だからと部屋にあげてから一番によく冷えたお茶を出せば「白牡丹の水出しですね」と薄く笑う。
「今日も暑いから水出しがいいかと思って。でもなんで日本に?」
「君津老師にはちゃんと話しておきたかったので」
再びお茶に口をつけてから切り出されたのはある事実だった。
「弊社と日本製鉄はこの度提携を終了する事になりました」
「……そうか」
「あの人にとって今の中国は市場として魅力が無いんでしょうね。会社としての付き合いは多分これで終わりでしょう」
宝山が来日したのはたぶんそれ絡みの話し合いなのだろう。
いずれそういう事はあるだろうと思いつつも、兄弟同然であった宝山とほぼ会えなくなるだろうことは淋しく思える。
(まあ八幡と宝山が決めた事だし俺がどうこう言う権利も無いけどな)
この寂しさを例えるなら、子の独り立ちを見守る親だろうか?まあ俺の親であるはずの八幡は個人としてはあんまり俺に情を掛けてる印象ないけど。
「別にこれが今生の別れではないので、また東京に来る時には個人として遊びに来ますよ」
「それは知ってる、ただ少し会う機会が減るのが寂しいってだけだ」
「元から多くないですけどね」
困ったように笑いながらよく冷えたお茶に口をつける。
空になったグラスにお茶を注いでやれば宝山は嬉しそうに笑う。
名目上の繋がりが消えたところで、半世紀かけて作られた関係性が消える訳でもない事は幸いなのだろう。
「まあ、なんだ。お前も頑張れ」
「当然です。そうだ、お土産あるんですよ」
カバンから中国茶のお茶請けを出してくるので「谢谢」と受けとった。



------
君津と宝山の話。日鉄が中国から手を引くらしいと聞いて。
この二社はガチで殺りあってない印象あったので寂しいけどまあしょうがねえわな……と言う気持ち。

拍手

バーコード

カウンター

忍者アナライズ