忍者ブログ

コーギーとお昼寝

市町村・鉄道・企業・スポーツチーム擬人化よみものサイト、オンラインブクマはご遠慮ください。

試合の後には

短い小ネタ中心です


拍手

PR

ゆるっと小ネタ詰め合わせ

特にちゃんとした読み物にする程度でもない小ネタの詰め合わせ


拍手

ああ素晴らしきかな、自由視点映像!

ラグビー組のハイテンション小話


拍手

晴天、秋の頭にて。

「開幕二連敗なんやて?」
『……それは俺への嫌味と捉えていいのか?』
電話越しに少しばかりの不機嫌の色を漏らした80年代の王者に「まさか、」と答える。
昨日のひどいスコアでの負け方についてはネットで確認しているが、まだ少し引きずっているのかもしれない。
「ただの電話越しの陣中お見舞いやて」
『そっちだってまだシーズン中の癖に何を言うんだか』
「ははっ、気に障ったんならごめんな?」
『別に』
「ならええわ、こちとらもう20年近く待たされてることを忘れんでくれな?」
『……分かってる』
ぼそりと低い声で漏らした。
大丈夫、まだこの男の心の火は消えてない。
どれだけ時間がかかっても、ここまで会いに来てくれるという覚悟が声に混ざっている。
「ノエビアの芝の上で逢おう」
そう告げると『おう』と告げて電話が途切れる。



(ほな、あいつが来るまでここに残っとらんとなァ)


スティーラーズさんとシーウェイブズさん。
昨日の初観戦で脳裏に残っている感想はまあ色々あるんですが、とりあえずの感想代わりに。

拍手

堕ちる太陽と消えない月

どうせ福岡まで来たのだし、久し振りに会ってやろうかと思ったのだ。
市営の運動場の片隅で彼はあの頃よりも少しだけ暗くなった瞳でボールを磨いていた。
こっそりとその中に忍び込んで意外によく整備された芝生の上に腰を下ろした。
「生きとったんやなあ」
「第一声がそれですか」
ボールを磨く手は止まることもなく、視線もこっちに移すことはない。
少し前に世界遺産にまでなった官営製鉄所の名を冠する彼の瞳の深い黒を、何度敗北の悲しみで染めてやりたいと思った事だろう。
「下位リーグなんて見てられひんからなあ、神戸んとこのと違って俺は忙しゅうてあかんのや」
神戸はよく釜石に早くトップリーグへ帰ってきて欲しいと嘆いている、その気持ちは正直さっぱりわからない。
こいつにに帰って来いと言ったことは無いし、もし奇跡的に昇格してきたってあの頃のあいつは永遠に帰ってこない。
「その割にはよくこんなとこまで一人で来れましたね」
「……今どきはネットでちゃちゃっと調べられるからなあ」
二つ目のボールを磨きにかかるが、それでも視線はこっちを見ない。
それでいいのだ。
今はもう水平線の向こうに沈んだ太陽でしかないこいつに、今も1部リーグにかじりつく自分は眩しいのだということを分かっている。
あの頃、日本が天井知らずの成長を走り抜けていたあの時代に競い合っていた。
誰よりも勝ちたかったあの背中は半世紀もの月日の中に溶けて消えたまま、その光は弟分が継いだけれど彼もまた神戸から伝え聞く限りまだまだのようだ。
「せいぜい2部リーグに落ちない程度の努力はしたらどうです?随分1位と勝ち点差ついてるみたいですけど」
「あれはあいつの実力からしたら順当やろ、それに俺が2部に落ちるならあんたもこんなとこに燻っとらんで2部に来てもっぺんやったろや。そん時は完膚なきまでに負かしたる」
そう告げるとボールの尖った方で思い切りみぞおちを殴られた。
石炭の黒さに似た目に映るのは、怒りと闘志だ。
「……闘志がまだ消えてへんならええ」
そう笑うと、なんとも不愉快そうにこちらをにらんで「早よ大阪帰れ」と呟いた。




ライナーズさんと鞘ヶ谷。

拍手

バーコード

カウンター

忍者アナライズ