忍者ブログ

コーギーとお昼寝

市町村・鉄道・企業・スポーツチーム擬人化よみものサイト、オンラインブクマはご遠慮ください。

春を歌にして

冬の終わり、太平洋の上に浮かぶ太陽の明かりに眠気を誘われる。
晴れた日には仕事を早めに終わらせて海辺でぼんやりしながら、毎日のことを思うのは最近の日課だった。
「・・・・・眠いですねぇ」
『何言ってるんだ、那珂』
「眠いものは眠いんですよ、瓜がいなくなって以降は毎日」
「那珂と瓜連なんだぜ!」
『大洗、どうかしたのか?』
「那珂はどこだって東海のところに水戸が怒鳴り込んできたんだぜ」
『じゃあ原発関係か。ほら、いくぞ』
「瓜はよく人の事こき使えますねぇ」
『関係ない、ほら』
瓜の手が自分の手を掴もうとして、するりと抜けていく。
・・・・・そうだ、もう彼はいないのだ。
幽霊として存在してはいても、瓜連町は存在しない町なのだ。
かすかに風景を透かしてはいるが、間違いなくここにいる。
「那珂、早くなんだぜ?」
「・・・・・わたくしとしたことが、感傷にふけってしまったようですね。行きましょうか」
確かにこの場所に瓜はいない、だけれどここにいる。
彼を感じられる。









タイトル曲がイメージのはずなのに何故こうなったし。

拍手

PR

夢をくれし君の 眼差しが肩を抱く

*新成人おめでとう小話



「~~♪」
「北茨城、何でいるんだよ」
「会いに来た」
俺は呆れたようにため息をついても、この懲りない奴はそれでも楽しげに笑った。
今日は日本全国の20歳を祝う成人式の日で、自分だけで泣くこいつもその日のはずである。
「自分のトコの式典の準備はいいのかよ」
「うちは日曜開催ですから」
地元のイベントホールの窓から、振袖や袴姿の若者がいる。
毎年こういう式典には不埒な若者がいるが今年はそれも自粛らしい。
まあこっちとしては永遠に自粛してくれというところだが。
「春よ まだ見ぬ春 迷い立ち止まるとき
夢をくれし君の 眼差しが肩を抱く」
「・・・・・ユーミンのあれか」
「そう、希望の春でしょ?いわきさんにはさ」
そうだ。
あの日から失ったいろんなものを、一つ一つ取り返していかねばならない。
「・・・・・まあ、そうだな」
「夢をくれし君、になるからさ」
「あんま調子乗るな」
どうか来年も、この日が祝えますように。と小さな声で呟いた。










新成人の皆さんおめでとう、とかいいつつ県内はほぼ日曜に行うので全然意味が無いと言う。
いろんなものを失って取り返す過程の中にあるいわきにとって行政主催のイベントである成人式が何かの意味があればいいなと。

拍手

そんな頃の昔話

朝6時。
ピンポンが五月蝿く音を立てる。
ああよだきぃ、と呟きながらもう一度布団にもぐる。
お布団まじぬくい。幸せ。
「常陸太田ー、お前がここにいるのはわかってんだぜー」
「よだきぃから大洗は帰りかえ」(~かえ=~しなさい)
「しーごーとーしーろーよー、って水戸が言ってるんだぜ」
「やけど断るから帰りなさい」
「うぇー?」
そういうと呆れたように日立の声がした。
「・・・・・子供じゃあるまいし」
「ガキでいい。よだきぃ。寝たい。それに仕事なら牛久がいるし」
「牛久に呆れられるよ」
大分からのお客と過ごした数日間は楽しかったし、よだきぃと思う暇すらなかった。
だけどおととい帰ったからいないし、臼杵市も牛久いい奴だし、家にいるときは寝ていたい。
「牛久やからしょわなあ」
「・・・・・・柚子こしょうあるんだけど」
「分った、ちょこっと待っちて」
あいつには思い出がある。
いい奴だし、湯布院に招待してくれたし、ご飯美味しかったし。
その柚子こしょう1本で折れてあげよう。






(でもよだきぃわ)






拍手

結城から新年のご挨拶

結城「皆様、少々遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます。
今年も駄目作者ともどもよろしくお願いいたします」
神栖「・・・・・・・結城さん?」
結城「おや、どうしました?」
神栖「いえ、作者から手紙を預かりまして」
結城「珍しいですね、私以外の人を手紙を預けるのに使うなんて・・・・・・」
神栖「とりあえず読んでもらえますか?」

『読者の皆々様へ
寒い12月が終わり新春の季節をやっと迎え、中の人は風邪を引いてしまいましたが皆様はお元気に萌えを語らっていることかと思います。
ちなみに今年のご挨拶が遅れたのは中の人の風邪によるものです。
今年も元気に暴れる彼らとさまざまな物語を紡いでいこうと思います。
本年度の予定として
・神栖をデレさせること
・構想中の高萩と旧十王、東海とその周辺のお話を書くこと
を考えていますので、喜んでいただけるようなものがかければいいなと思います。』

神栖「おい作者どういう意味だこれ・・・・・・」
結城「まあなにか禍根を残しそうですが、本年も宜しくお付き合いいただければ幸いです」





拍手

=親馬鹿な作者さまに26の質問=

*興味のある人のみどうぞ。

配布元Stennoさま

=親馬鹿な作者さまに26の質問=

1 お名前を教えてください。
水城かなはです

2 今現在、お子さん(創作キャラ)は何人いますか?
擬人化だけで50人くらいです。
本家サイトは100人超えそうだなぁ・・・・・。


3 お子さんの活躍の場は何ですか?(小説、漫画など)
小説です

4 お子さん全員をフルネームで挙げて下さい。
・・・・・・このページでは足りないので勘弁。

5 その中で主役と呼べるお子さんは何人いますか?
水戸・つくば・鹿島・結城・笠間。
結城は元々主人公で考えていたので、水戸とつくばは動かしていくうちに。鹿島は住金さんがイケメンすぎて。笠間は私が色々抱えさせた末にこうなりました。


6 まさに名脇役だ、と自信を持って言えるお子さんは?
キング・オブ・不憫の下館。
つくづく不幸の星の元に生まれたとは思うのですが、割と楽しい子です。


7 生まれた順で一番古いお子さんは?
県西メンバーは初期の頃からいました。
結城・小山・下館あたりですね。あと初期は下館→結城を目指してたんですが、焼き物繋がりで笠間と絡めたら方向性が一気に変わってしまって下館笠間になったという裏話。


8 では、生まれた順で新しいお子さんは?
住金・筑西の二人ですね。
構想中のキャラはいますが、そいつは来年の夏ぐらいにお目見えするかも。


9 今現在、どのお子さんに一番愛を注いでいますか?
銚子と神栖と鹿島と住金ですねw
あと、常に常北(日立鉄道)に愛を注いでます。


10 では、反対に放置しがちなお子さんは?
宇都宮などの県外勢ですね。
特に浦和に至ってはキャラはあるのに登場してないという・・・・・。


11 基本的に物事に対して積極的なお子さんを挙げて下さい。
地域の性格としてはつくば・日立・神栖。
個人の性格であればつくば・水戸・宇都宮・銚子・北茨城。


12 では、反対に消極的なお子さんを挙げて下さい。
土浦ですね。

13 何事も前向きなお子さんを挙げて下さい。
結城・つくば・北茨城は悪い意味でポジティブ。
残念なトリオですw


14 何事も後ろ向きなお子さんを挙げて下さい。
笠間。
特に恋愛に引き気味というか、及び腰逃げ腰というか・・・・・・。


15 親馬鹿になるきっかけとなったお子さんはいますか?
日立。
あいつはとかく萌えるんですよね、可愛いおっさんです。
同じおっさんでも笠間はへタレおっさんになります。


16 では、どれくらい自分が親馬鹿か、語ってください。
毎日が幸せです。

17 もしお子さんと友達になるなら、誰を選びますか?
下妻は頼んでも大概のことは引き受けてくれそうだし、取手はお菓子くれそうだし、鹿島はいるとホッとするタイプだしなぁ・・・・・・。
とりあえず鹿島でw


18 もし二人暮らしをするとしたら、誰を選びますか?
下妻。
頼めば大概のことはやれやれとか言いつつ引き受けそうなのでw


19 もし恋人にするなら、誰を選びますか?
神栖で。
「前途多難だ~」で波崎が言うようにあいつは執着心の強さを除けば完璧なので。
あとは茨城町です、かわいいので。


20 もし結婚するとしたら、誰を選びますか?
経済力なら神栖、頼りがいなら銚子かひたちなか、個人的には茨城町で。

21 この子にこれだけは教えたくない、という事はありますか?
筑西・桜川にエロい事教えたくないですねw
なんというか穢れたショタってなんかなぁと。
あと鹿島に「住金は本気でお前を嫁にしようとしてるぞ」と言う事実教えたら鹿島が逃げ出しそうなので教えたくないねこれもw


22 この子にこれだけは持たせたくない、という物はありますか?
結城に日本刀もたせた日にゃぁ私殺されるかも知れんな・・・・・・・。

23 実は苦手、というお子さんはいますか?
苦手なのは特にいません。

24 それでは思う存分、お子さんについて懺悔してください。
おっさんばっかりでごめんね・・・・・茨城町も下館も笠間波崎も野田も大概報われなくてごめんね・・・・・・東武京成に死ね死ね言われてすいません西武信者のみなさん・・・・・。

25 これからもお子さんは増えますか?
まだ増える予定なんだ・・・・まだ出来てない人もいるし。

26 ありがとうございました、お子さんたちへ一言どうぞ。
あいしてる!





拍手

バーコード

カウンター

忍者アナライズ