忍者ブログ

コーギーとお昼寝

市町村・鉄道・企業・スポーツチーム擬人化よみものサイト、オンラインブクマはご遠慮ください。

友部駅にて

「・・・・ったく、いつまで待たせる気ですかね」
時計を確認してもう一度つぶやく。
本日、高萩駅で起きた信号機故障のため接続待ち。
一言でまとめてしまえばそうなるが、さすがにいつまでも待たされるのは正直疲れる。
「悪い、遅れた」
「遅延原因は?」
「ハクビシンに信号機壊された」
「予定より20分遅れですね」
これじゃあ小山で宇都宮線に乗りかえるお客さんも一苦労か。
高萩が原因で友部や下館まであおりを食らうなんて。
「とりあえず私は行きますよ」
「おー」
この状況じゃ宇都宮さん待ちは出来ないなと諦めた。











拍手

PR

まるでバベルの塔のように

「あー・・・・・・眠い」
スカイツリーは愚痴を零しながら、駅の休憩室にある一番いいソファーを占領した。
もちろん占領するといっても猫一匹なので人が座ることは出来るが。
「だらしねぇよ、スカイツリー。ちゃんと起きて」
「お断りだ、どうせあたしゃ最初から東武の客寄せパンダなんだから」

まるでバベルの塔のように

2003年
地上アナログ放送終了が決定したことに伴い、民放5局によって新タワー建設計画が始まった。
このときテレビ電波を流す東京タワーは、周辺の高層ビルによって電波障害を起こし始めたことがその理由の一つだった。
このとき名乗りを上げた地域は15あって、そのうちの一つが墨田区だった。
墨田区はこちらに話を振り向けた。
「というわけで、どうよ。空き地になってる押上の貨物ヤード使ってさ」
「んー・・・・まあ、面白そうだぃね。押上近辺に客を呼ぶものがでぎるのはマイナスにはなんねぇ」
こうして600億円投資しての新タワー建設計画が持ち上がり、さいたまとの競合の末に2006年押上にタワーを建設することが決定した。
近隣の再開発を始め、タワー運営会社として現在のスカイツリーが生まれた。
それ以降の流れはみんなが知ってのとおり。

*              *

「・・・・・・って経緯があるんだから少しは甘やかしとくれよ」
「まだ開業して一月しか経ってねぇのに」
「しょうがないだろ!墨田区に届く苦情のほとんどはスカイツリーの迷惑観光客だから対策練るにしてもうちが絡んで来るんだよ」
「でもスカイツリーは猫でしょ」
「一応猫でも聞いといたほうがいいんだよ、それに」
「それに?」

「腐っても東武グループとして気ぃ張るから疲れるんだよ」

そうため息をついて寝たスカイツリーに、やれやれと頭をなでた。



おわり




拍手

その目を恐れている

(何で水戸に行くことになったんだろう)
その原因は30分ほど前に遡る。
-30分前
その日は守谷で常総線との打ち合わせで、新ダイヤの影響を確認していた。
「常総、ちょっと宜しいですか」
ふいに現れたのは常総と接続している水戸線だった。
どこか体調の悪そうなその人を見て、嫌な予感がした。
「水戸さん、わざわざこんなとこまでどうしたんですか」
「いえ、大した用事でもないのですが下館駅であなたのを拾いましてね。
人に預けるのも心配ですし、直接渡そうと思って駅員に聞いたら守谷にいると」
小銭入れを常総に渡した瞬間、フラリと水戸が倒れた。
熱を出していた相手に下館に置いてある書類を常磐に渡して欲しいと頼まれた。
さすがに断りきれず、しぶしぶ渡しにいくことになった。

*             *

水戸で会うのはわざわざ会いに来たみたいで癪に障るので、一番良いのは他の誰かを経由させることだ。
北千住で伊勢崎線や千代田線に託すとか、南流山で武蔵野とか。
だけどついていないことと言うのはあるようで下館で遭遇したのだ。
「・・・・・・・・なんでここにいんの」
「それはお前も同じだろ、俺は水戸がいつまでたっても友部に来ないから試しで来たんだよ」
「こっちは水戸が守谷で倒れたから水戸に頼まれて書類を取りに来たんだよ」
「・・・・・・そうか」
その目だ。
いつも常磐の自分を見る目は哀れみがあって、その目が癪に障る。
筑波と過去の記憶を共有するようになってから理由を知った、それでも嫌なのだ。
『TX』
『筑波はでしゃばらなくて良いよ』
『誰も悪くはないのよ、彼もあなたも』
小さな子を諭すように筑波が言う。
『それでも嫌だ』
その目を認めてしまえば自分でなくなりそうなのだ。
輸送量ギリギリの常磐を支える複線、それが自分だった。
そんな事実を認めない所詮子供なのだけれど、認めてしまえば何かに負けてしまうような気がするのだ。
「書類見つけたから、帰るぞ」
「そう」
ああ、本当に自分はその哀れみの目を恐れているのだ。
しばらく茨城に戻りたくなくなって、千葉へ行くためもと来た道を走り抜けた。














という訳でTXと常磐でした。
・・・・・・本当にこの二人仲がいいのか悪いのか不明すぎるけど、常磐は決してTXを嫌っているわけではないってことを書きたかった。

拍手

掴めない人たち

流山おおたかの森、なんて長い名前誰が考案したんだろう。
しかも日本最長の南阿蘇水の生まれる里白水親水公園駅と長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅にはひらがな表記で10文字差がつけられている。
後者の鹿島臨海には似たような境遇のせいかあんまり怒る気にはなれない、というかそれはただの逆恨みだ。
でも話題づくりで長い駅名をつけたならどうせならもっと長い名前にすればよかったのに。
「TX」
思考をさえぎるように声をかけてきたのは野田だった。
(そうだ、ここは乗換駅だった)
「・・・・・・野田、どうかした?」
「いやぁ、久しぶりに顔見たなぁって」
「まあここしばらくはつくばに篭りっきりだったしね」
「醤油プリン、食べる?」
「何でそうなるの?」
この駅を共有する野田はどうもおっとりしすぎていて、たまに話が突然奇妙な方向に吹っ飛んでいくのだ。
もう慣れてはいるけど。
「キッコーマンがくれた」
「ああ、あの尻尾の折れた」
古くから野田の面倒を見ている猫の名前を挙げて袋に入れられたプリンを受け取った。
「頑張り過ぎて倒れないようにね」
「・・・・・・当たり前でしょ」
野田は本当に掴めない。
どこまでも知っていそうな気がしてしまう。






おわり






うちのTXと野田さんのお話でした。
二次のTX野田見てたら書きたくなったんや・・・・・・。
うちの野田さんはおっとりしすぎてるというか宇宙人なので意外とTXの内心を読んでいるのかもしれません、偶然だと思うのですが。

拍手

それでもぼくらは

いつのことだったか。
千葉支社から水戸支社に行きたいと思ったことはないのか、と外房さんに聞かれたことがある。
「ないですよ、ぼくは千葉支社好きなんで」
その言葉は半分本当で半分嘘だった。
成田さんは接続を除けば優しいし、千葉支社の人といるとみんな結束力があって(運休的な意味で)嫌いではない。
訳ありのぼくを今も昔も面倒を見てくれている。
だけど、水戸支社に行くよりは北鹿島が・・・・・・双子の兄のいる、鹿島臨海鉄道に組み込まれて暮らしたい。
ぼくらの境である鹿島サッカースタジアム前。
ここもひとつの路線になれば、また少し違うんだろう。
「待たせたな、鹿島」
「北鹿島は」
「席とりしに先に行った、これがお前の分のチケットだって」
サッカーのチケットを右手にスタジアムへと歩き始める。











拍手

バーコード

カウンター

忍者アナライズ