忍者ブログ

コーギーとお昼寝

市町村・鉄道・企業・スポーツチーム擬人化よみものサイト、オンラインブクマはご遠慮ください。

走る男と追う女2

1949年(昭和24年)7月、京都。
通産省の会議室に、神戸と此花と私の三人が八幡に向き合うように座っていた。
「今回の話の内容はいたって単純、広畑の件です」
当時日本最新鋭の機材が揃っていたがゆえに戦時賠償の対象となっていた広畑製鉄所が外されたのは去年の暮れのことだ。
釜石・室蘭は北日本製鐵(のちの富士製鉄)に、八幡は八幡製鉄に、と言うのはすでに確定しているなかで日鐵の製鉄所のうち広畑だけが宙ぶらりんになったことになる。
葺合と此花は目に見えて色めき立ち、神戸もまた広畑の獲得に動いていた。
「そうだと思ってましたわ、でなきゃわざわざ呼び出される理由が無いですもの」
「怒られるようなことはしたくないしね」
「まあ、そこはそうですけど」
「……川崎、住友、神戸。この三社での広畑の争奪戦については聞いてます」
八幡は呆れたように溜息を吐きながらも、そう言葉を継いだ。
「争奪戦なんてやな言い方だね」
「事実でしょう」
「これだから官営様はヤだねえ」
此花はぽつりとそう呟いてちらりと私の方を見た。
私は否定も肯定も出来ずに視線をそらした。
「これは通産省、ひいては国の考えですが、あなた方三人の合併を提案します」

「「「……は?」」」

三人の声が重なった。
「広畑を三人で面倒見ろって話ですよ」
「……そう来るとは思わなかったわ」
ぽつりと神戸さんが呟く。
此花も私も想定外の事態に顔を見合わせるばかりだ。
「上の意向ですから後は各々で考えといてください、あと葺合には『いくら独立するしないでごたついてるからって私の呼び出し無視して代理立てるようなことは今後控えるように』と」
八幡さんはそう言ってさっさと会議室を出て行くのを見送ってから、それぞれが深い溜息を吐いた。
それが上の意向なら仕方がない、と思いながら葺合がどう答えるのかが怖くて悩むのだった。

****

「……西宮、もう一度言ってくれ」
新聞をぐしゃりと握りつぶして葺合が言う。
「いやだから、八幡さんが『広畑を獲得するなら三社合同で』って」
呆れ切った視線で葺合は溜息を吐く。
新聞を綺麗に畳みなおす葺合に私は言葉をつづけた。
「でも、製鋼一貫製鉄所は西山さんの悲願でしょう?」
川崎造船の製鉄部門のトップであるその人は高炉のある製鉄所を作ることを長年の悲願とし、その悲願への執着を誰よりも理解して叶えたいと願っていたのは葺合だった。
そしてその願いを身近に見てきたのは他でもない私である。
「合同と合併はまったく違うものだ」
「つまり、それなら取りに行かないってこと?」
「それはオヤジの望みじゃないだろう」


次へ

拍手

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

バーコード

カウンター

忍者アナライズ