忍者ブログ

コーギーとお昼寝

市町村・鉄道・企業・スポーツチーム擬人化よみものサイト、オンラインブクマはご遠慮ください。

とばのえにっき

「下妻さん、ちょっとお話が」
「常総?何かあった」
常総が下妻の家に寄るのは珍しい事だった。
最近は守谷や水海道あたりにいるほうが増えたせいだ。
「いえ、ご報告が遅れたので……。

今度騰波ノ江に新線を引こうかと」

「……え?」
「騰波ノ江の支線を復活させる感じですかね。今年で100周年ですし」
「ちょちょちょちょ、そんな話初めて聞いたよ!?」
「だからご報告が遅れたんですって」
この騰波ノ江支線でしばらく下妻が大わらわになるのはまた別の話。




騰波ノ江支線についてはこちら(http://www.kantetsu.co.jp/news/130921_hosen/hosentaiken.html)参照
コピペ推奨です

拍手

PR

県知事選挙はもうすぐです

*大したことではないネタ




水「もうすぐ選挙だねー」
日「……だな」
水「この間土浦行ったらさ、喜々として大洗が選挙公報グッツ配ってたんだけど」
日「ガルパンだから」
水「すごいよねー、大洗のガルパンにかける意気込み。」
日「立候補が2人って事には突っ込まないのか」
水「突っ込んだら負けだよ」
日「……だな」




その頃の県西
結「昨日に引き続き竜巻ですが」
下「放送無線流してこいよ」
結「竜巻予報なんて基本あたらないじゃないですか。去年のあれがよっぽどトラウマだったんですね」
下「トラウマだよこの野郎」

拍手

ねむい、しぬ

その日、首都高速は死んでいた。
「もう嫌だおばちゃん働きたくない」
「じゃあいつ働くの?」
「今でしょ!……じゃねーわ。うっかりノッちゃったじゃねーか」
「首都高のそう言うノリのいいとこ好きですよ」
「東名に褒められてもうれしくない」
首都高の目は死んでいた。
何せ東京オリンピックから49年、出来てから半世紀は過ぎている。
そろそろ休みが欲しい、打音検査じゃ追いつかないような場所も隅々まで修理してほしい。
「働け、としか」
「お前もな」
そして首都高はつぶやく。


「これが社畜の運命なんだな……」

そう呟く首都高と東名の目は死んでいた。

拍手

託したものはたったひとつ

8月。
甲子園の季節になるとにわかに県南は活気づく。
「……今年も常総」
水戸の水城や砦の藤代紫水にかっさらわれた登場機会も今年はきっちりと取り返せた。
なにより、去年の桐光への恨みを晴らさねばならない。
「土浦ぁ、かき氷出来たよ」
「ありがとう、阿見」
「いーのいーの、阿見優しいから……その鉢巻きなに?」
「かすみがうらから貰った、決勝見に行ったときに鉢会って」
ああなるほどー、と納得する。
そう言えば応援団の団長さんも似たような鉢巻してるなー、と思ったら霞ヶ浦高校側から貰ったものらしい。

(似た者どうし、なのかな)

テレビは常総の3ランホームランを伝えていた。

---
託すのは「優勝」への希望


甲子園の中継見ました。霞ヶ浦の応援団長が常総の応援団長に鉢巻き渡したと聞いたとたんにうぉぉぉってなりました。萌えで。

拍手

されど道は今日も働く

*今日何月何日か分かってるのか(東関+北関)
北「とーかーんさあああああああん!」
東「うるせぇ黙れ死ね」
北「今日何の日か知ってますか」
東「8月2日ロックインジャパン初日」
北「東さん取れなかったって聞いてるんでチケットと休暇とりました!二人分!」
東「ちょっと待て」
北「はい?」
東「お前も休むのか、二日通しで」
北「はい!」
東「……ロッキン渋滞解消の仕事しろてめぇぇぇぇ!」
-
ロッキン渋滞=ロックインジャパンの季節になると良く起きる渋滞


*だいたい全部東名のせい(名神+新名神)
名「まーた東名が消えた」
新「お疲れさん」
名「何サラッと逃てんだ……探すぞ」
新「ヤダ俺伊勢湾から東に行きたくない」
名「じゃあ山陽に頭から食われちまえ」
新「探しに行きますお兄様」
-
山陽さんは残念


*首都高に休みはない(首都高+東名)
首「もう嫌だ私死ぬ」
東「生きろ」
首「だいたい東名は集中工事あるのに何で首都高は集中工事ほぼないんだよ死ぬぞ」
東「……緑は強いんだよ」
首「それを言うなら赤が3倍速いんじゃないのか」
東「それじゃザグだ」
-
謎の会話




拍手

バーコード

カウンター

忍者アナライズ