忍者ブログ

コーギーとお昼寝

市町村・鉄道・企業・スポーツチーム擬人化よみものサイト、オンラインブクマはご遠慮ください。

この夏はイメチェンしたい!

『チーム名称も変わるんでせっかくだし少し髪形とか変えてみようかと思ってるんですよね』
いつものメンツでオンラインで話しつつ作業していると、ぼそっとそんなことを言う。
『イメチェン?アフロ良いんじゃない?』
『完全にあなたのとこの選手リスペクトになるじゃないですか、それにアフロの会社員はちょっと……レットハリケーンズに馬鹿にされそうなんで』
『レッドハリケーンズと喧嘩なんていつもの事じゃん』
『あれを何回東京湾の藻屑にしようかと思った事か』
レッドハリケーンズへの愚痴がものすごい勢いでシャイニングアークスの口から出てくる。
(馬が全く合わない身内がいるって大変なんだな)
俺もそんなに兄と仲悪いわけでもないけど顔を合わせるたびに喧嘩するような相手が身内だと逃げられないんだなあ、という気持ちになる。
「イメチェンの話だけどさぁ、」
『スピアーズいい案でもあるんですか?』
「このタイミングで名前変える人結構いるだろうし、別に変えなくても良いんじゃない?」
「ワイルドナイツとか他メンツも名前変わりますしね。まあ全面的に変わるわけじゃないですしイメチェンはー……」
『あ、このミラクルセブンもちょっと名前伸びるよ』
「『突然の告知?!』」
思わず作業の手を止めて二人分の声が見事にかぶったけれど、グリーンロケッツは何事もないように話を続けてくる。
『いや言うの忘れてたなって、まあ今までの名前に東葛がつくだけだけどねー』
「いや東葛って船橋も込みじゃん!」
『しれっと浦安も含めないでくださいよ!』
『船橋と浦安は南葛じゃん!ミラクルセブンは我孫子だもん!』
「そうだけど誤解されるし我孫子か天王台で良かったじゃん!」
『近隣でも活動するから東葛のほうが都合がいいの!』
作業の手を止めてぎゃんぎゃんと喧嘩が始まる。
言いたいことを言い合ってから、ふと全員が気づく。
「そういやこれシャイニングアークスのイメチェンの話だったね、新しい名前なんだっけ?」
『シャイニングアークス東京ベイ浦安ですね』
『長くいしマンションっぽい名前……』
『名前が長いのは私のアイデンティティの一部なんですよ』
「そんなアイデンティティ聞いたことないけど」
ハハッと苦笑いしながら麦茶を飲んでぼんやりと天井を見上げる。
グリーンロケッツとシャイニングアークスのくだらない話を聞いてるとなんか平和だなと気づく。
レッドスパークスみたいに死を選ばされたり、ジュビロみたいに新しい環境に飛び込むからと多忙になることも無く、こうしてくいい友達でいられる。

「……新リーグになってもこうやってくだらない話できる関係でいたいな」

誰に言うでもない独り言はそっとどこかへ吸い込まれた。

----
スピアーズとグリーンロケッツとシャイニングアークス

拍手

PR

未来で逢えたら

『結局サンウルフズっていいチームだったよな』
サンゴリアスが何杯目かのジンソーダを空にしてそんなことをつぶやく。
オンラインで酒を酌み交わしながらの飲み会は、試合から3時間もするとログアウトや寝落ちですっかり落ち着いていた。
『ホンマ、愛されとる感じしたもんな』
スティーラーズ先輩がほろ酔い気味にそう呟きながらつぶやいた。
『活動休止から2年も過ぎれば人間忘れとるもんなのに、客席が写ると一人二人必ずあのグッツを持ってる客がおって……あんな風に大事にされてるってええよな』
『だとしても今回は特例に近い復活だろう』
その声で寝落ちしていたはずのブラックラムズさんが起きてきていることに気づいた。
『ブラックラムズ起きとったん?』
『先程転寝から起きたところだ、斯様に愛されていても戻れない者は戻れぬ。スティーラーズが一番良く知って居る事だろう』
『……せやけどな。けどあれはあれで俺らの一つの理想やと思わん?非業の死を迎えようとも愛され、その名を記憶にとどめ続ける存在ってのは』
『死なないに越したことはないけどね』
サンゴリアスがぽつりとつぶやいて『俺も色々考えなきゃなあ』と上を見上げた。
新しいリーグでどのようにふるまうか、競技のプロ化という流れの中で自らはどこに生きる道を見出すか、考えることはいくらでもある。
「まだ焦る事じゃないよ、サンゴリアス」
貰い物の檸檬堂を開けながら俺の失ったものが頭の隅に浮かんでは消えていく
数々の失ったものや手放さざるを得なかったものたちのことを、忘れたことは一度たりともない。そうさせた人への恨みも、またしかり。
「俺たちが死すれどもラグビーは死なないんだから」
『死ぬ前提で物を言うなや』
間髪をおかずにスティーラーズ先輩がツッコミを入れてくる。
『汝は一度死んだ心算で居るのだろうが、我らは死人と話せる力を得た事は無いぞ』
『……そうだよ、お前に死なれたら俺が退屈で困る』
三人からのそれぞれの言葉は優しい。
『それにまたなんかの折にフラッと復活してくれるだろ』
サンゴリアスは前向きに笑いながら新しく開けた缶ビールを見せてきた。
『信じようぜ、次の未来を』
「お前がそう言うならそうする」
画面越しに小さな乾杯をするとスティーラーズ先輩が『バッファロー(※)』とつぶやいた。




※:ラグビー界の儀礼で右手で酒を飲んではいけないので気づいたらバッファローと言って指摘し、言われたら持ってる酒を一気に飲み干すというルールがある
----
ワイルドナイツとサンゴリアスとブラックラムズとスティーラーズ。
サンウルフズまたひょっこり復活してほしいですね。

拍手

もう一度翔んで行け!

久しぶりの日本代表戦は同行者の少ない旅になった。
このご時世なのでリアル観戦を控えたメンツが多くて、今回は本業である映像の仕事も兼ねてる僕と試合前に行われるキンさんの引退記念イベントの手伝いに来たブレイブルーパス先輩の二人だけだ。
「ちょっと雲は多いですけど雨降らなさそうで良かったですね」
お昼ご飯を二人で食べながら外の様子を確認する。天気も暑さや雨は避けられそうだ。
「そうだな。……あと、イーグルス袋あるか?」
「マイバックなら大きいのいくつか持ってきましたけど」
「いや今日のマッチデイプログラムと再来週のB&Iライオンズ戦記念グッツ欲しいってサンゴリアスが」
そう言えばツイッターでそんな告知があった気がして確認しなおすとその通りだった。
「僕もブラックラムズ先輩に買って行きますかね」
「めんどくさいから関東組全員に送るか?でもそれやると関西九州も欲しいって言いそうだよな」
「じゃあ僕確認しますよ、あとでネット送金してもらえばいいですし」
LINEで全員に今日のマッチデイプログラムやライオンズ戦記念グッツの希望を募ると、各々が好き勝手にアレがいいこれが欲しいと言い出してくる。
ジュビロくんから個別でLINEが来た。
『僕今日アザレアと県ブースにいるので買い出し手伝いますよ』
「あ、ジュビロくん今日来てるみたいです」
「そっか静岡枠……現金足りなくなったらアイツに借りるか」
「いや、電子マネー送ってもらってそれで払えばー……電子マネー使えたっけかな?コンビニで現金化すればいいのか」
「とりあえず開いたら即並んどいたほうが良い?」
「それでお願いします。ついでに僕の分の確保お願いしていいですか」
「もちろん」
欲しい人は先に僕のほうに電子マネーを送ってもらって現金化してる間、先輩には先にエコパの売店でジュビロくんと一緒に並んでおいてもらうことにした。
お昼ご飯を済ませてる間にそれぞれからの送金が届いてるのが確認できた。
先輩には先にエコパでお土産やグッツを確保してもらい、僕はいったんお金をおろしてからエコパに向かうことにした。
『ジュビロと合流した、結構並んでるからゆっくりでいいぞ』
ブレイブルーパス先輩からのメッセージに既読を付けて、辺りを眺めながら歩く。
日本代表ユニやどちらともつかない服装の人に混ざってサンウルフズユニの人が目に入る。
「……あの子は帰ってきたんだな」
大人の不条理な都合に振り回されて消えてしまったサンウルフズ。
それでもみんなあの子を愛していたのだという事を、その人たちの背中から感じる。
せっかくだしサンウルフズグッツも買って帰ろう。もしあの子がいたら写真も撮って残しておくんだ。
ぐっとエコパへの道を踏みしめながら跳ねるように僕は歩いた。



----
イーグルスとブレイブルーパス。
今日の試合が楽しみですね。

拍手

船で来た話

「福山さんお疲れ様です」
千葉中央港までフェリーに便乗してきた福山さんはスーツに日傘を差して現れた。
遠路はるばるやってきた客人によく冷えた麦茶のペットボトルを渡すと、おっとりとした笑みで麦茶を受け入れる。
プラ椅子に腰を下ろして一気に半分ほど飲み干すと「暑いですね」と告げた。
「ほんとですよねー、こっちはまだ梅雨入りの話出ないし……」
俺もマスクを外して水筒の麦茶を飲んで水分を取る。
「ほんとですよね。あ、これお土産のむらすずめと書類一式です」
そうだ俺の目的これだった。
船から薄板コイルの乗ったトレーラーが降ろされるのを見ながら「そういえば、」と思い出す。
「福山さんの今回の上京ってこのフェリー輸送の件で来たんでしたっけ?」
「そうなんですよ、ちょっと前から薄板コイルの輸送を長距離トラックから船と短距離トラックの併用にしたことでモーダルシフトの賞を頂くことになったので関係各所へのお礼とあいさつで」
「でも福山からトラックで運んでたのって結構幅広くて特殊な奴じゃ?」
「今長距離トラックも人がませんからね、それ用にわざわざトレイラー作ったんですよ」
福山さんは麦茶を綺麗に飲み干すと首周りの汗を軽くぬぐう。
その仕草を見てるとどこか京浜さんに似ていて、ああやっぱ綺麗な人だなあと思う。
「はー……お疲れ様です」
「本当は水島も一緒に来たかったみたいですけど」
「うちの馬鹿がすいません……」
「いいんですよ、そういうところも可愛いので」
間髪を入れずにそう答えるあたり、うちの妹分は愛されてるのだと思う。
最初に『合併するついでに福山と一緒になるから』と言い出したときは驚いたけど、上手いことやれてるように見えるしきっといいんだろう。
「私のほうからもうちの姉の事お願いしますね」
「京浜さんはしっかりしてるから俺のほうが甘えっぱなしですけどねー」
俺が苦笑いをすると「お互い様ですね」と告げる。
「?どこかです?」
「姉さんも千葉くんはしっかりしてるから甘えそうになるって言ってたので」
俺が持っていた水筒を落としそうになる。
憧れてた美人のお姉さんに甘えそうになるって言われる俺って!!!!!!!なに?!?!?!?!?
荷物の積み込みが終わったという知らせが着て「じゃ行きますね」と福山さんが腰を上げた。
「顔真赤ですし、熱中症には気を付けてくださいね」
置いてかれた俺は恥ずかしさで赤くなった顔を良く冷えた麦茶で冷ますしかなかった。




----
千葉と福山

拍手

お祝いものはどうしよう?

・始まり
リーグも終わって数日過ぎたある日、トップリーグ&トップチャレンジリーグの面々にある一通のメールが届いた。
送り主は今回の優勝者であるワイルドナイツであった。
『啓上 ともにラグビー界を盛り上げてきた皆々様方。
軽暑の候、日ざしに初夏を思わせるこのごろですがみなさまおおかわりはありませんでしょうか。
さて、例年であればリーグの閉幕後はそれぞれ優勝者が発案し地元で祝いの席を行うのが通例となって久しくなりましたが昨今の状況を見て今回は延期といたします。
ですが何かやらねばそれはそれで退屈と言うものであるかと考え、皆様に祝いものを選んで送ってもらうという事を考えました。
そしてそれらの祝いものを飲みながら全員で12日の日本代表対サンウルフズ戦をオンラインで楽しむイベントを企画します。
つきましては以下の条件の下、お祝いの品を選んで6月12日正午までに当方へ送付いただければ幸いです。
・祝いものはご当地の酒と肴&転居先で使えるものの組み合わせにすること
・予算は一万円程度(送料はこちらで負担します)
・冷蔵冷凍品生酒可、日持ちしない生鮮品や金券/カタログギフトは不可
・酒やつまみの種類と量は上の不可条件にはまらなければ不問
住所は(個人情報保護のため省略)です。
皆様からの祝いの品をお待ちしております 拝具』

・サンゴリアスさんとブレイブルーパスさんの場合
「普通さあ、祝いの品って相手への好意で送るものだよな?」
「暇だったんじゃない?」
地元のショッピングモールで先輩と遭遇した俺は小さくため息が漏れた。
伊勢丹が潰れてさえいなければもっと手早く決められた思うけれどなくなったものはしょうがないので、駅前のアートマンを見て回る羽目になる。
「酒はどうせ自社の酒だろ?」
「とりあえずウィスキーとジンを一本づつとチョコレートボックスまでは決めてるんだけど、あとグラスでも送ろうかと思って」
「それでアートマンね」
「先輩は?」
「国府鶴と地ビール、あと新しいハードディスクまでは決まったけどつまみどうするかなって」
「試合録画してるとハードディスクすぐ埋まるもんね」
「なあ、このグラスよくないか?」
先輩が見つけたのは薄口のグラスセット。酒を飲むのに使えるし予算的にもちょうどいい。
ワイルドナイツはこういうの持って無かったと思うので引っ越し先でも酒を飲むのに使えるだろう。
「そうだ、俺が甲府鶴に合うつまみを作って先輩の名義で送れば良いんじゃない?」
「天才の発想か?」
そうと決まれば善は急げ。
グラスを買ったらよく合うつまみを作って送ってやらなくちゃ。

・レッドドルフィンズくんの場合
困った。実に困った。
ワイルドナイツさんからの突然のメールの内容に、俺はシンプルに困惑した。
まだ付き合いの浅い相手に送る祝いの品の王道と言えば金券やカタログギフトだろうにそれを封じられているのだ。
引っ越し先にあると便利なものって何だろう、と考えていたその時だった。
「……ブルーベリーの木?」
ブルーベリーは地域の特産であり健康食品である。それに紅葉して美しい。
氷砂糖とホワイトリカーで漬け込めば美味しいお酒にもなる。
「うん、そうしよう!ブルーベリーの苗木なら貰えるあてもあるし何よりブルーベリーはあって困らないし!」
「息子ぉ!!!!!!」
近くにいた親に全力で止められた。

・コベルコスティーラーズの場合
「神戸の酒と言うたらやっぱ日本酒よなあ」
灘五郷ワンカップ30本詰め合わせセットに明石だこの瓶詰をセットで箱に詰めてガムテープで封をする。
色々詰め過ぎたのでちょっと重くなったがご愛敬だ。
「あと住所はーっと……あ、」
メールを見返していると引っ越し先で役立つものという一文に目が留まる。
そんなもん入れてへんわーとつぶやきながら、ふとあるものの存在を思い出す。
「ねーさーん、使ってへんソムリエナイフあるよなー?あれ人にあげてもええー?」
姐さんの部屋に呼び掛けるといいわよーと返事が来る。
いつだったか人に貰ったがずっと使ってるものと使い勝手が違うのでしまい込んでいたソムリエナイフ。
未使用のまましまい込んであった奴だしあげてしまっていいだろう。
「ま、ワイン飲む機会もあるやろうし隙間にこれ入れとこー」
ガムテープの一部を剥がして隙間にむぎゅっと押し込むともう一度封をし直した。

拍手

バーコード

カウンター

忍者アナライズ