忍者ブログ

コーギーとお昼寝

市町村・鉄道・企業・スポーツチーム擬人化よみものサイト、オンラインブクマはご遠慮ください。

This is Halloween!

明日のハロウィンに合わせてコスプレ写真を撮ることになったが、過去に使ったの衣装を捨ててしまっていい具合のものが見当たらない。
あまり選手と被ってしまうのも悪いし、サクッと用意できるものが思いつかない。
「それでこのミラクルセブンに相談って事ね」
「本当にどうしようかと思いましてね。ドンキで買うにも候補が多すぎて決めるのが……」
「シャイニングアークスだった時よりはマシだけど未だに仕事とラグビーに追われてる感じあるよねえ」
「うっ」
グリーンロケッツの言い分は否定できない。
自分が仕事のペース配分が下手なのか、純粋に仕事量が多いのか、どうにも仕事に日々追われている感がある。
だからこんなギリギリになってハロウィン衣装に頭を抱えることになるのだ。
「あ、懐かしの私立浦安アークス学園衣装は?」
「4~5年前のネタを引っ張り出すのはちょっと……あと衣装類捨てたんですよね」
アークス学園用の衣装もコスプレ衣装と一緒にまとめてたので捨ててしまった事に気づいた時、残してたら使い道あったか?と一瞬考えてしまったものである。
「えー、残念。じゃあ地味ハロウィン系で攻めてみよっか。うちのタッキーのコスプレはどう?アフロ貸すよ?」
「うちに移籍したタッキーのコスプレでいいなら」
「それはダメ。あ、ボディペイントの絵の具あるよ」
グリーンロケッツが何かを思い出したように絵具の箱を出してきた。
ボディペイントといえばラグビー界ではあの人しかいない。
「……世界最薄ジャージの人?」
「そういうこと。うちは今年ハロウィンやる予定ないし好きなだけ使っていいよ」
ボディペイントなら好きなように出来るし買い足す必要もない。
「借りてきます!」

****

翌日。
ボディペイントに選んだのは何かとなじみ深いラグビー日本代表ユニ。
紅白の横縞はラグビーを見てる人にはなじみ深いデザインである。
「Dロックスさんが日本代表びんぼっちゃまくんになってる……」
「びんぼっちゃまくん言わないでください」
胸やお腹はボディペイント出来たが、背中のボディペイントが出来ず絵具も切れてしまって残念な仕上がりになってしまったのである。
(……次のハロウィンはもう少しちゃんと準備しよう)
選手たちのコスプレを見ながらそう心に誓うハロウィンであった。


------
Dロックスとハロウィンの話。

拍手

PR

六万人の夢のあと

「なーんか気の抜ける試合やったなあ」
ライナーズさんがやれやれという顔でそう呟くと「ホンマにな!」とスティーラーズさんが応じる。
ここは新横浜駅近くの飲み屋の個室、事前に僕の方で予約しておいた飲み屋では2時間ほど前に終わった試合の愚痴にあふれていた。
「一昨年のオールブラックス戦ときみたいな接戦やったらまだ諦めつくんやけど、一番頑張ってたのが大学生の矢崎くんなのはホンマどうかと思うわ」
「ワーナー・ディアンズも根性あったと思いますけど」
ダイナボアーズくんがポツリと口を挟む。
「わかる!あの独走はほんとに良かった!」
そう声を上げたのはブルーシャークスくんで、一緒に話していたルリーロくんやレビンズくんなどにも「そう思わない?」と振っている。
新規参入組はちょっと嘴挟みにくかったのかな?とちょっと心配してしまう。
でもまあブルーシャークスくん割とこういうの得意そうだし大丈夫だろう。
「1人ひとりの頑張りは認めるんやけど正直もうちょいやって欲しかったかなあ」
「関西から来た甲斐が無くなってまう感じはあったな」
そんなスティーラーズさんとライナーズさんに対して、レッドドルフィンズくんが「最初からオールブラックスを見に来たと割り切るのが一番いいのでは?」とつぶやく。
「オールブラックスは確かに良かったですよね」
「フォワードがなんであんなに走れるんだろう……」
「マイク無しでスタジアム全体にハカを響かせるのもすごかった」
「サンゴリアスとワイルドナイツおったらずっとそっちの話してたやろな、というかサンゴリアスはリーグワンヴィレッジにブース出してたのになんで本人不在やったん?」
ふと思い出したようにスティーラーズさんがそう聞いてきたので「サンゴリアスくんは地元のパブリックビューイング行ってたみたいですよ」と返しておく。
「パブリックビューイングお通夜になってそう……」「パブリックビューイング後の沈黙怖すぎひん?」
関西ふたりがなんとも言い難い空気になると、自然に周囲の空気も複雑になる。
「ま、まあ元気出して!飲み放題なのでお代わりしましょ!ね!」
「イーグルスも酒飲んでいいんだぞ」
「ダイナボアーズくんも僕が下戸なの知ってるでしょ」



-------
リーグワンヴィレッジ参加組のお話。
ニュージーランド戦、見に行ったけど……うん……。

拍手

今日は僕の日なので

あ、兄さんお帰りなさい!今日の夜ご飯はハンバーガーですよ!
ええー?さすがにハンバーガー作れませんよ。うちのオフィスに併設してるお店のテイクアウトです。兄さん食べたことないかなと思って。
ベーコンチーズと照り焼きビーフ買ったんで好きなの食べていいですよ。あ、ベーコンチーズ。まあ兄さんならこっちですよね。ポテトとオニオンリングは半分こで。
じゃ、頂きます。
久しぶりに食べると美味しいですよねこういうの。毎日はちょっとヤですけど。
……ハンバーガーにした理由?んー、今日うちの社長が『きょうはOne Revsの日だ』って言ってて、それってつまり僕の日だなあと思ったから、かなあ。
アレですよ、自分へのご褒美って奴です。ここのハンバーガー意外にいい値段するんですよ?
好きな人とちょっといいものを食べるって贅沢かなあって。
兄さんもたまにいいもの食べて頑張りましょ?9日の試合、予定調節して応援行きますから。
僕いつか兄弟ダブル優勝するの夢なんですから。


------
レヴズさんと兄さん。
いつもとちょっと書き方違う感じの短編でした。

拍手

おいしいふくおか

ブラックラグビーが久しぶりに福岡に来たので、福岡空港まで迎えに来ての第一声は「小腹空いた」だった。
「久しぶりとかじゃなくて腹減ったかい」
「仕方ないだろう、どうにも小腹が空いててな」
「じゃあうどんでも行くか?」
「ラーメンでなく?」
「朝から豚骨行けるんならラーメンでもええけど」
そう言ってみるとえー?と言いたげな微妙に引いてる顔をしてくる。
なら最初からラーメンなどと言うなよと思うが、特に思いつくものが無かったのかもしれない。
「じゃあ、めんたいフランスとコーヒーで」
「せっかくなら発祥の店連れて行ったるわ」

*****

博多の中心部にある人気のパン屋でめんたいフランスをかじると、満足そうににっこりと笑った。
「……これが元祖の味か」
「ここの明太フランス本当に美味いよな」
ちなみに俺は米粉のあんぱんを牛乳といっている。
「いつも来ると思うが、福岡は美味い飯が多いがそこまで案内して呉れる友人がいると言うことは有り難い事だな」
ブラックラムズが感慨深くそう告げてくる。
まあ、気持ちは分かる。
「長く生きてると友人知人に置いていかれるもんなあ」
「ヴォルテクスなど長生きの桁が違うから尚の事然う感じるのでは無いか?」
「桁が違うって程ではないけどな。ブルースみたいについこないだ産まれたようなやつが先立ってくのを見ると哀しくはなるなあ」
「長生きと言う物は難しいな。置いていかれるのも嫌だが、長生きしなければ観られなかった景色もある」
「本当になあ」
ブラックラムズが柚子胡椒フランスに手を伸ばし「こう言うものも長生きで出逢える味よな」と呟いた。



-------
キューデンヴォルテクスとブラックラムズ。まあまあ長生きコンビが飯を食うだけ。

拍手

今日はあなたと乾杯を

待ち合わせ場所で待つシーウェイブスさんはちょっとお疲れ気味のようだった。
(やっぱり今年も僕が釜石に行くべきだったかな……でもまあ今年は磐田まで来るって言ったのシーウェイブスさんの方だしなあ)
そんな事を考えているとふいにシーウェイブスさんと視線がかち合った。
「レヴズ、何でそんなとこで突っ立ってるんだ?」
「おひさしぶりです!荷物持ちますよ!」
「気にしなくていいさ。ただちょっと長距離移動で腹が減っててなぁ、近くの美味い飯屋連れてってくれないか?」
何てことない顔でシーウェイブスさんが僕にそう問いかけてくる。
長距離移動の直後でも後輩に気を遣うシーウェイブスさんに「食べたいものありますか?」と聞けば、ちょっとシーウェイブスさんが宙を見た。
「うなぎかな。ほら、この辺うなぎ有名だろ?」
この近くの美味しいうなぎ屋さんを脳内からひねり出し「僕奢ります!」と声を上げると「気にせんでええぞ」と返された。

****

この辺りで一番うまいと評判の浜名湖うなぎを扱う店の座敷に腰を下ろす。
「うな重の上は行くとして……あとどうする?」
「肝焼き・う巻き・骨せんべいでビールいきませんか?この静岡麦酒を飲んでほしくて」
「昼からビールなんて良いのか?」
「僕きょうはお休みで、今月の給料も出たばかりで余裕あるんです。車は代行に頼みますよ」
そう告げるとうーんと悩んでから「……お言葉に甘えさせてもらうか」とつぶやいた。
さっそく注文してみると骨せんべいとお漬物とグラスビールがさっと出てきた。
「じゃあ、13年目のともだちマッチに」
「この善き後輩からの13年物の親愛に」

「「乾杯!」」

グイッと飲み干したビールはいつもより甘く爽やかな味がした。

-------
レヴズとシーウェイブス。
今年のともだちマッチが磐田開催なんですけど、たぶん磐田開催って初だよね?と思いつつ。

拍手

バーコード

カウンター

忍者アナライズ