忍者ブログ

コーギーとお昼寝

市町村・鉄道・企業・スポーツチーム擬人化よみものサイト、オンラインブクマはご遠慮ください。

ナイトウォーカー6

「……さん、八幡さん!」
職員の呼びかけで目が覚める。
夕日の差し込む旧本館で私はうたたねをしていたようだった。
「立ったまま寝るなんて器用な芸当よく出来ますね」
「すいません、ご心配おかけして」
「職員一同の心臓止めにかかるの止めてくれませんか?あなたはここの神様なんですから」
「ここの神様は宿老でしょう」
「そう言う意味じゃなくて……」
茶化すようにそう告げてみるとまだ若い職員は呆れていた。
5倍は生きているはずの存在である私がこんな子供のようなふるまいをするなんてきっとこの目の前の青年からすれば予想外なんだろう。
「なんだか今日は寝すぎたのか眠いですねえ」
「じゃあもう寝てください」
「そうさせていただきますかね、ご迷惑をおかけしました」
今日はずっと釜石の夢ばかり見ている。
家に帰って寝たらまた釜石の夢を見れるのだろうか。
(それならば悪くはない、なんて)
子どもみたいなことを考えてしまった。
ずっと私の唯一だった人は覚えているだろうか?
私に贈ってくれたあの万年筆の事を。

****

1902年(明治35年)官営製鉄所は僅か1年で官営製鉄所は操業停止に追い込まれた。
原因は想定よりも少量しか銑鉄を生産できなかったことによる赤字で、その原因追及のため調査委員会が設置されて周囲はにわかに騒がしくなった。
慣れ親しんでいた外国人技師たちの解雇や新たにコークス炉を増設することになったことに起因する身体の変化は私の精神には苦しいものだった。
無理やり内臓を素手で弄られるような痛みを紛らわすのは、釜石との手紙のやり取りだけだった。
まだ未成熟の私の体にはそれは激痛であり、それにただ耐え忍ぶことしかできなかった。
その苦労が報われるのは3年後の事だった。

1904年(明治37年)2月。
「……官営製鉄所再開?」
「ああ、この度日本は露西亜に宣戦布告をしたのは知っているだろう?」
「新聞で読みました」
「この戦争で勝つには鉄が必要だ、コークス炉も完成して安定した鉄の生産が可能になった事を踏まえて4月にもう一度火を入れる」
その言葉に私の心は高揚した。
ようやく私はこの場所の付喪神としての働きが出来るのだ!鉄を生み、この国の柱となれる!自らの生まれた理由を果たす以上の喜びはそうそうない、
この喜びを釜石に届けたかった。
手紙越しに私をずっと案じてくれた師の姿がよみがえる。
部屋を出て私は早速手紙を書いた。
伝えたいことが便箋にあふれ出て来て、それを無理やり糊で止めて手紙を出した。
返事はすぐに届いた。
『おめでとう』
たったそれだけの一筆箋とお祝いにと添えられた薄い桜色の万年筆を私はぎゅっと抱きしめた。


(この万年筆は大切に使おう)

胸の奥の密やかな決意と共に私は冬の終わりの空を見上げた。



-終-

八幡過去編完結です。
そのうち神戸の過去編を書きたいと思ってるのですが、いったいいつ書けるのかは謎です。

拍手

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

バーコード

カウンター

忍者アナライズ