忍者ブログ

コーギーとお昼寝

市町村・鉄道・企業・スポーツチーム擬人化よみものサイト、オンラインブクマはご遠慮ください。

【R18】君の知らない悪徳

本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。

拍手

PR

日製さんとその妹

Gさんちの日製さんと安来ちゃんの話。



拍手

今日はごちそうを

「そう言えば神栖は日産スタジアムいかなかったの?」
鹿島の唐突な問いかけに「は?」と声をあげる。
「日産スタジアムって……昨日のクラブワールドカップ決勝?」
「そうだけど」
「チケット取れなかったから家で見てた」
「クラブの人に聞かれなかった?見に行くなら関係者席取りますよって」
「あー……なんか図々しい気がして遠慮した。というか関係者席で見たわけ?」
「俺と潮来と行方で見てた」
「断ったの鉾田と俺と路線勢だけじゃん……」
それなら俺も行っても良かった気がしてため息が漏れる。
柴崎のゴールをリアルで見れる機会はあると言えばあるんだけどなあ、相手がレアルだもんな。断らなくても良かった気がする。
まあ次のクラブワールドカップにアントラーズが出場して決勝まで行けばいい事だし次に期待しよう。




「あ、そうだ。明日の夜うちで録画した試合見ながらすき焼きとモツ煮食べる会やるから定時で上がってね」


そう鹿島が酷くいい笑顔で告げるので思わず「……強制参加かい」と漏らすしかなかった。行くけどな!


鹿島アントラーズクラブワールドカップ準優勝おめでとう!モツ煮はカシスタ名物だぞ!

拍手

副業設定についてのまとめ

そう言えばこの辺についてまだまとめていなかったなと思ったので。
茨城と福井で分けます。もしかしたら増えるかも。

*茨城
・ひたちなか
市内の観光地や工場などの手伝いをいろいろこなしている。あと予備自衛官も多分兼ねてる。
初夏~夏は市内の色んな観光地、秋は干し芋の工場、冬はタコの加工工場、という感じであっちこっちを回っている。いつ休んでるんだこいつ。
・鹿島
鹿島神宮の神職。
むしろこっちが本業に近く、日常の大半を神社で過ごしてるし神社の近くに住んでる。
・笠間
セミプロの陶芸家。
どっちかというとこっちが本業に近い。

*福井
・三国
漁師と旅館の下働き
昔は一年中海に出ていたが今はカニ漁の時期だけ海に出ている。
・あわら
温泉旅館の仲居さん。
表現としてよく女将さんと言ってるけど実際彼らが女将になるのはいろいろ難しそうなので、たぶん実際は仲居さんとして市内のお宿で人が足りないときに手伝っている感じかなと。
・永平寺
小さなお寺の住職。
近隣にある住職のいなくなったお寺を代わりに管理していて、そのうちの一つのお寺に住んでる。

*その他
・路線組は副業持ってない(確定済)
・日立の機械いじりは趣味なので別に副業ではない(確定済)
・神栖はよく誤解されるけど別に副業は持ってない(確定済)
・大洗も観光絡みの副業持ってるかもしれない
・銚子は現役の漁師、今のところ他県組で副業設定あるのは銚子のみ。(確定済)
・鯖江は趣味と実益を兼ねてメガネ屋のバイトしてそう
・勝山も暇なときに化石掘りのバイトしてそう

拍手

海南が夜食を作るだけの話

「かーいーなーんー、おきてー」
真夜中に俺をたたき起こしてきたのは泥酔した和歌山だった。
「……酒くせぇ」
「のんだからおなかすいたー」
いい御身分だなこの野郎、と苦情の一つでも漏らしたくなるが酔っ払いに何を言っても通じないのはこの世の理である。眠い体を起こしてしぶしぶ茶の間に向かう。
「何食いたい?」
「なんでもいいよー」
なら適当になんか差し出して寝よう。酔っ払いに包丁持たすよりはましだ。
冷蔵庫の中にはちょうど冷凍のごはんと今朝の残りの鮭の切り身。
「ちょっと待ってろ」
「はぁぃ」
ご飯茶碗に冷凍ご飯と少量の調理酒を入れてレンジにかけ、お湯を沸かして、切り身のしゃけをほぐしておく。
あとは温まったご飯にほぐした鮭、冷蔵庫に投げ込まれていた乾燥刻み葱、粉末だしを乗せ、最後に沸かしたお湯を注いで鮭のだし茶漬けの出来あがりだ。
「ほれ」
「いただきまぁす」
壁掛け時計を見てみれば午前1時前、まだもうひと眠りできるだろう。
「かいなん、」
「うん?」
「すきだよ」
ふにゃりと穏やかな笑みをこぼす。
(こいつ、絶対分かっててこれやってんな?)
しかしそれをありがたがるのも癪なので「……知ってる」としか言わないのであった。





和歌山海南とだし茶漬け。
ちなみに二人は同じ家に住んでる設定です。

拍手

バーコード

カウンター

忍者アナライズ