忍者ブログ

コーギーとお昼寝

市町村・鉄道・企業・スポーツチーム擬人化よみものサイト、オンラインブクマはご遠慮ください。

お米の国で待ち合わせ

「さっむ……さすが雪国は違うわ……」
思っていた以上の寒さに羽織っていた上着の前を閉める。
大阪ではめったに積もらない雪がまだ薄っすら残っているのはこの間の寒の戻りのせいなんかなあ、と考えたりする。
「レッドハリケーンズ!」
そう声をかけてきたのはがっつり防寒したスピアーズで、何故かスッピーくんもポケットからこんにちわしてる。
「完全防寒やないか」
「新潟の冬だからねえ、まあこの寒さも俺結構好きなんだけど」
試合を新潟でやると言い出したときは「何でそんな寒いとこ行かなあかんのや!」と言ってしまったが、こういう地方開催ゲームはラグビー振興のためだと言われると拒めない。
(だとしても寒いもんは寒いなあ)
ふうっと吸い込んだ冷たい空気がまだここは冬なのだと伝えてくる気がする。
「さて、レッドハリケーンズって日本酒はイケるほう?」
「嫌いやないけど今は飯の気分」
「ご飯かあ、お寿司とラーメンどっちにする?」
「新潟まで来てラーメンはないやろ」
「こっちのラーメンも美味しいんだよ?ま、レッドハリケーンズが言うならまずはお寿司だねえ」
そう言いながら歩きだしたスピアーズの背中を追いかける。
街角には地元のサッカーチームのポスターとともに今回の試合のポスターも散見される。
こういうのを見るとなんか歓迎されている気がして気分がいい。

(ちーっとはこの辺のラグビー振興に役立てるとええんやけどなあ)

まだ雪の残る街を歩きながら、そんなことを考えている。


-----
レッドハリケーンズとスピアーズ。
新潟での試合はBS日テレの中継もあるので是非どうぞ。

拍手

PR

なんにもないはなし

何となく気が晴れないときというものはあるものだが、今日はもうだめかもしれんなあと思う。
ブルースにでも電話してみようかと思ったけれどあいつは今忙しいのでやめておく。
スティーラーズのおっちゃんでもええけどこういう話が一番嫌いな人やしな、シャイニングアークス?あれは論外。
こういう時は出来ればあんまり遠くない、近くにいる人がええな。
「……ライナーズのじいちゃんならいけっかな」
スマホを弄って電話を繋いでみると『レッドハリケーンズ、腹減っとるん?』と聞いてくる。
俺が小さかった時からの付き合いやしそこまで気ぃ使わんでええ人ではある。
「腹は減ってへんわ」
『そら残念、今日結構ええ感じのキーマカレー出来たんやけどなあ』
電話越しになんかミキサーの音がして、料理してるんだろうなあというのが伝わる。
こういう音ってなんか聞いてて不思議と心地ええよな。
「何キーマ?」
『肉は鶏と牛半々、野菜は人参・玉ねぎ・ピーマン・たけのこの水煮』
「たけのこの水煮?!」
『これが歯ごたえ面白くなってええねん、あとパプリカとかも入れてある』
「ピーマンとパプリカほぼ同じやん」
特に何もない他愛もない話が耳と心に心地よい。
しばらくダラダラと話していると少し眠くなってきて「そろそろ寝るわあ」と言って電話を切る。
スマホは充電器に繋いでそのまま布団にもぐりこんで静かに深呼吸。
明日どれだけ辛い宣告を受けようとも、まだ俺は大丈夫だから。

*****

レッドハリケーンズの他愛もない電話が切れて、「何やったんやろうなあ」とつぶやいてみる。
だいたい誰かが俺宛に用事もなくいきなり電話寄こしてくるときはろくなことが無い。
スマホのニュース通知を見ると【NTT、ラグビーチーム再編へ】の見出し。
「これかあ」
レッドハリケーンズ心の裡のもやはこれだったらしい。
俺と話して少しでも晴れたんならそれでいいだろう。
「にしても最近こういうの多くて嫌んなるな」
仲間が減るのは寂しい。けれどそれを仕方ないと諦めてしまう、そんな自分もいる。
長く生きてるうちに多少感情が摩耗したんかなあという気もするけれど俺にはよぉわからん。
まだ暖かい焼きカレーパンをかじりながら俺の裡には何があるのだろうと思ってしまう、そんな日曜の夜である。




------
レッドハリケーンズとライナーズ

拍手

君といつまでも

設営準備をこなしながらマスク越しに鼻歌を歌う。
きょうは俺たちの愛すべき男の100試合出場の記念日で、それを祝う商品を並べるのが妙に楽しくて仕方ない。
「なんで加山〇三?」
「そういう気分だからだよ、ぼんやりしてないで自分とこのチームテントの整備したら?」
「一通り終わって落ち着いちゃったからね」
グリーンロケッツが飄々と言い返すので「暇人め」なんて言ってみる。
「掃除でもしといてよ、俺たちのリーチの記念日なんだから」
「……ブレイブルーパスってホントにあの人の事好きなんだねえ」
「当然でしょ」
ずっと俺のところにいていい日も悪い日もそばにいてくれた。
桜のジャージをまとって先頭に立つあの姿に多くのラガーマンが心を震わせ、日本ラグビーを支えてくれた。
そんな特別な男の100キャップを俺が祝わずだれが祝うというんだか。
「チームマンの特別さぐらいわかってるでしょ」
「まあねえ」
「グリーンロケッツも記念Tシャツ買ってきなよ」
「一枚ぐらいなら良いけど財布と相談かなあ」
そんな風に苦笑いをしながらグリーンロケッツが言う。
まあ買わなくても別にいいけどね。色んな人に買って欲しいし。
腕時計を見てるとそろそろお客さんが来始める頃合いだと気づく。
「そろそろチームテントに戻れば?」
「ほんとだ、じゃあ今日はよろしくね」
そう言ってグリーンロケッツが手を振って自分のチームテントに戻る。
自分のテントの仕上がりを確認すると見本として展示していた記念シャツについた埃に気づく。

(どうかあなたがいつまでも俺たちのラグビーの一員でありますように)

そんな祈りを込めながら俺はシャツに印刷された顔を撫でるように埃を取った。


------
ブレイブルーパスとグリーンロケッツ

拍手

決戦は秩父宮で

「今日という日とかけましてドリカムと解く、その心は何だと思う?」
試合前の設営を終えて一服していた俺にスピアーズが面白半分にそう聞いてきた。
「何その急な謎とき」
「答えは『決戦は金曜日』」
その答えで「なるほど」と思わず納得してしまう。
3月11日という日付でどうしても東北を連想してしまうが、そもそも俺たちはこれから試合なのだ。
リーグ首位と二位の直接対決。しかも金曜夜の秩父宮。
「確かに『決戦は金曜日』だわ」
「でしょー?」
去年の日本選手権でスティーラーズを倒し実力をつけてきたスピアーズにとっては日本選手権制覇への試金石ともいえるこの試合は、まさに決戦。
「まあ勝つのは俺だけどね」
秩父宮三連戦の二戦目、うちには先週の勝利の勢いが残っているしやれるはず。
「うちの選手たちのヤバさを思う存分味わって勝ち点貰ってくね」
「はいはい」
こういう話が出来るのも平和ゆえ。
平和で楽しい決戦の夜を思う存分味わおう。



------
サンゴリアスとスピアーズ

拍手

ドキドキ、もふもふ、マスコット

*今回は短編集です

・広島ダービーの場合
「マスコット総選挙?」
「もしかして聞いてなかったんですか!?」
レッドレグリオンズが驚き気味にそんなことを言う。
ようやくマスコット投票の結果が出たばかりなのにそんな流れになっていたなんて聞いておらず、思わず表情が悩み気味に曇った。
「マーズ兄さ、じゃないかスカ兄さんだいぶSNS不精だから……まあ僕の言えた義理じゃないですけど」
僕もたまたま人から聞いて知ったぐらいだから兄さんが知らないというのも無理はない。
「せっかく決まったわけですし人気出るといいですよね、あのヒバゴン!」
「そうだけどな、でもまさか本当にヒバゴンがマスコットになるとは思わんかった……」
僕も名前が決まった時見た目がライオンに寄せられたし、マスコットの決定で見た目がマスコットに寄っていくことが時々ある。
つまり兄さんも見た目がヒバゴンに寄せられる可能性は十分ある。
「どんな見た目になっても僕は兄さんが大好きですよ」
マスコット決定でどうなるのかは分からないけど強く生きて欲しい。

・ダイナボアーズとイーグルスの場合
マスコット総選挙に向けてダイボくんの動画を撮っては編集している。
オレいのししだし~と口ずさ見ながら動画を一つTwitterにあげると、そこそこ反応も来る。
するとすぐにLINEが来たので見ると、送り主はイーグルスだった。
『ダイボくんバク転できてないじゃないですか』
『これからできるようになるさ』
そういえばイーグルスもマスコット総選挙に浮き立っているようで、さっそくTwitterを動かしている。
『カノンちゃんもアクティブに動かしても良いんじゃないか?』
『それもいいですね、検討しときます』

・ブルーシャークスの場合
「まさかマスコットの名前が決まってすぐにこんなイベントが行われるなんてねえ」
そのあまりのタイミングの良さに感謝しつつササッと清き一票を求めるツイートしておく。
鮫太朗と名付けられたうちのマスコットは結構評判もいいし、きっといいとこまで行きそうだなあ。
ついでに他の参加マスコットを確認しておく。
「……あれ、ウォーターガッシュってマスコットいたんだ?」
堅物というか結構真面目なウォーターガッシュの所にも最近マスコットが出来ていたらしい。
今度試合するときはマスコットも一緒に描いてツイッターにあげとこ、なんて思いながらその姿をスクショするのだった。

-----
ラグリパによるマスコット総選挙、どうなるのか楽しみですね

拍手

バーコード

カウンター

忍者アナライズ