忍者ブログ

コーギーとお昼寝

市町村・鉄道・企業・スポーツチーム擬人化よみものサイト、オンラインブクマはご遠慮ください。

もしも僕らに母が在るのならば

「釜石さん、今年もお荷物届きましたよ」
「ああ、すまないな」
今年は一輪のカーネーションの造花と共に小さいわりにずしりと重い箱が二つ、中身は酒だろうかと推測してみる。
母の日になるとカーネーションと共に荷物が名古屋と大分から届くようになったのはいつの頃だっただろう?
新日鉄内部で釜石を指して母なる製鉄所という呼び方が普及してきたころからだっただろうか。
小さな紙袋と一緒にカーネーションを一緒に渡してきた名古屋と大分に首を傾げた日のことを思い出す。
『はい、』
『釜石さんへのプレゼントです』
『……誕生日プレゼントにしちゃあ時期が違うが』
『大分君の発案で母の日のプレゼントを用意してみたんです』
名古屋がにこやかにそんなことを言って来る。
『なあ、大分わし一応男神なんじゃが』
『でも、新日鉄における『母なる製鉄所』だから』
『最近社内で釜石さんの事そう呼ぶ人が結構いるんですよ』
『……そう言う事か』
理屈はなんとなく分かったし、プレゼントに罪は無いからと受け取ったのを思い出す。
これ以降数年置きではあるが母の日になるとプレゼントが届くようになってきた、間が開くのは恐らく発案者である大分の気が向いた年に名古屋と共同で行っているからなのだろう。
(……まあ、設立経緯的にも親みたいなもんだがなあ)
名古屋は自分の規模縮小に伴って多くの人員を移したのだから息子のようなものであるし、大分も富士製鉄と呼ばれながらその設置に深く関わった場所だ。
ただ、年齢的には息子というよりも孫に近いので冗談であっても母と呼ばれるのは面はゆいような心地がした。


(もし、自分にも母が在るのならばどんな人だったのだろうな)

カーネーションの造花を窓辺の空き瓶に刺し、ふと初夏の空を見て考えた。


釜石と名古屋と大分。
完全に時季外れの母の日ネタですが、釜石が母なる製鉄所と呼ばれてるのに燃えたんですよ……。

拍手

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

バーコード

カウンター

忍者アナライズ