忍者ブログ

コーギーとお昼寝

市町村・鉄道・企業・スポーツチーム擬人化よみものサイト、オンラインブクマはご遠慮ください。

星を捨つる

注意書き

このお話は軽い暴行と出血があるのでお気を付けください


拍手

PR

東京ドームで乾杯を

室蘭との待ち合わせ場所は東京の入り口で、ストロング缶のビールを飲みながらふうっと小さくため息を吐いた。
こっちはただでさえいい気分とは言い難いのに室蘭が遅れてくるのは余計気分が悪い。
バックレてしまおうかとすら思いながら空になったアルミ缶を足で潰そうと地面に置くと「広畑じゃん!」と声を上げた。
「水島」
「いやーごめんねー?5年ぶりの出場でうちがボコボコにしちゃってー」
ほろ酔い気味の水島の言葉が妙に癪に障るのでうちわでぺしぺしと頭を叩く。
「……まったく謝罪の色が見えないんだけど、あと5年ぶりじゃなくて8年ぶり。福山は?」
「選手たちの方に行っちゃった」
「ふうん」
柱に寄り掛かる水島が私もお酒ちょうだいというので渋々一本ビールを分けてやると「ありがと」と返してくる。
「200円ね」
「有料なの?」
「それぐらいはとる」
「じゃあ返す」
ビニール袋に押し込むようにビールを返すかわりに、無断でコーラを引っぱり出してそのまま栓を開ける。
コラという暇もなくぐびぐびと一気飲みして「はー!」と気持ちよさそうな声を上げた。
「コーラ代は?」
「んー……じゃあうちのブースで配ってたタオルあげる」
袋に入ったままの新品のタオルにはでかでかとJFEの文字があり、他社のタオルを受け取るのもどうかと思ったがあって困るものでもないし自宅用に使えばいいかと諦めて受け取った。
応援グッツの詰まったカバンに適当に押し込むと遠くから「おーい」と声がした。
室蘭は大きめのリュックを背負いながらバタバタと駆け込んできた。
「ごめんドームシティで迷子になってた!」
「あ、室蘭だ!相変わらずいい美少年ショタコンホイホイで……」
「水島も元気そうだね~野球部の調子いいの?」
「うん、野球部が調子よすぎて福山ちゃんが野球の事しか話さないんだよね~」
「まあそういう事もあるよ」
はははっと笑ってごまかすと「俺も飲み物欲しい」というのでビニール袋を渡すと、レモンチューハイの缶を選んで取り出した。
「お酒いいの?」
「バレなきゃいいの~」
室蘭は見た目こそ子供だが実年齢はとうの昔に100歳を超えていることを水島は忘れてるのだろうか。
「水島!お待たせ!」
遠くから福山が駆け寄ってくる。
ぺたんこの靴に野球のユニフォームと応援グッツの入ったカバン福山は本気の応援モードという風体で、ユニフォームのところどころにはサインが入っているのも見える。
「福山お帰りー!」
「待たせてごめんねーみんなと話すと楽しすぎて遅れちゃって~……あ、広畑さんと室蘭さんもお疲れ様です!」
完全についでではあったが福山に軽く頭を下げられると、ひさしぶりと俺と室蘭も鷹揚に返した。
「室蘭さんこれから試合ですか?」
「うん、福山と水島も楽しんだでしょう?」
「はい!今日はすごくいい試合で!一回には先制出来まし「福山ビール飲む?」
試合のことを口走らせないためにビールを押し付けると福山はハッとした顔をして「……いただきます」と受け取った。
「せっかくだし乾杯してから別れる?」
「乾杯?」
「どこにですか?

「この素晴らしき社会人野球の季節に!」

室蘭が持っていたお酒を掲げると、俺たちは小さく缶を当てた。
「じゃあ、次は仕事でかな」
「そうですね」
それじゃあと水島と福山が腕を組んで帰っていくと「さーて、俺たちも行こっか」と室蘭が呟いた。




広畑と水島福山と室蘭。
今日の社会人野球がちょうどこの4人の集まる日程だったので。

拍手

転がる石も丸くなる

梅雨に入ってから随分と日本列島は冷え込むようになり、この夏は冷夏になるという。
そんな冷夏のさなか、製造業界でちょっとしたパーティーが催されることになりそこに呼ばれることになった(本当は和歌山が行くべきなのだがめんどくさがって丸投げしてきたのだ)ので、急いで着物を引っぱり出して新幹線に飛び乗った。
待ち合わせは東京駅の新幹線ホーム。八幡が車を手配してくれたから傘は要らない。
紫陽花の着物に薄手のストールも巻いた私に八幡は「馬子にも衣裳ですねえ」と呟いた。
「なにが馬子にも衣裳だ」
ぶつくさ言いながら小走りでタクシーの方を目指す。
「だってそれ、京友禅でしょう?あなたに友禅なんてイメージないじゃないですか」
「住友御三家としてこれぐらい普通だよ」
八幡とて着ているもののは決して悪くはない。内輪のパーティーに合わせてブラックスーツだ。
「……住友事件の時は散々ひどい目にあわされましたけどね」
「あれは日向の大旦那が正しいと今でも思ってるよ」
「ミスターカルテルの娘ですねえ、協調哲学のきの字もない」
「そう言うのは和歌山の領分だからね」
ぱたぱたと小走りで歩きながらお互いの文句はいくらでも出てくる。
まったく、和歌山もなんでこいつと仲良くやれるのか不思議でならない。
「パーティーって何時だっけ」
「15時に目白ですよ、忘れたんですか」
「和歌山に丸投げされてきただけだからな」
「無茶苦茶ですよねあなたたち」
「和歌山が実務・対外があたしみたいなところあるからな。そっちだって実務は全部戸畑に丸投げだろうよ」
「実務もしてますよ」
「ほんとかよ」
ああだこうだ言っているうちに顔見知りの本社社員が手を振って誘導してくる。
タクシープールには風格ある社用車が扉を開けて待ってくれていて、そこに一緒に滑り込む。

「八幡さんと此花さんって喧嘩するほど仲がいい、の好例みたいな感じですよね。」

運転手を務める社員にそう言われるまであと5分。



此花と八幡。最近製鉄所組の更新をずっとサボってたので書きました。

拍手

麦茶の香る初夏の陽の下

「あっつい」
ぽつりでそんな言葉を漏らしながら深いため息を漏らす。
空から降り注ぐ日差しはもう夏の匂いがするし、ダラダラと汗が止まらない。せっかく塗った日焼け止めも落ちてしまうんじゃないかと不安になる。
「ほんとですねえ」
俺に保線を手伝って欲しいと頼んできた壮年の係長はふーっとため息を漏らすし、他の人たちもこの日差しの下でのレールの草むしりには苦慮してるみたいだ。
「そもそもバラストの雑草抜きってうちの仕事なの?」
「ここも製鉄所の敷地内ですし、これぐらいならわざわざ専門の人呼ばなくても自分たちでやった方が早いですからね」
「そういう事ね……」
はー暑いと呟きながら目立った大きな雑草を抜いてプラバケツに放り込んでいくと、レール周りがかなりすっきりしてきた。
「雑草抜きこれぐらいで良いんじゃない?大きいのは全部抜けたでしょ?」
「ですかね。時間もちょうどいいですし雑草抜き終了!」
若い職員たちがやっと解放されたと言わんばかりに立ち上がり、雑草抜きの片付けに入る。
100メートル程度の区間で大きいごみ袋2袋もの雑草が刈り取られたのを見るとなかなか達成感はあるけど、むしろ早く涼しくなりたい気持ちの方が先走る。
「どうぞ、」
「どうも」
係長から受け取ったのはボトル入りの冷たい麦茶だ。
他の職員たちもそれらを受け取っていて、俺は日陰に入りたくて所内移動用車のドアを開けるとむわっとした熱気が出てくる。
反対側のドアも開けて腰をおろせば直射日光がなくなるだけ少しだけ涼しく感じられた。
ペットボトルから流れ落ちた麦茶の冷たさと香ばしさが心地よくてふうっと思わず息が漏れた。
保線に駆り出さされ麦茶をがぶ飲みする職員たちの顔を見ていると、もう俺が小さい頃のことを覚えてる職員もだいぶ減ってしまったことに気付いてしまう。

(俺だってもう50年近く生きてるんだもんなあ、そりゃそっか)

この街の夏だってもう何度も味わってきたはずなのにまだ慣れないし、周りが年上多いからずっと子どものような気がしてしまう。
麦茶をこくりと飲み込むと、炒られた麦の香ばしい匂いがする。
ずっと子どもの夏のままではいられない日が来るんだろうか。出来たらまだもう少し来ないでほしいなあ、なんてね。
そんなことを考えながら残った麦茶を飲み物置き場に突っ込んだ。




鹿島と夏と麦茶の話。
ところで製鉄所内の路線の保線ってどこが担当してるんですかね……?(ポンコツオタク)

拍手

レールに呼ばれる

数日、仕事で遠方へ行くことになった。
目的は自社製品の利用状況の視察。それについてきて欲しいと請われたためだった。
水島は少し寂しそうにしていたけれどお土産を買っておくと言ったら少し期限が良くなったあたり、意外と現金な性格をしているよなあと苦笑いしつつもどういうのが好きだろうかと考えたりもした。
「……なんだか、遠くに来ましたねえ」
オーストラリア内陸部の巨大鉱山。
そこを走る鉱山列車のレールは私が手掛ける特別なものだった。
砂と岩だけが延々と広がる世界の果てのごとき鉱山へつながる一本のレール。
日々使われてピカピカに磨かれたレールの表面は日々とてつもない重みに耐えて荷物を運ぶ証拠で、これが私たちの手で生み出したものなのだと思うと実に感慨深いもがあった。

むかし、八幡さんに言われたことがある。
『数ある鉄製品の中でもレールは特別だと思いませんか』
『……何故ですか?』
『鉄道は文明開化の礎で、その礎にあるのがレールなんです。そして鉄道にまつわるものの中でもいち早く国産化したのがレールであり、そのレールが今も私や鉄道会社によって支えられている』
鉄道に必要なレールの国産化に取り組み今も日本の鉄道用レールの生産を担う八幡さんが言うのならばそうなんだろう、と思ったのを覚えている。

海外からの輸入で手探りで始めた技術を我が物にし、それが今や海外で売ることのできる製品になっている。
それは八幡さんのみならず私の姉である京浜や神戸さん、此花さんと言った多くの先人たちの努力の積み重ねの先に出来上がったものなのだ。
「福山さーん、行きますよー」
「はい」
私は鉄を作る。レールを作る。
そしてそのレールはいつか、私の知らない遠くの景色を見せてくれる。




福山ちゃんとレールのお話。
PS3の大河内賞受賞とか大宮てっぱくのレールについての展示を見てたら、レールって製鉄においてめちゃくちゃ重要な産品だなあと思ったので。

拍手

バーコード

カウンター

忍者アナライズ