世間があんまり万博ばんぱく言うものだから、つい来てしまった。
「……久しぶりに来たな、万博記念公園」
今や通天閣や大阪城に並ぶ大阪の顔ともなった太陽の塔は今日も人に囲まれ大賑わいの中、しかめツラして仁王立ちしている。
なんとなく太陽の塔の写真を撮ってから3分ほどのんびり歩けば、懐かしい建物が見えてくる。
エキスポ70パビリオン。かつての万博の記録を公開する場所であったと同時に、八幡が私たちの顔役として動いていた鉄鋼連盟のパビリオンだった場所だ。
万博後も残しておくというので有名な建築家に頼んで結構しっかり作ったのに、しばらく放置されてたら10年くらい前にいきなり展示施設になっていた。
展示施設になってすぐの時に見に来たが、ここに来るのは久しぶりだ。
(見た目はそのままなんだよな、ここ)
扉を開ければあの時代のままの壁や床が飛び込んできて、かすかに頬が緩む。
(そういや初日に八幡・釜石・葺合・神戸なんてメンバーで来たんだっけ)
釜石が人ごみに埋もれて消えかかるたびに飛び出して回収していく八幡が面白すぎて、万博初日の混乱と大騒ぎに疲れていた私と神戸が大爆笑してたのを思い出す。
入場券を買って展示施設に入れば、そこはエキスポ70の世界の入り口だ。
今や懐かしく美しいと呼ぶほかない過去の展示物を眺めながら、薄暗い部屋へと踏み込んだ。
色とりどりのレーザービームに包まれた大ホールに響く武満徹の音楽。
見るだけの場所としてとどまるように立てられたガラスの壁の向こうに、55年前の自分の影が見える気がする。
あの頃信じていたどこまでも伸び行く素晴らしい日本は幻想だった、けれどその夢の名残は今もここにある。
-----
此花ネキ、万博記念公園へ行く。
ちなみに現在の万博会場からだと小一時間掛かるので気をつけよう!