忍者ブログ

コーギーとお昼寝

市町村・鉄道・企業・スポーツチーム擬人化よみものサイト、オンラインブクマはご遠慮ください。

七夕飾り

今年も見事な梅雨空のなか、事務所の玄関に七夕の竹が飾られている。
毎年戸畑が事務所でも季節の色どりがあれば気分も違うだろうと飾っているが、今年はずいぶんと短冊が多く飾られているように見える。
「おはようございます」
短冊を吊るしていた戸畑に「今年も立派なもんだな」と声をかける。
「あるとないとじゃ多少気分も違いますしね。小倉さんもどうですか、短冊」
「短冊なぁ」
わざわざ天のお星さんに祈るような願い後事も特段思い付かず、小さくあごをかく。
職員たちのように恋人だの給料だのを祈っても届くはずがないことも分かっているので余計にだ。
「気が向いたらでいいですよ」
「じゃあ気が向いたら、な」
今日の目的は本部事務所内でのオンライン会議だ。そっちがまずは優先である。
会議が終わったら戸畑と飯に行ってもいいかもしれない。そんなことを考えながら慣れた足取りでいつもの会議室へと赴いた。

-数時間後
会議が終わって玄関へ戻る途中、短冊の詰まった箱が目についた。
行きがけに目についた七夕飾りに何か書かないかと戸畑に言われたことを思い出し、ふとあることを思いついた。
数枚の短冊をもらっていつものペンでいくつかの願い事を書き込むと「小倉さん」と声がかかる。
「この後お昼どうですか、いいうどん屋さん見つけたんです」
「……戸畑って粉もん好きだよな。まあいいか、俺も行く」
「あ、短冊書いたんですね」
「これ飾ってからでいいか?」
「もちろん」
最初の短冊にはコロナの早期終息を祈った短冊は見えやすいところに。
二枚目の短冊には景気回復と業界の好景気の到来を祈る短冊は数の少ないところに。
そして最後の短冊は、一番高くて空からよく見える場所に。
「なんでそれだけ一番上に?」
「神様によく届くように、だな」
最後の短冊は俺の周りにいる奴ら(八幡を除く)の幸福を祈る短冊だ。
あれこそが一番の願いであり、届いて欲しい祈りなのだ。
「そういや今日行くうどん屋は何が旨いんだ?」
「肉うどんがいいんですよね、小倉さんお好きじゃないですか」
この娘の幸いはどこにあるのか。それは天の星に祈るしかない。



----
小倉と戸畑

拍手

PR

女の子たちのアフターマッチ

周りの空気が緩むのに気づくと二か月にわたった太陽生命ウィメンズが終わったのだな、と思う。
「フェニックス、お疲れ」
「くまちゃんおつー!きょーのあたしってばすごかったっしょー?」
私の事をくまちゃんと呼ぶ東京山九フェニックスは何の衒いもなく汗まみれの身体で私にハグしてくるので、仕方なく私もハグで応じる。
「おつかれさま」
「あー、けーちんもおつかれー!」
スポーツドリンクを持ってきてくれたKTMにもハグをしようとして、眼前にスポーツドリンクを突き付けられる。
「フィジカルディスタンス、ね?」
「けーちんノリわるーい」
そう言いつつも渡されたボトルを受け取って一気飲みするあたり、現実的というかなんというか。
私もついでに貰っておくと「お疲れさまでした」と足元から声がした。
「ブルーエンジェルス」
「アルカスさん、KTMさん、本日もいい試合を見せていただきありがとうございました」
小学生ほどの見た目でありながらやけにかしこまった挨拶をしてくるので「こちらこそ」としか言えない。
「ながとっちとの試合激アツだったわー!優勝できたしほんとありがとね!」
「こちらこそ。でも総合優勝したのはながとなのでフェニックスさんがしたのは鈴鹿大会優勝ですよ」
ストレートにすごい事ぶち込んでくるよなあこの子。
何とも言えない気持ちになりつつ遠くからまた一人小さい子が駆け寄ってくるのを追いかけてるのは……パールズだ。
「みんないる!!!!!!すごい!!!!!」
オパールのように輝く目できらきらとこちらを見つめてくれる小さな女の子。
たぶん、人間の子ではないのは察しがつくけどどちらさんとこの子だろう……。
「どちらさまですか?」
ブルーエンジェルスがストレートに突っ込んでくる。
「ナナイロプリズムふくおか!ちはるさんにつれてきてもらったの!」
そのチーム名で、そういえば今日のゲストが今いるチームだったなという事を思い出す。
「ね、あそぼ!」
ラグビーボールをどこかから取り出して、らんらんとした瞳でこちらを見てくる。
その瞬間にみんな乗り気になったのが分かる。
「いいね!」
「帰るまで時間もそんなにないのに?」
「それに私たち試合後よ?あんまりきついのは出来ないんじゃないかしら?」
「円陣パスぐらいなら出来るっしょ!人数的にもちょうど良くない?」
気付くと足が全員グラウンドに向かってしまう。
くたくたになるまでラグビーした後にもこうやって遊んでしまうのは、どうしようもないラグビー馬鹿だからだろう。




------
アルカス+KTM+フェニックス+ブルーエンジェルス+ナナイロプリズム。
現状実装組の女の子たちでわいわいさせてないなと気づいてしまったので……

拍手

じめじめ日曜日と恋人

鈴鹿での大会に合わせてヒート君の家に泊まりに来たが、結局何も起きずに朝を迎えた。
ふたりでブリティッシュ&アイリッシュライオンズ戦を見ながらずーっとお喋りしていたせいで、試合が終わった時にはもう午前二時前。
正直まだ眠くて仕方ないけれど、今日も試合があるから寝ているわけにもいかない。
「……パールズ」
「おはよう」
まだ寝ぼけ気味のヒート君が私を見て「冷蔵庫に朝ごはんあるから食べてって~」と寝ぼけた声で告げてくる。
「ありがとう、おやすみ」
寝室を出て冷蔵庫を開ければおにぎりの乗ったお皿や片手鍋に入ったお味噌汁に野菜入り卵焼きが出てくる。
お味噌汁はひとり分だけお椀に入れてレンジで温め、その間に天気予報をチェックする。
昨日からのじめじめは今日も続くようだけれど雨は降らないらしい。
チンしたい味噌汁におにぎりと卵焼きを合わせれば十分な朝食だ。
昨晩も得意料理だというカレーうどんに半熟卵を乗せてくれて、あれも美味しかったなあ。

「……今日も頑張ろ」

今日はホームゲームだし、あとでヒート君も見てくれるはずだ。頑張らなくちゃ、ね。


------
パールズとヒート

拍手

梅雨空にきみは孵る

新しい名前の書かれた企業登記簿に刻まれた新しい名前をもう一度見つめながら、これが今日からの新しい自分の名前なのだと思うとなんだか妙な気分になる。
自分を指す名詞であるはずなのにまるで新しい兄弟の名前みたいにきらめいている。
「ジュビロ……だよな?」
「ヴェルブリッツさんとシャトルズさん」
ドアから距離を取って僕を見てきたのはヴェルブリッツさんとシャトルズさんだった。
「今日からはジュビロじゃなくてブルーレヴズですけどね。静岡ブルーレ・ヴ・ズ、です」
レヴズという難しい発音部分を強調して告げると「きんにょ(昨日)と別人みたいだがや」とシャトルズさんが呟いた。
昨日からわざわざうちに来て事務作業の手伝いを手伝ってくれていたヴェルブリッツさんとシャトルズさんから見ても、この新しい姿は異質なようだった。
「正直僕も起きたらこれでびっくりしたんですけどね」
「急に変わるもんなんだな、昨日までこんなに髪の毛真っ青じゃなかったし肌も浅黒くはなかったろ」
指摘された通り、僕の髪の毛はずいぶん真っ青になった。
海や空のような原色のブルーに根元だけが雪が降ったように白くなった。いわゆるプリンヘアーのような感じだ。
肌だって以前よりも焼けた浅黒い感じになって、目前のふたりと比較して自分のほうが色黒になったのが分かる。
「目の色も青くなっとるに」
「あ、そうですか?鏡見たときは気づかなかったです」
「……いち企業になるって言うとずいぶん変わるもんだな。ワイルドナイツやシーウェイブスの時とは段違いの変わり方でびっくりした」
「僕もまさかここまで変わるとは思ってなくてびっくりしましたけどね。でも新しく出来たのもあるんですよ」
右側の半袖のシャツを肩までめくりあげると脇から肘までタトゥーが刻まれている。
直線で構成されたトライバルタトゥーと自社の音叉マークを組み合わせた独特のデザインの大きなタトゥーには正直まだ困惑しているところだ。
「このパターンは初めて見たな、サモアンタトゥーに自社のマークを組み合わせてるのか」
「たぶん、そうですね。詳しくないので何とも言えないですけど」
こうしたタトゥーの入るパターンは見たことが無いのでいちおう親にも相談したが『自然に出たのなら仕方ないんじゃないのか?』という反応だった。
「これだけはちょっと扱いかねるとこなんですよねえ」
「……別に気にすることじゃないだら」
シャトルズさんは僕のタトゥーに手を伸ばして告げる。
「どこん国でもタトゥーは成人した男の象徴だに、それにおまんのことはみんな知っとるで、おうじょうこく奴はおっても離れる奴はおらんに」
濃厚な三河弁ではあるけれど気にするなという意志だけは伝わってきた。
「これも大人になった証拠なんですかね」
「だな。でもたぶん変わりすぎてビビる奴続出すると思うから写真だけ関係者LINEにあげとけよ」




-----
ジュビロ改めブルーレヴズさんとヴェルブリッツとシャトルズ。

拍手

残りの日々を数えて

最近退職願や異動届の書類を扱う事が増えて、ああもうすぐ僕はいなくなるのだなあと思う事が増えた。
その寂しさに慣れていくしかないのだろうと分かっていても無性に寂しくなってしまう。
何となく飲みたくなって貰い物のジンを炭酸水で割る。
今までお世話になったからと言って渡してくれた関連会社の社長の顔を思い出すと泣けてきてしまい、慣れない風味の酒を無理やり流し込んだ。
「呉、生きてる?」
突然玄関のほうから広畑さんの声がして「生きてますよ」と返す。
そういえば昼間暑かったから玄関を開け放して風が通るようにしていたんだった。
「せっかく呉の所に来たのに今日早番でいない言うから家まで来ちゃったんだけど、あがって大丈夫?」
「どうぞ」
周南もいないひとりきりの夜だ。
広畑さんは夕飯のついでに買ったというコンビニのケーキセットを持ってきていた。
「ケーキですか」
「デザートに買って来たんだ、ショートケーキとチョコケーキどっちがいい?」
「どっちでもいいですよ」
「じゃあショートケーキで。お酒も付き合おうか」
「……ジンって飲んだことあります?」
「あんまり。でもまあジュースで割れば行けるでしょ」
広畑さんは買って来ていた数本のジュースから何が良いかとスマホで調べて、オレンジジュースとジンを混ぜて飲むと「うん」とつぶやいた。
「これなら思ったより行ける」
「一口貰っても?」
試しに受け取って見らば確かに思ったよりもジンの癖が和らいで飲みやすい。
こちらのほうがケーキにはあうかもしれないなと納得して「次からはオレンジで割ってみます」と告げる。
幸か不幸かまだ口を開けたばかりのジンはたっぷり残っているから次の機会に試そう。
「呉、またこっちに来る機会があったら一緒に呑もう」
「……僕で良ければ喜んで」

----
呉と広畑

拍手

バーコード

カウンター

忍者アナライズ