忍者ブログ

コーギーとお昼寝

市町村・鉄道・企業・スポーツチーム擬人化よみものサイト、オンラインブクマはご遠慮ください。

日立鉱山、いつかの記憶2

日立鉱山、いや久原鉱業は日立村(現日立市)莫大な土地を持っていた。
それは鉱毒対策の一環であったが、その莫大な土地を利用して男は発電所や寮を作った。
これらの使い道のうちの一つに「工作課」があった。
優秀なエンジニアが集うその場所に馴染みだし、いつしかもう一つの名前が生まれた。
「日立製作所」
久原鉱業工作課が半分独立するような形で生まれた場所だった。

日立鉱山、いつかの記憶

1910年
『赤沢、どうした?』
『飯をくれ』
『・・・・・・今はあの人の飼い猫じゃなかったっけ』
『肝心の飼い主が飯をくれないんだ』
まだこの頃は小さな寒村に過ぎなかった日立村は、鉱山のもたらす金によって地域を潤していた。
久原鉱業が作った鉱山周辺を通る鉄道を動かすという話もあった。
『大変だね』
『我輩の宿命のようなものだからな』
蒸されたさつまいもを食べると、男の声が聞こえた。
かすかに工業油と汗のにおいのする、我輩の面倒を見る男。
『日製ー、どこだー?』
『・・・・・あれは?』
『我輩のもう一人の飼い主、と言えばいいのだろうな。』
日立のくれたさつまいもをありがたく完食して、男の元へと走った。

*            *

1920年
『日立鉱山を君に譲ろう』
『え、いや、俺は鉱山経営なんて・・・・・』
『違うよ、黒猫の方だ。時々日立には顔を出させてくれれば良い。』
『はあ・・・・・』
『日立製作所として独立するのならば、守り神がいないと』
小平は目を2度3度こすり、顔を叩いてから聞いた。
『日立製作所は久原鉱業所の施設の一つ、のはずですが』
『君たちは株式会社になる、だからその猫は守り神だ』
こうして1920年、日立製作所は1企業として独立した。










拍手

PR

巡る先は「 」へと帰結する

*「いばらきなひとたち」における死生観とかそういうお話。




とある夕暮れ、結城の家には野菜を蒸すいい匂いが漂っていた。
『いい野菜とお肉を頂いたのですが、あなた以外周りが忙しいらしいので家に来てください』
それは少しばかり乱暴な夕食の誘いだった。
「というかなんで俺なんだよ・・・・・・」

巡る先は「 」へと帰結する

「結城ぃ?」
「やっと来ましたか、今水戸線に鍋の番をさせていますから早く来ちゃいなさい。」
物言いの上から目線にぶん殴りたい気持ちはあった。
だけれどこの無縁社会のこの時代に珍しい夕飯の誘いは正直魅惑的だった。

自分たち市町村は、行政の状態と生活が直結する。

だから治安が悪ければ体が痛むし、収入が低いと食事も悪くなる。
基本的には普通の一般庶民と同じ生活をしている。
なので食事の誘いは当然のように受け入れた。
食事をする大広間にいたのは、水戸線と見慣れない子どもで。
「しもだてさん?」
「・・・・・・誰だこいつ」
「筑西市、と聞いているが」
目の前にいる子どもが自分の後を継ぐ『筑西市』だと言う言葉を、受け入れがたい気持ちで見ていた。

*           *

「結城、どういうことだよ」
「おととい笠間から連絡を受けましてね、桜川が見つけたそうです。二人の前で筑西とはっきり名乗ったそうですよ」
ちらりと子どもを睨むと自分と顔立ちが似ているなと思った。
そう言えば桜川と真壁は丸っこい雰囲気が似ているし、ひたちなかは体つきが勝田に似てる。
箸を握りこむ癖は昔の自分そのものだ。
「・・・・・・俺も現役引退の時が来たって訳か」
「そう言う事ですよ、合併してしばらく経ちますからね。常総なんかだいぶ立派になったでしょう?不思議だといつも思うんですがね」
桜川と同じ時期に誕生した新市の名前を挙げると、ぐっさりと来た。
いずれこんな風に世代交代するときは来ると分かっていたのだが、来てしまえばしまったで動揺する。
「ところで、引退ってルールあるのか」
「私の知る限りは無いですよ、あと筑西も春菊も残さず食べなさい」
「はあい・・・・・」
勝手に鍋に残っていた春菊を菜ばしで受け皿にのっけていく。
そういえばちゃんこ鍋のような和風の鍋が好きな結城には珍しく、今日はトマト鍋という辺りは自分か筑西に配慮したかのようだった。
しかしいい食いっぷりの子どもにため息すら出る。
「母親かアンタは」
「市町村に親も何も無いですよ、まったく見事なロマンチストに育って・・・・・喜んで良いのか悲しむべきなのか」
「ふうん・・・・・というか誰がロマンチストだ」
とりあえず結城の言葉には反論することにした。
というか変態ストーカーにロマンチストと文句を言われるような輩になった記憶は無い。
「でも、世代交代の伝統はありますよ。」
「なに?」
「まず跡継ぎを近隣に預けて失踪するパターンですね、二つ目は3年ほどともに過ごして失踪するパターン。どっちにせよ最後は失踪します」
「暗い伝統だな」
そう言えば真壁も桜川を笠間に預けて失踪したし、勝田もひたちなかを預けて消えた。
まあ子ども一人じゃ大変だろうという親心みたいなものなんだろう。
「二つ目のパターンの方が正直きついですよ、山川が失踪したときは痛手でしたし」
「そもそも失踪しないっていうパターンは無いのか」
「・・・・・・麻生がなくなったときは失踪しないで行方が看取ったはずですよ。行方に聞いて見ないと分かりませんが」
「新治県の時代かよ」
「それぐらいしか私は覚えてません、失踪するのはきっと消滅までの猶予を楽しみたい気持ちなんでしょう。もしくは看取らせるのが怖いか。」
親と言う生き物は子どもに看取ってもらうのが怖いのか、それとも自由が欲しいのか。
どっちにせよ両極端な気がする。
「ところで、筑西は私の方で預かります?」
「・・・・・・いい、自分の手元に置いとく。」
「そっちの方がきついとは思うんですがね、まあそうしましょう」
その日の夜、筑西を連れて帰ると「よろくしおねがいします」と柔らかな笑顔で告げた。













筑西がやっと出てきました、下館ろくに書いてないのにもう世代交代とか・・・・・。つくづく運の無い星の元に生まれたと思います。

あと擬人化における「失踪」は消滅の前のモラトリアムという設定であることも一度触れておきたかったので、書いておきました。
名前の消滅=彼らの死ではなく意識からの消滅=彼らの死という定義であることに一度も触れていないので書きました。
行方は唯一現存市町村の中で「彼らの死」を見届けているという設定、見届けていそうなのはあと石岡ぐらいだろうか。

拍手

日立鉱山、いつかの記憶1

『赤沢』
そう呼ばれていた記憶はもう、はるか遠い。
長いまどろみのような時間を終わらせたのは、一人の男だった。
『君が赤沢鉱山か』
『いかにも、お前さんが新しい主か』
『その通り』
男は久原と名乗り、新しい呼び名を与えた。

「日立鉱山」と

日立鉱山、いつかの記憶

赤沢鉱山が誕生して300年が過ぎていた。
その間に佐竹は常陸国を離れ、水戸徳川家は滅び、年号が変わってから主は4度変わった。
この男は水戸徳川の消滅後から数えて5人目の主だった。
『日立鉱山か?』
『ああ、日立村(現日立市)の鉱山だからな』
男は日立鉱山発展のため、鉱毒水の流れる川の流域を買い占め、巨大な煙突や鉄道、発電所などを作った。
時には反発をくらうこともあったが、戦時下にあたっていた事もあって良き波に乗っていた。

*              *

そして時は世界情勢の血なまぐささの加速した1908年、12月。
一人の男がまた、あっさりと鉱山の運命を変えてしまう。
『小平、少しばかりこいつの面倒を見てやってくれないか』
『猫・・・・・ですか』
『こいつの名前は日立鉱山、この山の守護神みたいなものらしい。正直私もよくは分からないんだが、こいつの面倒を見る時間が最近減ってしまってきてな、頼めるか』
『この黒猫がこの鉱山だなんて随分なご冗談をいいなさる、でも久原さんの世話になってますからね。ちいっと油臭くなっても良いなら構いませんよ』
小平波平、当時久原鉱業工作課長だった男だ。
のちにまた我輩の名前を変えてしまう男だ。














日製の過去編のお話。
ずっと構想はあったのですが、筆が進まなくてですね・・・・・・orz
多分話そのものは小平さんと日製が軸になると思います、日立絡めたいんですけど今回は日立製作所成立が軸だからなぁ。
それに伴う日立の企業城下町への道も書きたいんですが。

拍手

彼が密かに愛した人【パラレル】

*いつもの常磐=緩行線/急行が出てきます

*常磐緩行→水戸前提の急行+結城というパラレル。








「結城さん」
ふいに声をかけたのは今は家に居るはずの彼だった。
「常磐・・・・・?」
「兄がお世話になってます」
見た目は全く同じだと言うのに妙に丁寧な態度に一瞬の違和感を覚えた。
「兄って、あなたいつもは水戸なんて呼び捨てじゃないですか」
「結城さんもしかして勘違いしてません?僕は急行のほうです」
「・・・・・・ああ!」

彼が密かに愛した人

常磐線は日本最長の支線という一面を持ち、茨城県南部から東京方面へと向かう人を運ぶ役割を果たしていた。
それゆえに常磐線には急行線と緩行線の二つがあり、いつも茨城や福島方面にいるのは緩行線のほうで急行線は東京に居る時間が長かった。
取手以南の県南勢は常磐線双子を明確に見分けられるが、水戸や土浦は見分けがつかない。
それは常磐線の兄・水戸線と同居する結城も同じだった。
「それにしても珍しいですねぇ、わざわざ取手以北に顔を出すなんて」
「僕としてもつくばには会いたくないですが水戸支社会議をすっぽかした兄の責任です」
TXことつくばエキスプレスは本来彼ら常磐双子の弟になるはずだったことを未だに気にしているらしい。
まあ緩行線(いつもこちらに居る常磐)はあまり関心が無いらしいが、彼としては会いづらいというのが本音なんだろう。
「まったく、困ったものですねぇ」
「そのとおりです。確かに水戸さんは僕らの兄や父親のようなものですが兄はあれでけっこう執着してるんですよ、本当は東京駐留は兄がやるべきだったのに・・・・・」
「へ?」
「常磐線緩行線は地下鉄と乗り入れてますから、そっちの都合も考えると本当は兄が東京に居るべきだったんですよ」
「それは意外ですねぇ」
いつも常磐の水戸に対する態度はわりとつっけんどんで、兄弟と言うよりも思春期の娘と父に近い。
万事その調子の常磐があれでいて執着してるのは意外だった。
「・・・・・・・・時々、兄が何を考えてるのか分からないんですよ」
「私にも、いや、誰にもわかりませんよ」
ポツリと呟いた言葉にただそう返すのが正解だったのかは誰にも分からない。
















ついったで呟いたじょばみとSSです。
うちのサイト的にはじょばみとはパラレルなので、パラレルと付けさせていただきました。
しかし急行書きやすいなぁ。

拍手

何が衝撃って煮イカが茨城栃木限定だったと言う事実だよ。

*タイトルが全てを物語ってます。

*つくばと東京のぐだぐだです。



つくば「煮イカって美味しいよね」
東京「茨城のローカルフードって感じがして好きですけどね」
つくば「え・・・・・普通にお祭りの露天で売ってるのに?」
東京「茨城栃木ぐらいでしか見たこと無いですが、あでも一度だけ静岡さんちでみたかな」
つくば「そうなんだ・・・・・こっちでしか食べられないんだ、煮いか。」


鹿島「うちにも無いですけどねぇ」
つくば「何故そんな唐突に」
鹿島「だって煮いかって水戸あたりでしか食べないですから」
つくば「じゃあ何食べるのさ」

鹿島「オレンジのらっきょう」

つくば「・・・・・・・着色料とか大丈夫なの、それ」
鹿島「さあ」













久しぶりのご当地ネタ更新がgdgdですいません。
ただね・・・・・・衝撃だったんですよ、煮イカって普通に全国規模だと。

拍手

バーコード

カウンター

忍者アナライズ