忍者ブログ

コーギーとお昼寝

市町村・鉄道・企業・スポーツチーム擬人化よみものサイト、オンラインブクマはご遠慮ください。

ワールドカップを待ちわびる

今日は午前中で仕事を切り上げて買い物に出ることにした。
関東と違いこの辺は台風の影響は少なそうだが、楽しみのために万全の準備は欠かせない。
「お、シーウェイブスか」
「ああ!こんな時間鉢合わせるなんて珍しい」
立ち寄ったスーパーで卵をにらんでいたシーウェイブスに声をかけると、いつもの水産加工場の仕事が悪天候で休みになったので雨が降る前に買い物に来ていたらしい。
「で、卵にらんでどうしたんじゃ」
「一個当たりの値段で六個入りを買うか、使い切ること重視で四個入りを買うかで悩んでたとこです」
「いま卵も高いからなあ……六個入り買うから半分持ってくか?」
そう聞くと表情が一気に明るくなって「是非!」と返ってくる。
六個入りの卵をかごに入れると「かご持ちますよ」と言うので、ついでにかごを預けることにした。
「ああそうだ、シーウェイブス必要なもん奢ってやるから荷物運び頼むぞ」
「いいんですか」
「今ポイント貯めててな、まだボーナスも残っとるからお前さんの日常の買い物ぐらいなら問題なく奢れる」
そう告げるとかごに牛乳を入れていた。現金な奴め。
さらに冷凍野菜や切らしていた日用品などをどんどんかごに入れていくシーウェイブスに、呆れ半分仕方なさ半分で見つめているとふと酒コーナーで足が止まる。
ちらっとシーウェイブスがこっちを見た。
飲みたさと遠慮が入り混じる気持ちを読み取ると「今回のワールドカップスポンサーに課金するか」と口にする。
「生ジョッキ缶6缶セット買うから3本もってけ、あとうちに貰った日本酒が二升あるから一升もってけ」
「じゃあ、遠慮なく」
そんな話をしながらレジへと向かうと平日昼間にしてはレジが混雑している。
2人分にしては買い込みすぎた荷物を抱えたシーウェイブスが「釜石さん買いすぎでは?」と聞いてきた。
確かにシーウェイブスがかご1つで収まっているのに対して、自分はかご2つと多めになっている。
「土日は天気悪そうだし、テレビでワールドカップ三昧しようかと思ってな」
「開幕戦からずっと見る感じで?」
「もちろん、フランス対ニュージーランドは見たいし日本対チリも楽しみだ」
「それならこの量にもなるか。でもどうせならパブリックビューイング来て欲しいですけどね」




-----
釜石とシーウェイブス。 ラグビーワールドカップは日本時間きょうの深夜開幕です

拍手

PR

ふたりでひとつ

千葉で事故が起きたという話を聞き、情報の確認のため急いで様子を見にいくことにした。
事務所で事故のことを把握して電話でうちの事務所側へ連絡すると千葉くんがいないことに気づく。
『千葉くんはどこですか?』
「実は事故の時に倒れてしまわれて、今は医務室の方にいらっしゃいます」
そう聞くとありがとうと軽く頭を下げると急いで医務室へと駆け込んだ。
消毒液の匂いに満ちた医務室の扉を開けるとベッドに横たわる千葉くんの目がこちらに向いた。 「京浜さん……?」
『倒れたって聞いたけど大丈夫?』
走り書きでそう聞くと「実は事故現場が高炉だったせいで軽い心筋梗塞みたいになっちゃって」と言いながらへらりと笑う。
事故現場は銑鉄をトーピードカーに乗せる場所だったと聞いている、場所が高炉に近いので心臓に異変が出たようだった。
『しばらく無理しないでいいからね』
「京浜さんが気にすることでもないでしょ、まあしばらくあの高炉使えないだろうけど他は生きてるし……」
『設備は修理すればすぐ動くけど肉体は案外脆弱だから無理すると他にクるわよ』
この辺の経験は渡田を見て知っている。
私たちの肉体は人間の肉体とそう変わりがないから、心臓をやられたとなると肉体にかかるダメージの大きさは計り知れないのだ。

『私たちはふたりで東日本製鉄所だもの、千葉くんが出来ない時は私がやる。それが分業だと思わない?』

千葉くんがその言葉に目を見開いた。
私たちの付き合いはまだ20年ちょっとに過ぎないけれど、今見せたへらりとした笑顔が私を心配させないために無理にした笑顔だということくらいその20年の付き合いでわかる。
『だから、しばらく無理せずしっかり身体を休めて』 「京浜さん……」
私は大丈夫だからと軽く撫でると「身体治ったら頑張りますね」と答えながら心からの笑みがこぼれ落ちていた。


-----
京浜と千葉。千葉の事故を聞いて。

拍手

大きなナナちゃんの下で

久しぶりに名古屋の街中まで出たら、名古屋駅前のナナちゃん人形が作業着になっていた。
「でっか……」
見覚えのある感じの作業着ナナちゃんに思わず足が止まった。
でも、なんでナナちゃんがJFEの作業着なんだろう?
知多さんに聞くのが一番いいかな?と思ったが思い出す。
(そう言えば僕、知多さんの個人的な連絡先知らないや)
仕事上の連絡先はわかるからそっちで聞けばいいんだろうけど、微妙に仕事ではない事聞いていいのかな?と悩んでしまう。
そもそも同業種同県内の事業所ではあるけど知多さんと特別仲が良いわけでも無い。
(メールならいい、かな?)
そう思って通行の妨げにならない場所でメールしてみよう、と思って道の端に向かう。
すると『知多製造所の80周年』という文字が目に飛び込んできた。
「それでかあ」
思わず納得の声を上げると、メールの内容を変えようと決めた。
季節の挨拶はそこそこに本題はシンプルに。

『ナナちゃん人形見ました、80周年おめでとうございます』

これを機に少しは仲良くなれるかな。そんな気持ちでメールを送信した。

------
名古屋と知多。ナナちゃん人形を見に行きたかった(願望)

拍手

ただの夏の日

会社のイベントでお祭りに参加することになった。
特段こういうイベントが好きな方ではないので面倒に思うこともあるが、皆が楽しそうにしている空気をぶち壊す事をするほど幼稚ではなかった。
それにこれは四年ぶりの祭りだ。 多くの人がこの夏祭りを望み、この夜を楽しんでいる。
ぼんやりと屋台のご飯を食べながら祭りの景色を眺めて過ごしているとふいにこえがする。
「もうすぐ花火の時間ですよ」
そのとき、パンと破裂音がして光の筋が夜空へ昇っていく。
まっすぐに伸びる光の筋が一輪の光の花へ咲いていく。

(……ああ、いい花火だ)
繰り返し花火が開いては消えていくのをぼんやり眺めて、その夜をただ見つめて過ごしていた。

------
直江津の話。製鉄所さんは時々地域のお祭りにもいます。

拍手

君とならやけ酒も楽しい

「ん゛あ゛ー゛!゛せっかく仕事休んで東京まで来たのにうちも君津のとこのかずさくんも負けるとか!」
鹿島が荒れ気味にそう叫ぶ。
気持ちは分かるがジョッキで机をドンドンするのはやめて欲しい。
「しょうがないだろ、勝負事は時の運だしな」
「なんかヤマハに負けたのもちょっと悔しいんだよねえ、サッカーならうちが勝てるのに!」
「別競技の話すんなよ……あとつまみ次何がいい?」
「軟骨食べたい」
「はいはい」
タブレットで手早く注文を出し、ついでに俺もレモンサワーを追加する。
かずさマジックの敗戦はやはり悔しい、悔しいのだが。
「こうやって試合の話しながら酒飲むって事自体が十分楽しいんだよな」
「それはそうだけどねえ……来年は日程ズレても俺かずさくんの応援行こうかなあ?」
「来るんなら歓迎するぞ」
今年は応援に来たメンツも多くて会って話をする楽しみを思い出せた。
「鹿島、」
「うん?」
「俺も来年はお前んとこの野球部応援いくわ」


------
君津と鹿島と都市対抗

拍手

バーコード

カウンター

忍者アナライズ