忍者ブログ

コーギーとお昼寝

市町村・鉄道・企業・スポーツチーム擬人化よみものサイト、オンラインブクマはご遠慮ください。

野球の季節とラガーマン

ラガーマンにとって夏はオフシーズンなので日本代表戦を見る以外はただただ仕事をこなす季節である、いや合宿とかもあるけど。
まあ比較的余裕のある季節なので全く関係ないイベントに呼ばれる事もままある。
「……東京ドームって何回来ても迷うなあ」
都市対抗野球の応援の手伝いとして呼ばれた僕はトランペットを抱えながら、応援席を探して歩き回っていた。
「レヴズ?」
「シーウェイブスさんなんでいるんですか?!」
「旅行で東京に来てたら応援に駆り出されてな」
「応援って、相手鹿島ですよ?」
「血縁じゃあないが鹿島もいちおう日鉄だからな」
そう言われればそうだった、どうもうちの親と接点の薄い業種だと覚えられないよなあ……。
シーウェイブスさんは応援グッズにビールと牛串やモツ煮などのセット、僕の方も身内の応援グッズで揃えてるからお互い見慣れぬ服装である。
「でもこんなとこで会えて嬉しいです」
「そうだな。ああ、あとお前さんのお兄さん来てるならうちの応援団とタイミング合わんようにした方がいいぞ」
「なんかありました?」
「鹿島さんとアントラーズが来てるんだが、ジュビロの身内になんか負けないぞー!って妙な気合い入れててなあ……鹿島さんはともかくアントラーズはすぐ帰るから帰り駅で鉢合わせたら面倒そうで」
「うちの兄さんとアントラーズさんってライバルでしたしねえ、Nボックスとかやってた時期なんでだいぶ昔ですけど」
「N-BOXはホンダの車だろ?」
「あー……まあいいや。とりあえず鉢あわないようにしときます」
「じゃ、応援頑張れよ」
そう告げると反対側へと抜けていき、それを見送りながら今日は純粋に観戦を楽しんでもいいかなあと思うのだった。


------
レヴズとシーウェイブスと社会人野球の話。

拍手

PR

旅行に行く話

「熊本行きませんか」
イーグルスが突然そう切り出したのは6月上旬の事だった。
「突然如何した?」
「秩父宮でのオールブラックス戦のチケット取れなかったんで、熊本のほうのチケット見てたんですけど思ったより席に余裕あるから先輩と一緒に見に行ったら楽しいかなあって」
「あれはな……」
大人の事情故に新国立ではなく秩父宮開催となったオールブラックス戦は激しいチケット争奪戦となり、自分たちの中にも取れなくて泣き言を零した者は多かった。
関東勢全員でチケット争奪戦に挑んだが、無事にチケットを取れたのはダイナボアーズ・サンゴリアス・Dロックスの3人だけであった。
如何でも良いがサンゴリアスは運に恵まれているところが有るよな。
「にしても熊本か、旅行も兼ねてと云う事になりそうだな」
「もちろんそのつもりですよ。前日に温泉で一泊してから試合なんてどうです?」
「試合は土曜日だから前日休みか……1日位なら有休を使っても良いかも知れないな」
「じゃあ決定で、チケット類全部僕のほうで取っていいですか?」
「ああ、自分の分ぐらいは出すから金額が分かったら教えてくれ」
そんな訳で決まった温泉旅行。
試合観戦のついでに温泉や美味しいものを楽しむのは初めての経験である。

(これが所謂スポーツツーリズムと言うやつなのだろうな)

自分の身を以てスポーツツーリズムを味わってみるのも悪くない。


------
ブラックラムズとイーグルス。
熊本での試合、行きたかったねえ

拍手

なぜなに太陽生命ウィメンズ

アルカス「リーグワンが閉幕して暇を持て余していませんか?」
アザレア「でもね、あざれあたちはこれからが本番なの!」
フェニックス「北は青森から南は大阪まで、日本中を巡りながら日本一を決める大会!」
パールズ「それが太陽生命ウィメンズセブンズシリーズ!!」
アルカス「と言う訳で今回は太陽生命ウィメンズをゆるーくご紹介する企画です」
パールズ「個人による簡単なまとめなので詳しくはご説明できませんが、興味があればぜひ!」

Q:そもそも太陽生命ウィメンズセブンズシリーズってなに?
アルカス「日本で行われる女子ラグビーの最高峰ともいえる大会、それが太陽生命ウィメンズセブンズシリーズ!」
アザレア「5月から7月までやってるよ!」
フェニックス「大会はサーキット形式って形式で、二日間にわたる大会を4回行って各大会の順位ごとにポイント割り振って、一番ポイント取ったとこが総合優勝になるんだけど―……わかりにくくない?」
パールズ「サーキット形式なので各大会ごとの優勝と総合優勝がありますからね」
アルカス「でも日本各地を回って試合することで女子ラグビーの認知度は上がるからねえ」

Q:参加チームはどのくらいいるの?
パールズ「今年は16チームで争ってます!」
アルカス「ここにいる4人以外だと、山口のながとブルーエンジェルス・福岡のナナイロプリズム福岡・神奈川のYOKOHAMATKMがいるよ」
フェニックス「日体大や自衛隊の体育学校みたいな学生チームもあるんだけど、意外に手ごわいんだよねー……」
パールズ「チャレンジチームもいますしね」

Q:試合を見るには?
アザレア「アザレアはJAPAN RUGBY TVで見るのがお勧めなの」
フェニックス「ラグビー協会の公式YouTubeな、無料かつどこでも見れるしね」
パールズ「でも一番は現地観戦ですよね」
アルカス「まあそれはそうだよね」
パールズ「6月17・18日の鈴鹿大会の詳細がまだ出てません(執筆時)が、熊谷・秩父宮と無料優観客なので鈴鹿も有観客のはずなので詳細は協会ホームページで!」
フェニックス「一週間前には出してほしいけどねえ」

Q:みどころは?
フェニックス「セブンス特有の速さもそうだけど、戦う女のカッコよさはマジ最高だからまずはそこかな~」
パールズ「女子ラグビーはまだまだ発展途上の領域ですがだからこその面白さもあるはずです!」
アルカス「サーキット大会だからそこ日本各地を回れる面白さもあるしね」
アザレア「とにかくいちど見てほしいの!」
フェニックス「と言う訳で女子ラグビーもいいぞ!」

拍手

馬と鹿

試合終了のブザーが鳴り響いた時、体がかすかに震えた。
もう一度スコアを見返せば17―15となっている。
「……おれ、優勝したんだ」
歓喜の声を上げる選手とスタッフの中で、俺だけが喜びに打ち震えて泣いている。
生まれて初めて得た日本一の称号が与えてくれる喜びと興奮が俺の中で爆発しそうになりなる。
表彰式の準備が目前で始まり、俺は選手一人一人を全身で称えながら「ありがとう」「おめでとう」と繰り返す。
「スピアーズ」
「ワ、イルドナイツ、?」
「……正直に言うね。準決勝でスピアーズにサンゴリアスに勝てたのは正直運の要素が大きいと思ってた」
ガツンと冷たい言葉が放たれる。
確かに準決勝はトライの取り消しやTMOが多く、そこに助けられた部分はあったように思う。
「でも今回の試合でうちの選手が自由にやれた時間はほぼなかった。
最後の木田選手の逆転トライと、そこから10分うちの攻撃を耐え抜いて2点差を守り切った根気。はっきり言ってうちの完敗だった」
ワイルドナイツの厳しくも率直な誉め言葉が俺の胸に突き刺さる。
俺の緩んだ涙腺はその誉め言葉への嬉しさを涙に代えてしまい、ぼたぼた雫が落ちる。
「……俺の事これ以上泣かしてどうすんのさ」
「来年のプレーオフではその顔を悔し涙にしてみせるから、来年もおいで」
「もちろん!来年も優勝カップ俺が持ってくから覚悟してなよ!」
表彰式の準備が終わり、選手たちが表彰台へ向かう。
そうして心からうちの選手を抱きしめてこの喜びを全身で分かち合うのだった。



------
スピアーズとワイルドナイツ。
決勝、現地観戦組でしたがやべえ試合でしたね……木田くんなんであそこに居れるんだ……

拍手

bird's sorrow

*短編集です

・ぱんつのゆくえ(イーグルス)
ここに、優勝したら履くつもりで作った真っ赤なパンツがある。
僕の分も作ってもらってプレーオフ前に受け取ったそれと、僕はじっと向き合う。
「……三位決定戦で履いてもなあ」
これは優勝した時のために作ったんだから三位決定戦で履くのは違う気がしていた。
来年優勝したら履くために残しておくべきか、そんなことをじっと考える日曜日。

・今年は君に会えないけど(ワイルドナイツ+サンゴリアス)
「おつかれ」
サンゴリアスにそう声をかけると「来てたのか」とつぶやく。
スピアーズの前では明るく振舞っていたくせに一人になるとひどく落ち込んで、妙な意地を張ってたらしい。
「今年こそお前から優勝カップ奪い取るつもりだったんだけどなあ」
「だと思ってた」
「思ってたのかよ」
サンゴリアスが子供のように不貞腐れる。
それを可愛いと思いながらも、こんな時に余計に機嫌悪くしてやるほど悪人じゃないので口にはしないでおく。
「今年の優勝カップ持って、来年の決勝で待ってる」

・あと一歩にとどかない(シャトルズ+ダイナボアーズ)
今だけは海老名の曇り空が憎たらしい。
そんなことを思いながら残留を決めたダイナボアーズに視線を向ける。
「ありがとうございました」
「往生こいてここまで来たことに?」
そんな皮肉めいた言葉が漏らすと「いえ、今日のいい試合にです」と素直に答える。
あんまり素直にそんな事を言うせいで「ほっか」としか返せない。
「……もっとちゃっと帰れるつもりやったんにな」
協会にD3に落とされてからすぐに戻るという執念でずっと走ってきた。
けれどまだ帰るための最後の勝利は今この手からすり抜けてしまった。
「ほだら、ちゃちゃっと帰って来季に備えるでの」
「ええ」
来年こそD1に帰るのだ、と言う気持ちがまだ自分の中で渦巻いていた。

・残留と昇格(シーウェイブス+キューデンヴォルテクス)
久しぶりにかかってきた電話の主の声は弾んでいた。
「シーウェイブスとの試合久しぶりやっちゃねえ」
「そうだな、キューデンヴォルテクスも釜石に来るのか?」
「現行制度的になあ」
現在のホーム&アウェイ制度だと必ず一度はアウェイでの試合があるから、一度こっちで試合があるはずだ。
うん、忘れてたわしが悪いなこれは。
「……そうだったな」
「別にええよ。釜石のうまいもん食わしてもらえれば」
「それは別に構わんさ。ただD2はきついぞ?」
「Dロックスとシャトルズ残留しとるもんなぁ、あとレッドハリケーンズもおるんやったか」
「あとグリーンロケッツが落ちてきてる、レメキが来るぞ」
「レメキかあ……ホンダ時代に泣かされた記憶しかないわ……」
どうせシーズンが始まったら敵になるのだ、今だけはラグビー仲間として気ままに話していいだろう。

拍手

バーコード

カウンター

忍者アナライズ