忍者ブログ

コーギーとお昼寝

市町村・鉄道・企業・スポーツチーム擬人化よみものサイト、オンラインブクマはご遠慮ください。

丸の内にて

本社への挨拶を終えてから、少し時間に余裕があったので少し散歩に行くことにした。
丸の内のどこだったかに日本代表の銅像や手形があるというのでその実物を拝みに行こうと思い立ったのである。
丸の内に限った事じゃないが東京はいつどこに行っても人がいて忙しなく感じるのは自分が田舎者なせいだろう。
ふらふらとあてどなく歩いていると観光客が写真を撮るベンチに目が留まる。
「……これか」
ラグビーボール型の板に日本代表の手形が映され、それがベンチの彩りとなっている。
噂のシロモノをようやく見つけたので記念の写真を撮ってからふと思う。
「世が世ならうちの松尾さんとかの手形になってたのかもな」
ヴェルブリッツだとかブレイブルーパスだとかの古なじみたちの名前とともに刻まれた手形の中に、己の名がないのはシンプルに不甲斐なく思う。
同時に今与えられた条件で戦うとしても今より上に上がれないのではないか?という不安が胸をよぎった。
いや、そんな発想はいけない。自分の頬をぺちんと叩いて活を入れる。
そんな弱気でいたら自分は町の誇りでいられなくなってしまう。
「……明日、頑張ろう」
正直勝てる自信はない、というかDロックスには最近負けてばかりだ。
けれど奮戦することはできるし、奮戦する姿こそが自分があの町の誇りでいられた理由なのだ。
冬から春へと移ろう風のなかで自分を奮い立たせてもう一度歩き出した。



------
海波さんの散歩道。
インスタ開いたら数日前の本社訪問の記事が目に入って、それでふと思いついたお話でした。

拍手

PR

南の海から都会の真ん中へ

『お疲れ様、今日はしっかり休んでね。お土産は何が良い?』
ヒートくんがただそれだけの短いメッセージを送ってくれていることに気づいたのは、試合後のご飯に向かう車の中だった。
送信時間から察するに試合が終わってすぐに送ってくれたのは明白で、あれを見ていたんだとすぐに分かった。
「どうした?例のカレシ?」
「うん」
「そーいやアタシ会った事ないかも、どんな人なん?」
「すごく優しい人ですよ」
あともう少し頑張れば勝てたかもしれない試合だった、できる事は全部したつもりだし限界まで頑張ったつもりだった。
それでも勝てなかったのは私が足りなかったのか、単純に横にいる彼女が強かったのか。
それはしばらく考えないと私は答えが出せない問いなのだと分かった上で触れないでくれるヒートくんは優しいと言って良いだろう。
「パールズってシアワセもんだね。いいカレシがいて、強い仲間がいて、最高の試合させてくれて、こうしてメシにも付き合う事を許してくれて」
フェニックスさんがニッと思いきり笑う。
彼女にも素晴らしい選手や支援者に支えられたいいチームだった。
「それはフェニックスさんもですよ」
来年は日本一を獲った私になって、おうちで大好きな人におめでとうと言って貰えるようになりたい。
心からそう誓った。


----
パールズとフェニックス。
女子ラグビーの生観戦は初でしたがめちゃくちゃ好ゲームでしたね……。

拍手

苦い福豆

終わってから「やっぱりああするべきだったのかなあ」悔いてしまう。
クロスボーダーマッチの結果がひどく心に重くのしかかったまま最寄駅で降りると、携帯電話が着信を知らせてきた。
『もしもし?サンゴリアス今どこ?』
「京王府中だけど」
『じゃあ大国魂神社まで来れる?お前の分の福豆もらったんだよ。ほら、今日節分だからさ』
そう言われて初めて節分のことを思い出した俺は「わかった」と答えて電話を切る。
なんとなく重い足取りで呼ばれた通り大国魂神社へと足を伸ばすと、冬物のコートを着込んだ先輩が「暗い顔してるな」と声をかけてきた。
「試合見たんなら分かるでしょ」
「まあな、スタメンの時点で少し手を抜いたなって感じはしたし案の定というか」
「リーグ戦のこともあるからあんまり本気出し過ぎるのもなって思ってああしたけど、やっぱ負けると悔しくてさ」
まして今回俺の応援に来てくれた人達は本当に多く、その期待を裏切ってしまったような後悔が口の中で残っているのだ。
「やっぱり俺もちゃんとベスト揃えて本気で勝ちに行くべきだったかなぁって」
実際ワイルドナイツはかなり本気で勝ちに来ているし、あれを見てると妙な後悔と申し訳なさが少しだけあった。
「でもそれはお前が決めたんだろ。勝っても負けても、悔いても悔いなくても、それを選んだのはお前なんだからお前の責任だと思うよ」
「……うん」
「まあ俺もサンゴリアスと同じ立場だったら完全ベストで揃えられるかって言われると自信はないけどさ、それでも自分で選んだことだから仕方ないだろ」
先輩は慰めるように言って俺の手を取って連れてこられたのは大国魂神社の本殿、賽銭箱の前のお祈りスペースだった。
「その悔いを神様に洗いざらいぶちまけて、次を向いとけ。それを引きずったまま次の試合出られたら相手に失礼だろ」
先輩はもしかしかして最初からそのつもりで俺を大国魂神社まで連れてきたのだろうか?
「……うん。お賽銭ないけどいいかな」
「良いんじゃないか?」
手を合わせて思いの丈を吐き出す。
ここにいないはずの神様が聞いてくれるような気がして、ほんの少し気が晴れた。
「あとこれ、お前の分の福豆」
お参りの後先輩は袋入り大豆を俺に渡してくる。
袋には大国魂神社の名前が印字されておりほんとに福豆だと分かる。
「たぶんこれで足りるよな」
「うん、ありがとうね」
今日はこの苦い豆を噛み締めながら反省会だ。
次はもっと本気で頑張らなくちゃ、俺はみんなの前に立てなくなってしまうから。


------
サンゴリアスとブレイブルーパス。
クロスボーダーマッチと節分のお話でした。

拍手

時々出てくる他競技擬チームさんとか

ノーサードボーイズキャラ所縁の他競技チームの子たちまとめ。
内容はえふいーのほうの紹介とだいたい同じです。
キャラ設定ページが限界を迎えたのでこちらに。

拍手

瑠璃の翼で飛んで行け

「ルリーロ!!!!!!」
博多駅について一番にキューデンさんが臙脂の髪を揺らして俺に駆け寄ってくる。
「リーグワンにようこそ!」
「いえ、挨拶遅くなってほんにすいません」
今日は九州協会でリーグワン昇格後のことを話し合いに来たのだが、まさか出合い頭に祝ってもらえるとは思わなかった。
この人は生まれた直後から色々と気にかけてくれたので喜んでもらえるのは嬉しい。
「ええよええよ、可愛い後輩がこっち来てくれるだけで嬉しいし」
この場合のこっちは博多にという意味か、リーグワンにという意味か。はたまた両方だろうか。
「あとこれ、お土産の干し柿です」
「おっ、干し柿かあ。有名やもんなあ」
地元の名産である柿を使った干し柿を笑顔で受け取ると「こっちな」と案内してくれる。
博多という目が回るほどの大きな街においてもキューデンさんの臙脂の髪はよく目立つせいか、あれを目印にすれば迷うことはないという妙な安心感がある。
まして誰に似たのかこまか(小さい)と言われがちな自分であるので迷わずに歩けるというのは安心感が大きかった。
「ルリーロはD3の試合見たことあったっけ?」
「何度かは。目標は具体的な方が良いので」
「それはそうよなあ、まあ今期の試合もあといくつかあるし見においでな。やっと九州が俺1人やなくなって嬉しいわ」
わざと明るくそう告げたその人に思わず口が滑る。
「……1人は、寂しかとですか」
「さみしいなあ。でもしゃーないのよ」
自分が想像もできないほどに長く生きたその人は淡々とそう答えた。

「ならつらい事いっちょんおぼえんぐらいラグビーしましょう」
(いっちょんおぼえん=なにも思い出せない)

ルリーロという名前にはフランス語で笑いという意味もある。
寂しくてつらい事があってもずっと笑ってラグビーをすること、それが自分に託された望みなのだと思っている。
「ほうやねえ」
その人は俺の瑠璃の髪に触れる。
「その瑠璃の翼で全部塗り替えさせてもらおうか」

------
ルリーロとキューデンヴォルテクス。
瑠璃君ずっと頭の隅にはあったのでこんな感じになる予定です。

拍手

バーコード

カウンター

忍者アナライズ