*沖縄病患者だけど沖縄にいったことの無い人による沖縄市町村擬人化です。
*「いばらきな人たち」と同じ世界観です。
*タイトルは「わたしたちは「おきなわ」と言います」の琉球方言訳
・那覇市(♂)
沖縄県の中心の大都会。
結いれーるが走り、バスもある大きな街。
また琉球王朝の中枢・首里城などの観光地を抱え観光客も多い。
お客さんの前では人懐っこく陽気だが、県庁所在地だけあって責任感は強くうちなーたいむで生活できないのが密かな悩み。
ただ、気を赦した人にはゆったりのんびりで生きている。
・沖縄市(♂)
県内2番目の都市であり、米軍のまちゴザ(最近多国籍化してきた)を要する。
アメリカ人に憧れて金髪に染めたはいいがゴザ暴動などの恨み辛みを抱えた結果精神的に屈折気味になっている。
最近弱ってきたアメリカをざまぁwと口ではいいつつ、戦後一緒にやってきたので心配する気持ちも無くはない。複雑。
・南城市(?)
通称「ハート型のまち」合併によって出来た新しい市。
せーふぁーうたき(沖縄本島で一番神聖な場所)や市のキャラクター・なんじぃなど「癒し」がメインの癒し系キャラ。
ウコンを育てながらもほほんと生活している。
・名護市(♂)
沖縄最北の町であり、基地問題で揺れている。
オリオンビールと野球さえあればそれでいいのかもしれない。
野球は日ハム派。結構な日ハムファンである。
・宜野湾市(♂)
通称「ねたて(=物事の根元)のまち」
沖縄の中枢としていようと奮闘するが、中頭には沖縄市がいるので微妙かもしれない。
・北谷町(♂)
アメリカンビレッジで有名な観光の町。
そういえば行政はハンビー押しっぽいが知名度はどう考えてもアメリカンヴィレッジのほうがうえのような気がする。
・本部町(♀)
沖縄美ら海水族館で有名な水族館の町。
日本で一番最初に桜の咲く山があり、海洋博記念公園があり、観光資源に恵まれているはずなのに知名度に欠けている気がしてならない。
やはり沖縄県というくくりになるからだろうか。
・奄美大島(♀)
今でこそ鹿児島県だが、昔は「ノースリュウキュウ」として米軍に占領されていた時期がある。
文化的繋がりは鹿児島よりも沖縄のほうにあり、言葉も沖縄方言に近い。
また琉球神話の最高神の名前が「アマミノキヨ」であることもきっと沖縄に近い証拠だと思う。