忍者ブログ

コーギーとお昼寝

市町村・鉄道・企業・スポーツチーム擬人化よみものサイト、オンラインブクマはご遠慮ください。

温泉は負け試合の穴埋めになるのか

「もう一泊予約しとけばよかったかなあ」
試合後の疲れた体でブレイブルーパス先輩がそんなことを言う。
「ならうち泊まります?」
「うちって大分にも家持ってんの?」
「親の別荘ですけどこっちで試合ある時は自由に使っていいって言ってもらってるんで」
合鍵を見せつつそうこう会えると「金持ちじゃん……」と微妙に引かれた。
企業なんだしそれぐらい持っててもおかしくないのでは?という気がする。
「でも飛行機取り直すの面倒だしいいや、帰ったら反省会しないと」
そういって思い切り体を起こす。
よっほど後半怒涛の追い上げをしても勝ちきれなかったのが悔しいのだろう。
(まーうちも監督が鬼のように怒ってるみたいだったしなあ)
たぶん月曜日はめちゃくちゃ怒られるだろうなあ、と遠い目になる。

「次大分でやるときは圧勝してやるから、そん時はイーグルスの別荘の温泉浸かるかな」

そんな風に不敵に笑いながら答えてくる。
「未来で楽しみにしてますね」


----
イーグルスとブレイブルーパス。

拍手

PR

チョコレート忘れた

※サンゴリアスとワイルドナイツが付き合ってる世界線

カレンダーを見て「あ」とつぶやいた時にはもう遅かった。
「……バレンタインチョコのこと忘れてた」
毎年付き合いのあるメンツにウィスキーボンボンとかお酒に合うチョコを作って送っていたのに、今年はそれをきれいさっぱり忘れていた。
ブレイブルーパス先輩なんかは気にしないだろうけど、なあ……。
脳内で青いしっぽ毛を垂らした熊谷の男がふてくされてるのを想像して厄介な気分になる。
何より今日は平日で仕事があり、チョコなんて作る余裕もない。
いやまあ根本的にバレンタインのこと忘れててくれるとありがたいのだが、無理だろうなという気もする。
あいつにとってはずっと好きだった奴と過ごす初めてのバレンタインなのだ。
男でもこいつならいいかなあというふんわりした気持ちで付き合うことを承諾した俺とは違うのである。
グダグダ考えながらスーツに着替え、朝ごはんのおにぎりをレンジで解凍していたそのとき。
『きょうの昼あたり日比谷のほう来れたりする?』
ワイルドナイツ本人からのショートメッセージだった。
外回りの予定を確認してから『仕事終わりならいけると思う』と返す。
『わかった、夕飯一緒に食おう』
それまでにチョコ買うしかないかなあ、とぼんやり考えた。

****

午後7時、混雑した電車を降りて待ち合わせの改札を目指す。
何故かこういう日に限って仕事が立て込んでしまうのはなぜだろうと心底思う。チョコどころか昼飯もろくろく食う余裕がなかった。
改札を抜けて目的の人物を目で探そうとすると「おつかれ」と声がかかった。
「ワイルドナイツ」
「東京ってどこの駅も混んでるよね、うちわ祭りの熊谷駅前よりひどい」
「ならなんでお前は一発で俺が分かるんだよ」
「好きだから」
付き合いだしてからワイルドナイツには恥じらいが消えた、素面でこういうこと言えるのはある意味すごいと思う。
「飯屋どこに行くんだ?」
「ドイツ料理、一番上からビールが美味しいって聞いたから」
「お前相変わらずお兄さんたちに辛辣だな」
「バレンタインの特別ディナー予約してあるからサンゴリアスがあんまり遅くならなくてよかった」
表情はいつも通りなのにどこか声が弾んでいて浮かれてるのがもう声色でわかる。
その様子を見てるとバレンタインを忘れてた罪悪感が心の突き刺さってきて、これもう俺がケツ差し出す覚悟したほうがいいかもなあ……などと思ってしまうのだった。


-----
バレンタインのサンゴリアスとワイルドナイツ。
いつも付き合ってないクソデカ情愛ばっかり書いてるのでたまにはラブ寄りのやつを。
そしてバレンタイン遅れてしまってすいませんでした。

拍手

小さい夢を見る

「24-25年シーズンから新規加入チームの募集かあ」
なんとなく開いたスポーツ新聞の片隅の記事に目が留まって、小さくため息が漏れた。
二人の後輩を立て続けになくしたこの福岡の地にまたもう一人後輩が来るのだろうか?
「……ああ、でもルリーロがおるな」
なくなった二人の後輩の面影を持った瑠璃色の青年を思い出した。
あの子も確かリーグワンを目指すつもりでいたはずだし応募する気はあるだろう、聞いてみたいような悩ましい心地になる。
もしルリーロがリーグワンに来てくれたのなら。
かつてブルースやレッドスパークスにしたように、ご飯を食べながらラグビーの話ができるだろうか。
ナナイロプリズムも招いて三人でテレビを見ながらでも、二人で居酒屋で飲みながらでもいい。
ルリーロの作った果物を食べながらというのもいいかもしれない。
同じリーグで競い合いながら可愛がってきた後輩たちの不在はやっぱりさみしいのだ。
申請の締め切りは6月。
その時までにあの瑠璃色の後輩がここに来る決意を見せてくれたなら、本気であの子を迎え入れよう。



(この小さい夢を現実にしてくれな?)

-----
キューデンヴォルテクスのひとりごと

拍手

おしらせ

いつもサイトの更新告知に使っているツイッターアカウント(@SPBJdHliaztGpT0)が凍結されました。別アカは無事です。
凍結解除申請は済ませてますがいつ解除されるか現状不明です
サイトやアルファポリスの更新告知で外部リンク張りまくってたのが原因かなーと思うのですが本当にどうしようかね……状態なので、復活したらお知らせします。
あとマジで運用方法考えたほうがいいかもな(遠い目)

拍手

昔話の散歩道

「こんなとこに石碑立ってたんですね」
二子玉川駅前に買い物に行く途中、イーグルスがそんなことを口にした。
目前にあったのは砧線の駅跡地を示す赤文字の石碑だ。
「嗚呼、イーグルスは知らないのか。我が幼気な子羊だった頃にはこの辺りには路面電車が走っていたんだ」
「いたいけな子羊ってなんですか……」
「突っ込み所はそこではないのだがな。昔は此の辺りにも路面電車は多かったんだぞ」
「いま都内で路面電車というと荒川線と世田谷線ぐらいですもんね」
「そうだな。今や路面電車から地下鉄への世代交代も終わって、東京一帯ではすっかり馴染みの無い物になってしまったがこうして痕跡は残っているのだな」
ほんの少し上機嫌で散歩道を行きながら、子供時代に見た景色の話が出てくる。
「我が幼気であった頃は、ライズのところには遊園地があって駅前の高島屋は無かったのだぞ」
「ライズってあの駅直結の商業施設のとこですよね、あそこ遊園地だったんですか?」
「そうだ、大きなフライングコースターや映画館も有る一大娯楽施設でな。仕事の手伝いやラグビーの合間に親が映画を見に連れて行って呉れたものだ」
今ではすっかり知る者も少なくなった場所の思い出がふつふつと連鎖的に浮かんでは消えていく。
幼少期の思い出と言うものも案外覚えているもので、この辺りが線路だったという情報を基準にすればどこに何の店があったかまで鮮明に思い出せた。
「ということはこの辺りで曲がって今の二子玉川の駅まで伸びてたんですかね」
「ああ」
もうここまでくれば駅も見えてくる。
高島屋の前を通っていると今と昔の変化が身にしみてよくわかった。
「買い物の前に少し水分取りませんか?」
「良いぞ、今日は特別に一杯奢ってやろう」
「じゃあライズの中のゴディバカフェ行きたいです」
「……一杯だけだぞ、食事は奢らないからな?」



-----
ブラックラムズとイーグルス。
フォロワさんとニコタマを歩いてきて思いついた話でした

拍手

バーコード

カウンター

忍者アナライズ