忍者ブログ

コーギーとお昼寝

市町村・鉄道・企業・スポーツチーム擬人化よみものサイト、オンラインブクマはご遠慮ください。

麦茶は一日5リットル

「和歌山、もう麦茶ねえから帰り買って来て」
麦茶の作り置きを作ってくれている海南が俺にそんなことを頼んでくる。
「もう無くなったかぁ、仕方ないけどこの時期は減りが早いよね。タブレットはまだ残ってたよね?」
「あー……もう三分の一ぐらいだな」
買い置きの塩分補給用タブレットが詰まった箱を確認しながら「じゃあぼちぼちまとめ買いしなきゃねえ」とつぶやいた。
いくら人間でないと言えど倒れれば何が起きるか分からないので、夏の熱中症・脱水対策は欠かせないから麦茶と塩分補給タブレットは必須だ。
コロナで車の需要回復しはじめてからにわかに鉄鋼需要が戻り始めてきたのは嬉しいが、どんどん気温が上がっていくせいでどっちも消費が激しくなって来た。
(八幡さんに会社で助成出してって言って見ようかなあ……無理だろうけど)
そんな無意味なことを思いつつ朝ごはんのおにぎりと梅干しを咀嚼し、空いた手で今日買って帰るものをスマホにメモしておく。
「ごちそうさま、今日夕方までだから7時には帰るよ。海南は今日在宅勤務日でしょ?」
「おう。ちなみに明日夜まで不在だから夕飯の買い出しも頼む」
「はあい。じゃ、」
海南のほっぺに行ってきますのキスをすると「ご安全に」と返すのだ。



------
和歌山と海南。夫夫なのですぐいちゃつく。

拍手

PR

五輪の夏にあんみつを

世間が五輪に騒ぐ夏のさなかでも容赦なく仕事はやってくる。
親からのお使いで東京各所を回りまわってようやく一息付けたのは、日も暮れ始めた5時過ぎ。
少し食べてから帰ろうと最寄り駅である上野駅へと歩いていくとけたたましく携帯電話が鳴り響いた。
『うわああああああああああああん!!!!!!!!』
「イーグルス、その様子だとセブンスのほうで何かあったか?」
可愛い弟分は今回の五輪の応援には人一倍気合が入っていた。
なんせキャプテンがサンゴリアスの所から自分の所に来てくれた男で、その足の速さは注目を浴びていた。
『セブンス見てないんですか?!』
「今日は一日出歩いていたものだからろくろく飯も食えてない状況でな」
『ちひとくんのオリンピックがさっき終わりました』
あまりの落ち込み方に見かねて、歩きながら慰めの言葉を考える。
「……15人制代表の暗黒時代よりはマシだろう」
『15人制は五輪種目じゃないじゃないですか』
「次の五輪があるだろう、元気を出せ」
『そのタイミングだともう世代交代してますよ!うちの選手が世界一になるところ見たかったのに!!!!!』
「其れを言うならうちのボークコリンももうそろそろ年齢的に危ういことになるんだがな」
『まあそうですけどねー……』
落ち込み気味のイーグルスに何か一つ手土産でも買っていこうか、という気持ちになる。
後輩に甘すぎると言われそうだが、可愛いものは可愛いので致し方ない。
「このあと町田まで赴こう、其れでセブンスの試合を見て反省会をしつつ甘味でも食らうのはどうだ?」
『来るんですか?』
「可愛い後輩の嘆きを慰めるのも先輩の仕事だからな、ちょうど上野に居るからみはしのあんみつでも持って行こう」
この後輩は下戸だから酒よりも食い物のほうが良いだろう。
甘いものも嫌いではないはずだし、あんこにコーヒーと言うのも悪い組み合わせではない。
『……白玉あんみつを』
「分かった。移動の合間に我も今日の試合には全部目を通しておく故冷えた飲み物でも準備しておいてくれるか?」



その頃の熊谷
アルカス「男子ふがいない結果に終わったわねー」
ワイルドナイツ「一勝も出来ずに終わったのは残念だけど松井はほぼ全試合でトライもぎ取ってるし十分でしょ、女子はいつからだっけ?」
アルカス「29日だからー……明後日か。明後日の10時半」
ワイルドナイツ「その時もまたアイス持ってきてね」
アルカス「いや私はあんたんちの大画面テレビでセブンス見たいからアイス持ってきてるだけで、別にアイスあげに来てるわけじゃないんだけど」

-----
ブラックラムズとイーグルス

拍手

五輪の宴に騒ぎながら

「始まっちゃったんだな、オリンピック」
テレビをつけてそのことへの気づきで思わずため息をついた。
熊谷への転居を控え、毎日のように荷物の整理に追われていたせいで少し世俗の流れを忘れていたような気がする。
開会式も見ていないし五輪をめぐるゴタゴタに少しばかり嫌気もさしていたが、日本人の金メダルの報道を受けてみればめでたい気持ちにもなる。
福岡堅樹の諦めた夢舞台は華やかで輝かしく、誰もが自らを削り一番美しい色のメダルを目指している。
ヨシさんも出るあの景色をせめて見届けたい気持ちになって、スマホで7人制ラグビーの予定を確認する。
「……男子の予選プールは26日か」
放送時間をもとに視聴予約を入れて、小さく息を吐く。
見にいこう。彼が届くことのなかった場所の風景を。




ワイルドナイツさんと五輪

拍手

夏の古傷

長く生きていれば古傷の一つや二つ出来るのは当たり前の事だが、それが夏という季節そのものに結びついてしまっているせいだろうか。
夏になるとどうしても喪った人々のことを思い出してしまう。
白菊の花を喪われた命へと手向けては、少しでも古傷の疼きの慰めとする。
「こんにちわ」
「おう、シーウェイブス。どうした?」
「いい鰹が安く買えたので良かったら一緒に、と」
抱えてきたスチロール箱にはなかなかの大きさの鰹がまるごと一匹。
ひとりで食うには持て余しそうだ。
「今年は豊漁でずいぶんと値下がりしてるみたいで」
「はー、こりゃいい鰹だな。わしも貰うか」
二人がかりで鰹をさばいて刺身にし、幾ばくか漬けと煮物にしておくことにした。これで当座は酒の肴に困らないだろう。
それでも調理し切れなかった分はシーウェイブスが真空パックの機械を持ってるのでそれで保存が効くようにしてくれたので、ゆっくり食えばいい。
そうして出来上がった鰹には市販の薬味やしょうゆを添え、焼いたなすときゅうりの漬物に残り物のご飯を並べれば立派な一食だ。
(あの頃は願っても食えなかった食事だな)
困窮の時代にあっても人に望まれ、生きてきた。
その望まれたこと自体が重荷となり様々な痛み苦しみと混ざって古傷となってしまったけれど、それでもこうして生き延びて居なければ見られなかった景色を一つ一つ覚えておこう。
古傷の一つ一つには人間の祈りと願いが込められている。
「「いただきます」」
働いて食べて命をつなぐ。その営みを見守ることが己の使命ならば。



----
釜石とシーウェイブスさんのはなし

拍手

きみのブルース

「うちの人たちの事、よく頼みますヨ」
レットスパークスは移籍の書類にサインをしながらそう呟いた。
「当然やろ、引退まで面倒見るけん安心せぇ」
自分に言えるのはこれが精いっぱいだった。
今回移籍してくるメンバーの中にはレッドスパークスにとって最後の新人となった子も含まれていて、本当ならばもっと長く一緒にいられただろうと思うと切なさがこみあげてくる。
「ほんとですヨ」
最後の書類にサインが入ると、その隅に小さな雫が落ちた。
「……分かっててモ、寂しいですネ」
最後まで見届けてやりたかった。もっと自分とともに走ってほしかった。
そんな選手たちを手放す痛みは想像に難くない。

「お前の痛みはおいも背負うちゃる、だけん、今は思う存分泣けばよか」

書類を隅において、その顔を覆い隠すように抱きしめる。
痛くて辛い音で出来たブルースなど誰も聞くべきじゃない。


----
ブルースとレッドスパークス

拍手

バーコード

カウンター

忍者アナライズ