忍者ブログ

コーギーとお昼寝

市町村・鉄道・企業・スポーツチーム擬人化よみものサイト、オンラインブクマはご遠慮ください。

神戸ネキがフレンチトーストを焼くだけの話

冷蔵庫のタッパーには卵液のよく染みたフランスパンが4切れ入っている。
ティファールのフライパンにほんの少しのエシレバターを落とし、軽く広げてフランスパンを並べる。
溶けたバターの香りにほんの少し混ざるマンゴージュースの香りが思わず頬を緩ませる。
(卵液に果物の果汁を入れると美味しいって聞いて試してみましたけど、正解でしたわね)
此花辺りが見たら『平日の朝ごはんに許されざる贅沢だ』と怒るのだろうけれど、いつもこんなにいい朝ご飯を食べている訳じゃないから許してほしい。
だって今日は月曜日なのだ。ブルーマンデーで朝から夕方まで会議の連続。そう言う日ぐらいいい朝ごはんの一つでも食べさせて欲しい。
フレンチトーストを焼く間に、加古川から貰ったモカエキスプレスに水と紅茶の茶葉を仕込んで火にかける。これが沸くまでには少し時間がかかるからその間に冷蔵庫からミルクを出してカップに先に注いでおく。常温のミルクに紅茶を注ぐと味が美味しくなるのだ。
フライパンにもう一度バターを足してからトングで裏面を軽く焼く。やがて両面がきつね色に焼きあがったフレンチトーストが食欲をそそる匂いを立ててくる。
これをお気に入りの白い皿に盛って、お気に入りのイチゴジャムをひとさじ。
最後にモカエキスプレスで作った紅茶のエスプレッソを常温のミルクと合わせれば朝ごはんの出来上がりだ。
月曜日の憂鬱を吹き飛ばす、美味しそうな匂いに心が幸せになっていくのがわかる。



「いただきます、」


神戸ネキとフレンチトースト。

拍手

PR

君津が鹿島と千葉に朝食を作るだけの話

「……なんだこの大惨事」
二日酔いの朝、鹿島にたたき起こされて連れてこられた台所は大参事だった。
汚れものと割れた食器が散乱し、床には卵や小麦粉が落ちている。
確か千葉の家が綺麗になったから行こう!と鹿島が俺を連れて来た時はまだロクに汚れてないはずで、つまみも作らされたがそのあとにちゃんと 片付けたはずだった。
「朝ごはん作ろうとしたら失敗したから作って♡」
食卓の上で死んだように眠る千葉は何故この大惨事の音に気付かなかったのだろうと真剣に考える。
鹿島の好き勝手な性格は別に今に始まったことじゃないので全員がその矯正を諦めている。住友の名のもとに甘やかされて育った暴君は一生暴君のままだろうという諦めだ。
「とりあえず掃除用具取ってくるから、テレビ見て待ってろ」
「分かったー」
適当な棚をひっくり返して出てきた綺麗な雑巾で床と台所をぬぐい(もったいないけど捨てた)汚れものは備え付けの食洗器に入れて、割れた食器類もゴミ袋に投げ込んだ。
とりあえず人間が歩ける状態にまで戻った台所で、まともに使えるのは大鍋と菜箸ぐらいという状態になった(他は全部鹿島が壊したか汚して食洗器に投げ込まれた)
幸い千葉はそれなりに自炊するから食材はある。問題は何を作るかだ。
ふと目についたのは4パックセットのレトルトカレー。冷凍庫の方を見るとちょうど5玉セットの冷凍うどんが鎮座している。
「鹿島、うどんでいいか」
「何うどん?」
「カレーうどん」
「じゃあごはんつけて、俺カレーうどんとごはん一緒に食べたい人なんだよね」
「ご飯炊くのめんどいから却下」
不満げに言う鹿島はとりあえず無視だ。
大鍋に水と粉末出汁とレトルトカレーと冷凍うどんを投げ込んで煮込む。あとはこれで煮えれば完成だ。
水分を取りながらぼんやりと鍋が煮えるのを待つ。
「……いいにおいがする」
「なんだ、千葉起きたのか」
「いまおきたとこ、あとれいぞうこんなかのむぎちゃとって」
寝惚けて舌足らずに喋る家主に麦茶とグラスを差し出す。
まだうっすら酒臭いのは昨晩の飲みの名残だろう。
「ん、」
「あんがと」
麦茶を勢いよく飲み干してから麦茶の瓶を押し付けて「風呂入ってくる」と出ていく。
たぶん、風呂から戻ってきたころには食い頃だろう。



幼馴染三人とカレーうどん。このレシピ手っ取り早くて好きです。

拍手

大分さんはまだ寝たい


時事ネタです


拍手

光ちゃんが見た夢の話

時々、赤く燃える空の夢を見る。
戦闘機の飛び交う空と、赤い炎に包まれた町。
恐怖とそれでも戦わねばならないという使命感のはざまで、ボロボロの身体になりながら逃げ惑う夢だ。
にいさん、にいさん、と誰かを呼びながら赤く燃える町を逃げ惑う。
何処に兄さんがいるのか。どこに逃げて、どうしたらいいのか。分からない事だらけで私は必死に町を彷徨っている。



「……ゆめ」

目が覚めて自分に言い聞かせるようにそう呟く。
火傷したみたいに熱くなった身体を冷ましたくて、風呂場でパジャマごとシャワーを浴びる。
真冬の凍てつきそうなほどに冷たい水が妙にここちよくて全身でその水をかぶり続ける。
(あれは、何の夢なのだろう)
業火の夢を見るたびにふとそんなことを思うけれど、一度も答えが出たことは無かった。
蛇口を止めてびしょ濡れになったパジャマを脱ぐ。
私の身体はいつも通り、火傷のない綺麗な手足のままだった。



光ちゃんのある朝の話。

拍手

呉さんが朝食を作るだけ

(……何もない)
正月明けの空っぽの冷蔵庫に思わずため息を吐く。
あったのは餅と少しばかりの調味料と小袋と酒のみだ。
しかし何か食べないといけない気がして、とりあえず餅と麺つゆと乾燥葱の小袋を取り出した。
まずは小鍋でお湯を沸かして餅を茹でる。
その間にお椀に少量の麺つゆを入れて、あとは湯がいた餅を入れて乾燥葱を散らす。
「いただきます」
餅を麺つゆに絡めて、もぐもぐと胃に落とし込んでいく。
麵つゆのだしと塩気で餅が程よく味付けられて簡素な割には美味い。
そう言えば今日は何かあっただろうか、とぼんやり考えていると携帯が鳴る。
「もしもし、」
『おはようございます、いま大丈夫ですか?』
「……別に構いませんよ」
電話越しに聞く彼の声はほんとうに笑いたくなるぐらいそっくりだ。
ハンズフリーに切り替えて彼の話を聞きながら、そんなことを想う。




呉さんとつゆ餅。
電話相手についてはいずれかきます。

拍手

バーコード

カウンター

忍者アナライズ