忍者ブログ

コーギーとお昼寝

市町村・鉄道・企業・スポーツチーム擬人化よみものサイト、オンラインブクマはご遠慮ください。

新築の匂い

式典を終えて新しいクラブハウスに一歩足を踏み入れると、新築の匂いがふっと漂ってくる。
染みひとつない壁や泥汚れのついてない床がもうすぐ自分の家になるのだと思うと心が躍る。
「シーウェイブス」
製鉄所さんがいつもより少し華やかな着物で玄関の前にいた事に気づき、小走りで駆け寄ると「嬉しそうだな」と微笑む。
「そりゃ嬉しいですよ、もう長い事プレハブだったので尚更ですけど」
「中々綺麗な建てもん用意できなくてごめんな」
少し申し訳なさそうに製鉄所さんが言うものだから「いやそういう意味でなくてですね?」と思わず口を挟む。
この30年どれだけ大変だったか知っている身としてこちらがどうこう言う権利はないし、ようやく会社も業績が良くなってこんなものを作れる余裕が出来たのだ。文句など言うまい。
「あ、これは新築祝いな」
小さな紙袋を手渡されて中身を確認すると、出てきたのは保冷保温機能付きの青いタンブラーと赤と青の真空断熱ペアマグカップ(しかも蓋つき)だ。
あると便利だろうなと思いながらもでも絶対必要と言う訳でもないからと手を出せずにいた商品のチョイスには頭が下がる。
「良いんですか?」
「この間東京で八幡と会った時にお前さんの新築祝い探してるって話したらあいつが少し出してくれてな」
そのコメントで遠くかなたの八幡さんを今だけ拝み倒したい気分になる。
(ただの釜石さん大好きbotじゃなかったんだなあの人……)
貰ったものを丁重に紙袋に戻し「あとで八幡さんにもお礼しておきますね」と答えると、釜石さんが苦笑い気味に答えた。
「あいつはただ単にわしとプレゼント選ぶの夫婦みたいで楽しいぐらいの気持ちだったと思うけどなあ」
微妙に感動が薄れるコメントはやめてほしい。
「ま、お礼よりなによりお前が今シーズン勝ち星を積み重ねて昇格してくれればそれで十分だ」
「……頑張ります」
クラブハウスの内覧会に来た人々はみんな同じように思ってるのだろう。



(来月の開幕戦、勝たなきゃな)

-----
シーウェイブスと釜石。そして何気に存在が匂わされる八幡。

拍手

PR

秋の海にて

なんだか今日は随分と天気が良いので、久しぶりに釣りにでも行ってみようかという気分になった。
古い釣り道具一式を手に近所の岸壁に腰掛けてみれば秋の凪いだ太平洋が広がっている。
行きがけに捕まえたみみずを釣り針に付けて海に投げ、ぼんやりと秋の空を見上げてみるとなんだか長閑で心地よい。
(……そういやシーウェイブスなんかも割と釣りやるけど、あいつと行ったことないな)
倅であるシーウェイブスは一次産業系の仕事をメインとしており、その過程で釣りや狩猟などを覚えたらしいのだが一緒に行ったことはなかった。
まあそもそもこうして魚を釣るのなど年に1〜2回と行ったところだし、もしかするとシーウェイブスも自分が釣りを嗜むことを知らない可能性すらある。
頻繁にうちへやって来る八幡にも言った覚えはないし、年に1度かそこらしか行かないので職員も知らない可能性もある。
「おっ、きたな」
竿を引いてみればアイナメが一匹、見事に吊り下がっている。
(今日は刺身にでもするかな)
そうして再び釣り糸を海に垂らしていると、ポケットに入れていた電話が鳴り出した。
『もしもし?』
「シーウェイブスか、どうした?」
『鹿肉要りません?冷凍した鹿のモモ肉が少し余ってまして』
「鹿か、ちょうど今釣りしてるとこなんだ。昼くらいまでやってるから正午前くらいにうちに来てくれ。一緒に飯食おう」
『峠の方にいるんでついでに山菜とかきのこ探してきます』
シーウェイブスが嬉しいことを言ってくれる。
豪華なご飯になりそうな予感を胸にしまいつつ、ふと思ったことを聞いてみる。
「峠のほうか、そろそろ紅葉も始まるんじゃないか?」
『まだ始まりかけですよ。あ、峠と言えば道の駅で今日から甲子柿の販売始まってましたけど食べます?』
「じゃあ多めに買っといてくれるか?お代は払うから」
『じゃあ買っときます』
そんな話をしていると釣竿がビクビクと暴れ始め、「釣れたから電話切るな!」と急いで電話を切ると魚との駆け引きが始まる。
今日のおかずになる魚との真剣勝負を制さんとその駆け引きに集中することにした。



--------
釜石おじじとシーウェイブスくん
ぎじスクの秋のタグ祭り用の短編。

拍手

This is Halloween!

明日のハロウィンに合わせてコスプレ写真を撮ることになったが、過去に使ったの衣装を捨ててしまっていい具合のものが見当たらない。
あまり選手と被ってしまうのも悪いし、サクッと用意できるものが思いつかない。
「それでこのミラクルセブンに相談って事ね」
「本当にどうしようかと思いましてね。ドンキで買うにも候補が多すぎて決めるのが……」
「シャイニングアークスだった時よりはマシだけど未だに仕事とラグビーに追われてる感じあるよねえ」
「うっ」
グリーンロケッツの言い分は否定できない。
自分が仕事のペース配分が下手なのか、純粋に仕事量が多いのか、どうにも仕事に日々追われている感がある。
だからこんなギリギリになってハロウィン衣装に頭を抱えることになるのだ。
「あ、懐かしの私立浦安アークス学園衣装は?」
「4~5年前のネタを引っ張り出すのはちょっと……あと衣装類捨てたんですよね」
アークス学園用の衣装もコスプレ衣装と一緒にまとめてたので捨ててしまった事に気づいた時、残してたら使い道あったか?と一瞬考えてしまったものである。
「えー、残念。じゃあ地味ハロウィン系で攻めてみよっか。うちのタッキーのコスプレはどう?アフロ貸すよ?」
「うちに移籍したタッキーのコスプレでいいなら」
「それはダメ。あ、ボディペイントの絵の具あるよ」
グリーンロケッツが何かを思い出したように絵具の箱を出してきた。
ボディペイントといえばラグビー界ではあの人しかいない。
「……世界最薄ジャージの人?」
「そういうこと。うちは今年ハロウィンやる予定ないし好きなだけ使っていいよ」
ボディペイントなら好きなように出来るし買い足す必要もない。
「借りてきます!」

****

翌日。
ボディペイントに選んだのは何かとなじみ深いラグビー日本代表ユニ。
紅白の横縞はラグビーを見てる人にはなじみ深いデザインである。
「Dロックスさんが日本代表びんぼっちゃまくんになってる……」
「びんぼっちゃまくん言わないでください」
胸やお腹はボディペイント出来たが、背中のボディペイントが出来ず絵具も切れてしまって残念な仕上がりになってしまったのである。
(……次のハロウィンはもう少しちゃんと準備しよう)
選手たちのコスプレを見ながらそう心に誓うハロウィンであった。


------
Dロックスとハロウィンの話。

拍手

六万人の夢のあと

「なーんか気の抜ける試合やったなあ」
ライナーズさんがやれやれという顔でそう呟くと「ホンマにな!」とスティーラーズさんが応じる。
ここは新横浜駅近くの飲み屋の個室、事前に僕の方で予約しておいた飲み屋では2時間ほど前に終わった試合の愚痴にあふれていた。
「一昨年のオールブラックス戦ときみたいな接戦やったらまだ諦めつくんやけど、一番頑張ってたのが大学生の矢崎くんなのはホンマどうかと思うわ」
「ワーナー・ディアンズも根性あったと思いますけど」
ダイナボアーズくんがポツリと口を挟む。
「わかる!あの独走はほんとに良かった!」
そう声を上げたのはブルーシャークスくんで、一緒に話していたルリーロくんやレビンズくんなどにも「そう思わない?」と振っている。
新規参入組はちょっと嘴挟みにくかったのかな?とちょっと心配してしまう。
でもまあブルーシャークスくん割とこういうの得意そうだし大丈夫だろう。
「1人ひとりの頑張りは認めるんやけど正直もうちょいやって欲しかったかなあ」
「関西から来た甲斐が無くなってまう感じはあったな」
そんなスティーラーズさんとライナーズさんに対して、レッドドルフィンズくんが「最初からオールブラックスを見に来たと割り切るのが一番いいのでは?」とつぶやく。
「オールブラックスは確かに良かったですよね」
「フォワードがなんであんなに走れるんだろう……」
「マイク無しでスタジアム全体にハカを響かせるのもすごかった」
「サンゴリアスとワイルドナイツおったらずっとそっちの話してたやろな、というかサンゴリアスはリーグワンヴィレッジにブース出してたのになんで本人不在やったん?」
ふと思い出したようにスティーラーズさんがそう聞いてきたので「サンゴリアスくんは地元のパブリックビューイング行ってたみたいですよ」と返しておく。
「パブリックビューイングお通夜になってそう……」「パブリックビューイング後の沈黙怖すぎひん?」
関西ふたりがなんとも言い難い空気になると、自然に周囲の空気も複雑になる。
「ま、まあ元気出して!飲み放題なのでお代わりしましょ!ね!」
「イーグルスも酒飲んでいいんだぞ」
「ダイナボアーズくんも僕が下戸なの知ってるでしょ」



-------
リーグワンヴィレッジ参加組のお話。
ニュージーランド戦、見に行ったけど……うん……。

拍手

今日は僕の日なので

あ、兄さんお帰りなさい!今日の夜ご飯はハンバーガーですよ!
ええー?さすがにハンバーガー作れませんよ。うちのオフィスに併設してるお店のテイクアウトです。兄さん食べたことないかなと思って。
ベーコンチーズと照り焼きビーフ買ったんで好きなの食べていいですよ。あ、ベーコンチーズ。まあ兄さんならこっちですよね。ポテトとオニオンリングは半分こで。
じゃ、頂きます。
久しぶりに食べると美味しいですよねこういうの。毎日はちょっとヤですけど。
……ハンバーガーにした理由?んー、今日うちの社長が『きょうはOne Revsの日だ』って言ってて、それってつまり僕の日だなあと思ったから、かなあ。
アレですよ、自分へのご褒美って奴です。ここのハンバーガー意外にいい値段するんですよ?
好きな人とちょっといいものを食べるって贅沢かなあって。
兄さんもたまにいいもの食べて頑張りましょ?9日の試合、予定調節して応援行きますから。
僕いつか兄弟ダブル優勝するの夢なんですから。


------
レヴズさんと兄さん。
いつもとちょっと書き方違う感じの短編でした。

拍手

バーコード

カウンター

忍者アナライズ