忍者ブログ

コーギーとお昼寝

市町村・鉄道・企業・スポーツチーム擬人化よみものサイト、オンラインブクマはご遠慮ください。

石と鉄の100年

所用でつくばに来たのは良いが、思ったよりも早く用事が終わってしまった。
終ったのならさっさと本社に戻ればいいだけのことだが、急いで戻る理由はない。
それに天気もいいから滅多に来ない場所だし少しばかり見て回りたいなーというぼんやりした気分も沸いてくる。
駅で貰った地図を広げながら独特の形状の道が連なる街でどこに行こうか?しばし考えてみると、現在地の近くにちょっと面白そうな施設を見つけたので行ってみることにした。
地質標本館。国の地質調査センターが運営する博物館である。
鉄鋼業は地下資源である鉄鉱石や石炭があってこその産業であり、この領域には多少の予備知識がある。

(……でも、こういうのはたぶん八幡のほうが詳しいんだよな)

自分が八幡の指導に当たっていた時、八幡の上司に和田さんというひとが居た。
石に精通していたかの人から自分も鉱石や宝石の事などを教えて貰ったもので、八幡もずいぶんかの人に石の事を学んでいたようだった。
恐竜化石や立体地質図をしげしげと眺めながらゆっくり中を見て回ると、鉱石の分類展示スペースにたどり着く。
職業柄馴染みのある大きな石炭の塊がライトの反射を受けてキラキラと黒く輝くのにふと足が止まった。
(綺麗なもんだよなあ)
石炭はかつて黒いダイヤモンドと呼ばれ産業を支える資源として珍重されてきた石炭も、今ではすっかりわき役になってこうして展示されている。
隣に置かれているのは鉄鉱石の標本には釜石鉱山の名前が刻まれており、かつて鉱石を掘っていた時代もずいぶん遠くなったとため息が漏れた。
求められるものは時代によって変わっていく。それはどうしようもない事だとは分かっている。
けれど、いつか自分もこの透明な箱の中で飾られる側になるのだろうか?
分からぬ未来のことを己より長く生きているはずの石に問うてみても答えは返ってこなかった。


------
釜石おじじの日常話。
作中の展示内容については20年近く前のの薄ぼんやりした記憶とホームページを基にしてるし、巨大石炭はいわきのほるるにあった奴です。信じないでね。

拍手

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

バーコード

カウンター

忍者アナライズ