忍者ブログ

コーギーとお昼寝

市町村・鉄道・企業・スポーツチーム擬人化よみものサイト、オンラインブクマはご遠慮ください。

宴の終わりに祝杯を

「と、いう訳でとりあえず乾杯!」
高々と掲げられたビールジョッキをカチンと鳴らして冷たいビールを一気に流し込む。
リーグワンアワードに合わせてお疲れ様会をしようと提案し、今日は有休をとって皆で飲み会となった。
来れないメンツははオンライン参加だがやはりその手には冷えたビールやジュースが握られている。
「にしてもまさか日比谷のミッドタウンで飲み会とはなあ」
サンゴリアスが感嘆の声をあげながらそんなことを言う。
この一室はパナソニックスポーツ本社の一番大きな会議室であり、そこを半日ほど俺が貸し切って行っている。
「これぐらいの役得がないとあの人たちの下なんてやってらんないよ」
「……お前いつか怒られるぞ」
「こんなことたまにしかしないよ」
そう言いながらサンゴリアスが作ったチャーシューを一口かじる。
「サンゴリアスは若いなあ」
スティーラーズ先輩が呆れ気味にそう笑いながら横からチャーシューを一枚攫って行く。
「ええか、社会人も半世紀やっとると嫌なことは手ぇ抜いたりせなやっていかれへんねんで」
「ラグビーには手を抜かないのに?」
「俺らは本業がラグビーやからバランスとらないけんのよ、それに意外とこいつ事務仕事好きやないからな」
事務仕事が嫌いというのは人に明かした覚えはないのに何で知ってるんだこの人。
実際、新会社での仕事もやるにはやったがそんなに好きではないのも事実だ。
ふうん、とサンゴリアスが呟きながら酒を飲む。
「ほな、来年は優勝俺に譲ってやー」
「「譲りません!」」
シンクロした台詞にお互い目を見張り、そして笑ってしまう。
「相変わらず仲が良いな」
ブラックラムズが面白がるようにそう告げてくる。
「偶然ですよ」
「あ、それ泡盛コーヒー!」
「良いのが手に入ってな。飲んだ事無いだろうと思って購入しておいた」
俺の優勝祝いだというコーヒー泡盛の瓶がポンと俺の横に置かれる。
「ストレートで飲むんですかこれ」
「其の辺は好みだな、割るなら豆乳がお勧めだ」
見慣れない酒なのでサンゴリアスにいいつまみを用意してもらう事にしよう。

「リーグワンアワード始まりますよ!」

イーグルスの声がテレビのほうから響く。
俺が飲んでいる間に機材を全部セッティングしておいてくれていたらしい。
「今シーズンも終わるね」
その最後の記念式典が画面越しに華やかに始まった。

----
ワイルドナイツと愉快な仲間たち。

拍手

PR

最後のゲームは目前に

*短編集です

・ミラクルセブンは諦めない(グリーンロケッツ+ヒート)
「う゛あ゛ー……」
試合終了の瞬間、張りつめていた神経がぷつりとほどけて脱力する。
どうにか掴み取った残留の可能性にどうやら相当やられていたみたいだ。
「グリーンロケッツ、何その声」
隣にいたヒートが呆れたようにそう聞いてくる。
「まずは1勝だなと思って」
残るためには勝利を積み重ねていかなくちゃいけない。
明日のアークスも、スピアーズも、みんなそれぞれもがいている中で何を言ってるんだと言われそうな事実だ。
でも勝利の積み重ねの上にしか残留の2文字は手に入れられない。
「俺だって昇格かかってるんだからね?」
「そりゃそうだけどさ」
「次勝って昇格するから」
まるでもう確定された事実のようにヒートが口走る。
「違うよ、このミラクルセブンが残るんだから」

・今日の友は明日のライバル(サンゴリアス+ブレイブルーパス)
「まさか花園で府中ダービーとはねえ」
先輩が呆れたような困ったような声でビールを飲み干すと「ほんとだよね」と苦笑いをする。
今年3度目となった府中ダービー。
せめて秩父宮開催ならなあと言いたいところだけど、なっちゃったものは仕方ない。
「まあ花園も久しぶりだから良いけどさ」
「そういや俺も久しぶりかも、あそこの芝の上行くの何年ぶりだろ?」
「ライナーズが降格する前が最後じゃないか?」
お好み焼きを肴にビールを飲みながらこうして普通に話していても、明日はライバルとしてあの芝の上で出会う。
「楽しみだね」

・赤い風は夢を見た(レッドハリケーンズ)
分かっていても寂しいわあ、と呟いてみたところで事実は変わりようがない。
金曜日の夜に改めて見返すD3降格の審査結果にため息を履いてみる。
「ちゅーか、これでシャイニングアークスのドアホが降格したらどうするんやろうな?」
おじいさまと両親の判断は絶対、審査会の結果も覆る事は無い。
けれどまだどこかでこれが夢だったならと思ってしまうのは自分の心の弱さだろうか。
「……まあ、さっさと戻ったればええだけやろうけどな」
シャトルズがそう宣言したように自分もそれを夢見るぐらいは許される。

拍手

夢が散れども二人は生きる

「腑に落ちんな」
いつものように黒を纏ったブラックラムズのじーちゃんがそう呟いた。
本当ならファンがつどっていたはずの秩父宮はお詫び文が張り出され、来場してくれたファンには頭を下げるしかできない。
「俺かて腑に落ちんわ、要するに協会のミスやし」
「ミスは誰しも犯すものだが今回ばかりは同意見だな」
特に俺にとって今日は特別な一戦だった。
「きょうがD1でやる最後の試合やったのにな」
再編成によるD3への自動降格が決まっている身にとって、泣いても笑っても今日がD1でする最後のゲーム。
死ぬ訳ではないとしても最後の日にケチついたみたいでけったくそ悪い、というのは飾らぬ本音。
「非公式試合でも組むか?」
「それもええかもな」
魔法瓶から出てきたコーヒーを一口飲みながら、ほうっと軽く一息つく。
ちょっと怒りは落ち着いた気もするが今やるべきことは皆に詫びる事だろう。
「協会への文句は後回しやな」
「ああ、仕事は未だ有るしな」



------
レッドハリケーンズとブラックラムズ。
今回の試合中止ホント……協会がクソ……(口癖)

拍手

Adoの歌声を聞きながら

「まだおいは死んどらんぞ」
試合後に着ていたシャツを指差してブルースさんがそんな事を言う。
ブルースさんへの感謝を込めたThanksシャツが気に食わなかったらしく「間違えました?」と聞く。
「あくまでうちは活動休止やけん、5月以降に新しく面倒見るっち言うてくれる人が見つかればすぐ戻る」
この不景気真っ盛りの時代にできるのかも分からないことを口にする。
「さすがにそれは夢見過ぎじゃないっすか?」
「プロが夢見れんでどぎゃんするとね」
当然のような口ぶりでブルースさんが告げる。
(マジでこの人夢見がちのガキンチョのまま死んでくんだな)
親から一度切り離された時の絶望感は知っているけれど、ここまでくそポジティブに生きて行こうなんて思った覚えはない。
まあ今は良いんだけどね?親会社のくくりから外れることで得られた自由も気に入ってるんで?
「ブルーシャークス、おいにありがとうだの尊敬だの言う前に勝ち点よこせ」
「それは無理ですねえ」
すっかり癖になった人当たりのいい笑いに「へらへらしよるな」と叱られる。
うっせえわとがなり立てる歌手のようにまだこの人は足掻くのだろう、本当の死を迎えるその日まで。


-----
ブルーシャークスとブルース。
私の脳内青さんはこういう感じです。

拍手

ホームセンター擬人化

そういやホームセンターの擬人化って見ないねえという思い付きから生まれた産物。

・ジョイフル本田
茨城を愛し茨城に愛されし俺女。
ガーデニングやDIYに強みを持ち、関東から一歩も出ていないのに国内上位の売り上げを誇る。
店一つ一つがアホみたいにデカいのが特徴。
-
どう見ても元ヤン風の見た目をした茨城弁男装巨女。
見た目と一人称が俺で茨城弁特有の粗雑な印象から、周囲からは男だと思われている。
近年はじわじわ素が出てきていて、インク沼に落ちたりマスコットを愛でたりしている。

・カインズ
生活を楽しむ上州女。
群馬ではお馴染みベイシアグループの中核的企業であり、プライベートブランドが強い。
最近とにかく好調で地元のサッカーチームにドンとグラウンドをあげたり自前のウェブメディアを作ったりしてる。
-
おうち大好き系オフィスレディ。
インドア趣味で暮らしをよくするものを考えるのが好き。たまに変なところに凝つて呆れられるのが玉に瑕。
群馬ももちろん好きだし庭キャンも好き。

・ビバホーム
物腰柔らか目の埼玉お兄さん。
元トステム系の企業だが現在は同業他社傘下。
結構リフォーム好き。
-
家の改造が好きなふんわりお兄さん。
大柄で優しく、人当たりも良い。

拍手

バーコード

カウンター

忍者アナライズ