忍者ブログ

コーギーとお昼寝

市町村・鉄道・企業・スポーツチーム擬人化よみものサイト、オンラインブクマはご遠慮ください。

10年ひと昔

八幡から九州の美味い焼酎を貰ったので、お礼代わりにオンラインで話しながら飲むことになった。
『にしてもまだ暑いですよねえ』
「一時期よりはマシになったから夏も終わりの気配はするんだけどなあ」
『ほんとですよ』
やれやれという面持ちでキンキンに冷えたビールと焼き鳥を味わう八幡はまだ夏の装いで、秋の遠さを感じさせてくる。
『そうだ、この間中間市の方から連絡があったんですよ』
「連絡?」
『遠賀川水源地ポンプ室の一般公開イベントやりたいんで許可くださいって事だったんですけどね。
それで気付いたんですけど、私と釜石の世界遺産登録からもう10年経つんですね』
「いや夏のカードラリーの時に思い出せよ……」
『今年の夏はUSスチールの子会社化で日米往復しながらとうちの高炉廃止&電炉化に伴う無限業務で気が狂いかけてたのでそれどころじゃないです』
「すまん、忘れてた」
そう言えば夏の間たびたび死にそうな顔してうちに連絡してきたわりに一度しか来なかったな、と思い出す。
まあその分うちにいる間コアラのごとくくっつかれてちょっと物理的に重かったが。
『10年前なんてついこの間のような気がするのに数字で出されると意外に大きい数字に思えるのも不思議ですよね』
「一世紀の十分の一と思えばまあまあデカいもんなあ」
『確かに。でも私達もう130年弱一緒にいますよね?』
「もうそんぐらいなるか」
『なりますよ。200年目も300年目も一緒ですからね?』
八幡はそんな事を言うが、正直自分が50年後も元気で居られる自信はあまりない。
会社の整理統合や災害を機に廃止という可能性はゼロじゃない、けれどもきっとそれを言ったらこの可愛い一番弟子は泣いてしまうだろう。だから、言わないのだ。
「……そうだな」



------
釜石と八幡。
2025年7月で世界遺産登録10周年でした(過去形)そのイベント関係のネタとか。

拍手

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

バーコード

カウンター

忍者アナライズ