忍者ブログ

コーギーとお昼寝

市町村・鉄道・企業・スポーツチーム擬人化よみものサイト、オンラインブクマはご遠慮ください。

本日も県南は平和です

*本日もどうでもいい小ネタです。




牛「……あのさ、」
竜「なに」
牛「今度そっちの学校の体育館でロケした番組やるっていうけどさ」
竜「日○レでやるね」
牛「一ミクロンも関係ないことも含めて紹介してるのってあれ何なの?」
竜「だってそういうものだし
牛「県域で牛久沼特集やったときは『牛久沼は竜ヶ崎です』って言ってたのにその温度差は何なの」
竜「事実は事実だもの」




取手「……たまに思いますけど竜ヶ崎の愛って間違った方向に真っ直ぐですよね」
常磐「だな」







ネタ元は竜ヶ崎市公式Twitter。
でも市町村ついったって一番やる気がないのは春以外の桜川。

拍手

PR

旬をお届け!茨城なう!1月編

結城「と言う訳で管理人の突発的思い付きで始まったこのコーナーですが、何をするおつもりで?」
主に茨城のテレビや細かすぎでどうでもいい情報を自分用にサクッとまとめておくコーナーです。
特にうっかり忘れちゃうテレビ情報とかね!ゆうゆう散歩水戸編見逃したときはちょっと泣いたよ。
あとこのサイト県外のひと多いから県外の人向けに情報提供です。
水戸「と言う訳で管理人得コーナースタートするよー」

-
鹿島「でー、なんで一発目が僕?」
ちょうど1月18日が鹿島なんだよね。
鹿島「18日放映分のキッチンが走る!は鹿島のハマグリやワカサギが登場するよ!
関東甲信越では金曜午後8時、それ以外では火曜午後3時!」
まあ管理人はこの番組のファンなのですでに録画してますけどね!面白いよ!
あともう一つ忘れちゃあかんね!
鹿島「塚原卜伝が地上波でついにやります!
BSで見れなかった人は是非!」

-

水戸「出番遅くない?」
まあまあ、ほれ広告。
水戸「1月16日から全国のセブンイレブンで発売されている「おいものモンブランデニッシュ」は茨城県産のさつまいもを使用しています!ぜひ買ってね!」
前も茨城県産食品を使ったパンがセブンから出てたよな。
……他県だとこういうのって告知するのかな。
水戸「ツッコミ無用!買ってね!」
食レポはついったにあげる予定です。

-

笠間「なぜ俺を呼び出した」
ちょっと行きたいから。
笠間「……陶芸美術館のアラビア窯展?」
3月10日まで笠間の県立陶芸美術館で『アラビア窯フィンランドのモダンデザイン』やってます!」








拍手

ガルパン人気と大洗

*割としょうもない話。

*また会話文

拍手

管理人から新年のご挨拶

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。
コーギーと昼寝および市町村擬人化も始めてだいぶ経ちましたが、これからも細々と続けていこうと思います。
このサイトは相変わらず管理人の自己満足でできていますが、生暖かく見守っていただければ幸いです。



2013年新春:水城かなは

拍手

常陸国水戸日記4

「水戸、手伝え」
「なにをー?」
「佐竹様が出羽国へ転封だ」
太田の不機嫌さを隠す気の無い声に妙な納得をしながらも、仕方ないとため息をつきつつ立ち上がった。

常陸国水戸日記

佐竹氏が出羽へ転封となったのは、東軍にも西軍にもはっきりしない態度を取ったせいだ。
一応西軍寄りではあったのだけれどどっちにもはっきりしないから出て行けというのも不思議な話である。
まあ徳川家にとって佐竹氏が江戸に近い水戸にいるというのが目障りだったのかもしれない。
「………嬉しそうだな」
「次の城主は面白い人だと良いけど」
その願望は、水戸にとってとても意外な形で叶うのだがそれはもう少し先の話。










拍手

バーコード

カウンター

忍者アナライズ